元自衛隊の僕がnTechから学んだこと -2ページ目

元自衛隊の僕がnTechから学んだこと

どんな条件にも環境にも状況にも縛られない大自由な心。
本物の尊厳を手に入れたとき無条件に大自由な心で本当の自分のストーリーを始めることができる。
そんな人たちがたくさん溢れて連帯、連動する世界を作ることが私の夢です。

戦争が好きな人は居ますか?

 

ほとんどの人間が戦争は嫌だと思うはずです。

 

悲惨だし残酷だし、得るものよりも失うリスクの方が遥かに高く全くメリットがありません。

 

では戦争が起きる原因は知っていますか?

 

戦争は嫌いだし望まないけれど、戦争がなぜ起きてしまうのかは考えることって少ないのではないかと思います。

 

多くの人間が平和な世界を望むのに、戦争が終わらないのはなぜでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

その原因が、実はあなた自身の中にあるとしたら何を思いますか?

自分と関係ないと思っていた世界の現状とあなたが実は関係していたら、何を改善し何を望むでしょうか。

 

課題に対する原因を見つけるとき、その課題の大前提を疑うことで原因を導くことができます。

 

ですから、世界の限界はそれを認識するあなたの限界でもあるのです。

 

人類は人間の時間軸で、500万年間の歴史を紡いできたわけですが、その500万年間の内で戦争、争い、紛争のない平和な時はありませんでした。

 

常に、集団と集団がぶつかり合い、多くの血を流して、文化、文明を失ってきた人類の歴史は、戦争の歴史といっても過言ではありません。

 

二つ以上の集団がぶつかり合い、武力で一つになろうとする行為を戦争と言ってきましたが、人間はなぜここまで戦争が好きなのでしょうか?

 

今の世界を見渡してみても、国を支える基盤である、政治、経済、教育、宗教、は戦争をするための道具になってしまっています。

 

もっと言えば、「国」という概念自体がそもそも「戦争の単位」であるといえます。

 

今もっとも代表的な衝突はアメリカと中国であり、自由主義陣営と共産主義陣営の衝突だと思いますが。

 

なぜ、方向性を誤ってしまうのか。それは集団がバカだからなのでしょうか?

 

もう少し視野を狭くして国家関係から人間関係へと視点を移してみましょう。

 

人間一人一人を見てみると、気づきや感動の溢れ、スッキリわくわくな関係性で毎瞬を楽しんでいるというよりは、人間不信、目先の未来不安、人間関係の不満、ストレスを抱えている人がとても多いです。

 

特に人間関係は大変で会社では、立場の違い、役職の違いの壁を超えることは難しいし、異性関係であれば価値観の違いを超えれずに、互いに互いをジャッジすることで関係が壊れることはよくあると思います。

 

国同士の関係も大変ですが、個人も大変です。

 

 

 

 

 

 なぜわかり合うことができず、協力し合うこともできないのか。その原因はなんでしょうか?

 

国に問題があるからでしょうか。相手に問題があるからでしょうか。それとも自分自身に問題があるからでしょうか?

 

その、答えを解く鍵は全ての大前提にあると思います。

 

全ての大前提は、人間の脳を基準としていることではないでしょうか?

 

人間は脳を使って、考えたり行動したり創造したりしています。

そして、当然ながらその脳を取り外したり、取り替えたりしたことがありません。

 

でも、もしその脳に限界があったとしても、そのことを理解したり、実感することは難しいと思います。

なぜなら人間の脳以外の脳を体感したことがないし、脳がない世界を認識したことがないからです。

 

人間の脳が世界全体を正しく認識できていないという事実は有名な話で、例えば視覚であれば、可視光線の限られた範囲しか認識できません。x線や紫外線などは見ることができないです。そのほかの感覚も同様ですよね。犬ほど鼻は効きませんよね?

