ヨガと坐骨神経痛 | YOSHIMI義美

YOSHIMI義美

☆RRR認定美姿勢・美脚スペシャリスト
☆2020ミスジャパン山口大会BC講師
☆パーソナルトレーナー
☆本質ダイエットマスターコーディネーター
☆整体師
☆RITMOS OT
☆山口県山陽小野田市在住

勤労青少年ホームヨガが本日が終了日でした😄


今期は男性参加者が始めて加わり 

山陽小野田市でもヨガは男女問わず取り組めるスポーツになりつつあるんだなぁと実感


男性参加者・Yさん

日頃 腰痛や坐骨神経痛の症状でお悩み😣


私も数年前はそうだったので辛い気持ち、よ~く分かります😅



腰痛や坐骨神経痛の原因は


骨盤が緩んだ状態で動いているから‼️デス。


ということは

骨〔骨盤〕を正しい位置に戻し 筋肉でネジ締めしていく‼️ネジ締めは私の師匠・サダちゃん先生がいつも使う用語☝️


コレです🤣


姿勢改善クラスでは骨の位置を正してネジ締めをしていきますが


ヨガクラスでは そこにかける時間も無いので

ネジ締めを動きの中に取り入れてます。


『重要なのはムーラバンダです🧘‍♂️


このバンダが抜けた状態で動いていくと

坐骨神経痛になったりします😭


ムーラバンダ。

私の場合は骨盤底筋を意識します


女性は膣からお水を吸い上げる感覚。

男性は睾丸を体内に引き込む感覚。


と言っています😆


骨盤が緩んでいるとヨガのポーズで故障しやすくなります💦


しかしこのバンダがしっかり使えると

前屈が深まります❣️


ヨガの最中は必ず

バンダを意識しましょう🥰


アサナが気持ち良く安全にできますよ❣️