 

だからつまり全ての動物の頂点に立つ人間様でも世界全体は認識できないということになり、むしろ部分感に固定されていることになります。

 

だから、目に見える表面上の相手の言動を見て、怒ったり、腹を立てたりして、相手を否定したくなったり最悪の場合殺してしまうこともあるのです。

表面的に見える言動の裏にある、相手の本当の思いや感情を認識することがとても難しいのです。

 

 

また、脳は境界線を引くことで、自分も他をはっきりと分けて認識するので、分けたもの同士での争いも起きやすいです。

自分と他人、集団と集団、国と国、本来は境界線のない一つとして捉えることができることも、分離して認識するクセがあります。

 

だから、日々多様な問題が自身の身に降りかかってしまうのです。

 

しかし、すべてが悪いわけではなくて、部分感と分離意識によって人間は、ここまで文明を発達させてくることができました。

車や飛行機で自由に移動でき、スマホで世界中の情報に触れられるし、病気もすぐに治るようになってきました。

そして、今、AIやIOTなどの技術が発達し、シンギュラリティを迎えようとし、人間のアイデンティティが問われています。

 

だからこそ、私たち人間は部分感に固定された脳に対して問題意識を持ち、全体を認識でき、本来の自分と出会うことへの探究をしていかなければならないのではないでしょうか。

 

このブログが、少しでも多くの人の思考を広げるきっかけになればと思います。

 

 

 

 

日本人はディズニーランドに居るのと同じ状況です。

 

あの中にいると、本当に楽しいですよね。日常の嫌なことは忘れて、時間も忘れて、ただただ幸せなひと時を過ごすことができますよね。

 

私も始めていったときは、小学6年生でしたがとても楽しかった記憶があります。

しかし、私から見ると日本国民自体もまさにそれと同じ状況だと思っています。

 

日本国内に居れば、ある程度の衣食住は確保され、日常を楽しむためのエンタメも充実しています。

悩み事があっても、それは個人の悩みがほとんどでしょう。

世界の情勢に目を向けて悩む人は割合で言えばかなり少ないのではないでしょうか?

 

本当に、国内も平和で、世界も平和であればそれでいいのですが、実際には違います。

 

今世界が直面している課題は、核戦争の危機とAI(人工知能)の発展による無用者階級の危機です。

 

終わりなき軍事競争は大陸を横断して目標を攻撃できるミサイル(ICBM)の開発、精度向上、宇宙空間の軍事開発、より高度なサイバー戦闘力の向上、AIやロボットの軍事活用など、ありとあらゆる最先端技術を駆使して、世界各国は軍事力を拡大しています。

その代表国としては、アメリカ、中国、ロシアです。

 

現代において核を保有するという事は、自分の国を守るためであり、権威や権力を持つためであって、直接外国を攻撃するための保有ではありません。

しかし、そうはいっても100%使用しないとは言い切れません。

使わないと思っていても、使ってしまうのが人間のアルゴリズムです。

 

また、人間の歴史は戦争によって統合されてきました。複数の部族や民族の衝突によって、国が生まれ、その国同士の衝突によってさらに大きな国へと統合されてきました。

そして、現代一番大きな衝突は間違いなく自由主義国家と社会主義国家の衝突でしょう。

そのもっともたる代表はアメリカVS中国です。

この両国は少なくとも30年先を見通して、いまの駆け引きを行っています。

 

一方AI問題に関して言えば。

35ヶ国以上で400万部を突破した世界的ベストセラーの、著書「ホモデウス」では、人類の向かう方向性に問題意識を投げかけています。

例えば、生命はアルゴリズムに過ぎず、感情や自由意志など存在しないことの定義が確立してしまえば、人間そのものの価値観、存在意義は否定されてしまう。

そうなったとき、ただのアルゴリズムの結果体でしかない人間は、アルゴリズムを統制できるAIに情報を提供し、AIの指示に従うしかできない無用者階級となってしまうのではないか。

経済においても軍事においても人間の必要性はなくなってゆくことになる。

そして、AIを統制できるごく一部の、人間を超越した人間だけが富を蓄積し社会を主導していくことになってしまう。

 

という問題意識を投げかけ。

だからこそ私たちはどんな世界を思い描くべきかを考えていく必要がある。

今を疑い過去を知り、そして未来を描く。

その必要性を説いていました。

 

 

しかし日本に居ると、こういった時代の変化や危機は感じにくいと思います。

例えば、自衛隊は常に中国、ロシア、北朝鮮の圧力に対して対抗していたりします。

航空自衛隊の緊急出動は年に1000件近くあり、国籍不明機が日本の領空を犯そうとするたびに、自衛隊のパイロットが3分以内に出動しています。その内訳の8割がたは中国、ロシアです。

一歩対応を間違えれば戦争に発展するような状況と常に戦っているけれど、日本国民はその事実を知らないです。

 

AIの無用者階級の危機も、人手不足の企業だらけの現在の日本では、むしろ仕事が有り余っているように見えるし、少子化の加速を考えればAIの活用は有効に思えます。

今後、10年前後であればその通りかもしれませんが、世界に目を向けて、もっと大きな視点で30年先を考えれば、もっと今の段階からかんがえ、そして取り組まなければならないことがあるのではないでしょうか?

 

大きな変化が速いスピードで訪れる現代では、時代の流れに無関心でいたとしても、無関係ではいられないのではないでしょうか?

 

皆さんは、現代に対してどんなことを考えていますか?

 

 

 

 

こんにちはもりまさです!

 
8/22日には韓国政府がGSOMIA(軍事協定包括保護協定)の破棄などで話題の日韓関係の悪化について、とても危機感を感じているので、そのことについて書きたいと思います。
 
韓国の政権が文政権へと変わってから、徴用工問題を掘り出してきたり、レーダー照射事件や、竹島での軍事訓練の活発化、などなど日本に対する挑発を繰り返してきました。
 
文大統領は左派(親中、親北)であり、彼の目指すところは、朝鮮民族の統一だと思います。
 
なぜ、ここまで日本に対して、批判してきたり、挑発してきたりするのかは、そうすることで、国民の感情を煽って、国民共通の敵を作ることができ、政治を優位に進めることができるし、その他の政治的な不備を、国民の意識から、反らす目的があると思います。
 
このやり方は、韓国は昔から多様しているものです。
 
文政権はそれをやりながら、北朝鮮や中国との関係を深めようとしているように見えます。
 
 
そして、今回の日韓関係の悪化は過去に無いほど深刻な状態にまできています。
自由主義勢力(日本、韓国、アメリカ)VS
共産主義勢力(中国、北朝鮮、ロシア)の最前線にいる日本と韓国は、これらの勢力の均等を保つのにとても重要なポジションを、全うしてきたと思いますが、韓国は反日だけでなく、反米の色も見え隠れし始めてきました。
 
もし、韓国がこれ以上、日本やアメリカとの関係を断つようなことがあれば、世界の均等は大きく崩れるはずです。
 
 
そして、日本も多大な影響を受けることになります。
特に安全保障が脅かされ、
自衛隊の任務や配置の転換など、至急を要されると思います。
 
 
そんな、重大な問題をはらんだ、今回の日韓問題ですが、その背景には何があるのでしょうか?
 
その背景には、中国VSアメリカの対立構造があります。
 
 
太平洋進出を目指す中国は、中華人民共和国の偉大なる復興、を目標に、2020年までに南シナ海を制圧し、2035年をめどに日本列島のラインまで進出を目標とし、
2049年の中華人民共和国建国100周年までに、太平洋まで進出しようとしています。恐らくハワイまでのラインに進出しようとしていると思います。
こういったことは中国は公式に発表しています。
 
 
つまりは、そこまでの範囲を共産勢力が制圧することを目標に動いています。
 
なので、アメリカもそれに対抗するために、今、経済戦争を仕掛けていると見ることができます。
 
中国もアメリカも40年から50年先の未来を見据えて、国家戦略を行なっています。
 
 
もはや、早かれ遅かれ世界の軍事戦争は、のがれることができません。そのことを多くの人が危機感を持つべきだと私は思います。
 
 
しかし、戦争の問題を解決することに、科学技術の進歩では不可能です。
科学技術の進歩は人の生活に大きく貢献してきましたが、同時に必ず新たな戦争兵器が生まれます。
一つ新しい、強力な兵器が生まれれば、それに対抗する新たな兵器を生み出し続けなければなりません。
 
そうではなくて、世界の戦争問題を解決するためには、人間の定義を見直さなければならないと思います。
人間とは何なのか、人間の尊厳とは何なのかを見直さなければなりません。
部分感に固定された人間の定義ではなく。
より、次元上昇した意識、
人間と人間の宇宙は実在しない。世界は実在しない、という全く新しい基準点から人間の考え感情が出発することができる新しい教育によって、世界を再構築していく必要があると思います。
 
 
有ることは、戦争の始まりです。無いことが、本当の人間の尊厳と出会うことができます。
 
 
 
 
 
 
 

こんにちは!

もりまさです。
 
今日はマインドフルネスや瞑想はつまり何を目指しているのかについて書いてみたいと思います。
 
最近では当たり前のように注目されていますよね。Googleやフェイスブックなどの最先端企業が取り入れて成果を挙げていることが注目され、日本でも近年は注目されて取り入れられています。
 
元々は東洋の文化なので、逆輸入だけどね!
 
そんなマインドフルネスの効果は
 
・ストレスが解消される
・集中力が上がる
・体のバランスが整い、よく眠れたり健康にもいい
 
など他にも様々こうかがあるみたいです。
 
僕はマインドフルネスの専門家ではないのですが、いくつか調べて分かったことは。マインドフルネスとは要するに
 
「無駄な考えを切って今ここに集中する」
 
ことを目指すことにあると解析できます。
 
マインドフルネスのやり方はいくつかパターンがあるようですが、
 
例えば姿勢を正して
 
・呼吸に集中するもの
 
・湧き出るかんがえを客観的に観察するもの
 
・風や音など今現実に起こっていることをありのままに感じるもの
 
などがあるかなと思います。
 
これらが何を目指しているのかを一つに規定するとしたら、それは「今ここ」です。
 
今ここにどれだけ集中できるかということを目指しています。
 
真実としては過去も未来も存在せず今この瞬間しか実在しないわけですが、人間の脳機能は過去に掴まれたり、部分的な解釈をしたりするので無限に考えが出てきます。
 
そうして無意識に、過去に悲観したり、未来に不安したり、ありもしない現実を妄想してしまうので、とても疲れてしまいますし、スッキリして集中を作ることも難しくなってしまいます。
 
人間が他の種族に比して優れている素晴らしい機能は考え(虚構)を生み出せることですが、同時にその虚構に縛られて支配されて振り回されているのが人間でもあります。
 
だからこそ、今ここに集中できたときには頭がスッキリして、ワクワクし、強い集中力とクリエイティブを生み出せるし、人間関係やチームプレーも楽しめるようになる可能性が秘めていると思います。
 
 
無駄な考えを切って今ここに集中する一つの手段としてマインドフルネスや瞑想などがあると思います。
 
しかし、一番効率的なことは真実は「今ここ」しかない。
ということが理解できた状態から人生始まることだと思います。その状態で居られることができれば常にマインドフル状態でスッキリワクワクではないでしょうか。
 
 
 
 
 

こんにちはもりまさです。

 
今日は人間の考えの重たさについて書きたいと思います。
 
この、考えの重たさに捕まるとめっちゃ辛いです。
 
何かやるべきことを思い立ってから5秒以内に行動すると人生が好転する。という話を聞いたことがあります。
 
 
逆に5秒以上たってしまうと、やらない言い訳、やりたくない理由がや不安が出てきてしまい行動できなくなってしまうということです。
 
これは5秒以上たってしまうと、人間は考えを沢山巡らせてしまうから重たくなってしまうのです。これはつまり過去に掴まれてしまうこととも言えると思います。
 
子供が常に目の前のことにワクワクしながら、次から次へと行動していきます。
 
だけど大人になってくると、今までの経験から色々な考えを巡らせてしまい。不安な未来を想像したりしてしまい、どんどん心が重たくなっていきます。
例えば、会社終わりに寄った酒場で気になるあの子に声をかけようと思っても、無視されたらどうしようとか、今の自分はイケてるだろうか?とか、どんな声をかけるのがベストなんだろうとか、周りの人に変に思われないか?そもそも彼女にとって迷惑かけてしまうんじゃないかとか、めっちゃ考えが出てきてしまって、そうなると結局何もせずに終わってしまうことってよくありそうですよね?
 
人間は知識や経験が増えれば増えるほど、考えに掴まれてしまう生き物なのです。
 
この考えをスッキリ一掃して、今ここにワクワクしながら、目標に向かってやるべきことをやり続けることができたらどんなに幸せでしょうか?
 
 

こんにちはもりまさです。

メディアを国民が評価できるシステムを導入できれば、日本のメディアの質を上げることにつながるのではないかと思います。

毎週とか毎月とか各メディアに対する国民の評価一覧がニュースになるような形にできるのが良いかなとか考えています。

アプリの評価みたいに5段階でひょうか出来るような簡単な仕組みにして多くの国民がメディアに対する評価とか要求を可視化できるようにして、優秀なメディアランキングを作ったりできれば良いですね。

今は老人でもスマホを持つ時代なので、仕組みさえできれば簡単にできそうですよね。

とにかく、今日本や世界の何が問題で何を解決しなければならないのかに対して多くの人がより深くて大きな考えを持つことができるようになるべきだと思います。

しかし、メディア自体は国民をコントロールするのに影響力を持っているので、それを活用してきた人たちの壁を越えていかないと難しいかもですね。



こんにちはもりまさです。

今回はメディアの影響について考えたいと思います。

人間の判断基準は外部からのインプットによって、またそれに対する解析によって作られていきます。

なので、どんな情報を自分に入力するのかはとても重要だし、その影響を直接与えるメディアの情報の質はもっと重要です。

私たちは日頃、たくさんの情報をメディアから受け取っています。

テレビ、新聞、スマホ、最近ではアレクサみたいなAI搭載スピーカーから情報を受け取ることもできますね。

これら、から受け取る情報を元に私たちは自分の思考を作り上げているといっても過言ではありません。

だけど、そもそもメディアが発信する情報自体の質が悪ければ、それを受ける人間の判断基準の質も悪くなることは簡単に想像がつきますよね。

日々あらゆる情報がはっしんされていますが、その中には、話題性を持たせたいだけの情報も数多くあります。そのためなら人の尊厳など無視して構わない、というようなやり方に腹が立ちます。

例えば、誰かの不倫で何週間も盛り上がったり、最近であれば宮迫さんの一連の騒動などもそうです。

法的になんら問題の無い出来事や個人的な出来事に対して、飾り付けをして社会に対してあたかも大問題事件をしでかしたかのように配信するメディアには腹が立ちます。

法的に問題があるのであれば法で処置すれば良いだけの話、個人のリテラシーに問題があるのなら、その組織や周りの人間が修正できる体制を作れば良いだけの話。

にもかかわらず、重箱の隅をつつくようにむしれるだけむしろうとするメディアのやり方は、単にお金が儲かるからやってるだけにしか思えません。

そういったニュースを見る国民もその術中にはまって、誰が悪いだの、何が問題だの、ああだこうだ思考を巡らせてしまう。

なので、狭い部分的な解析しかできずに、なんの問題も解決せず生産性のない感情を巡らせるだけで終わってしまうのはまるで愚民化政策のようです。

このメディアの問題を解決するために、国民から常にメディアを評価できるシステムを導入するのが良いと思います。

そうすれば、少しでも国民が今考えなければならない問題に気づくきっかけを与える情報が増えていくのではないかと思います。


こんにちはもりまさです。

 

最近は色々な人と出会い彼らの人生にまつわるお話を聞く中で、みんなが苦労するポイントで多いのは

自己否定に悩むことだなと感じています。

 

人生すべて上手くいっているように見える人でも必ずと言っていいほど、自分の存在価値に対する否定や無力感、愛に対する不信などの壁にぶつかっているなと感じます。

 

 

それでも、なんとか克服しようと懸命に努力して成長、変化、成功を成し遂げてきたりします。

 

 

それでも自己否定が続いていくと、無気力、無感動になり、生きている価値も目的もわからずに再起不能なまでに落ちていってしまいます。

 

 そうなるともう見えるもの聞こえるもの全てが絶望に感じてしまいます。

そんな地獄の淵をさまようことになります。

 

自分自身も昔はそうでした。

周りの人間の判断基準や価値観に左右されて、自分自身の価値も生きる意味や目的も感じられずにただただ絶望していました。友達はいても心は孤独で寂しい状態、まさに悲惨な状態でした。

 

この絶望もいっときは良くなっても、波があって、またある時になると絶望の淵へと追いやられるそんなサイクルを繰り返す人生でした。

 

しかし、自己否定は実は悪いものではないんです。

人間は自己否定ができるからこそ進化できるんです。

 

動物は過ぎたことに対していちいち自己否定したりしません。

だけど人間は自分の現状に対して否定する事で、新しい進化を作ることができるのです。

 

だからこそ他の動物に比べてサピエンスはここまでの進化をしてこれたはずです。

 

そして自己否定にはもう一つ素晴らしい機能があります。

 

それは本当の自分と出会えることです。

 

自分自身を否定することで本当の自分のは何なのか、生きることの意味や目的はなんなのかという問いを持つことができます。

 

自分という存在を完全に否定して、真実の自分と出会った時には人間がいかに素晴らしい存在なのか、自分自身がいかに奇跡的な存在なのかが明確に分かることができるのです。

 

全ての存在を存在させる厳選的動きHITHOTUだけがあるそのものと出会った時、あなたは神以上に素晴らしすぎる存在であることに出会えます。

 

全てが満たされていて、全てが完全な状態に出会ったときに、今までの不安や恐怖、自己否定の苦しみを一掃することができるようになります。

 

それを論理とイメージで数学、物理学も統合しながら明確に理解できるのがnTechという教育商品でもありますが、

 

自己否定にはそれほど強烈な価値があります。

だから、もしあなたが自己否定で苦しむときには、必ず希望の抜け道「間」があることを思い出してください。

 

争いごとを避けるために気をつけていることってある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
らしいです。
 
こんにちはもりまさです。
 
今日は、第一次大戦がはじまった日だったのですね。
 
アメブロの広告がなければ気づきませんでした。
 
第一次大戦から105年が過ぎましたが当時と比べると、現代の科学の進歩はすさまじいですね。
 
すさまじく激しく複雑化しています。
 
しかし人間自体はそれほど進歩はしていないように感じます。
 
物質の豊かさから心の豊かさの時代へ変化して人間一人一人の平和や安心が作られる時代になればと思います。
 

こんにちはもりまさです。

 

今回は国とは何かについて考えてみたいと思います。

 

私たちが安定して暮らせる背景には国の安定が欠かせませんよね。

もし、国が海外からの直接侵略を受けていて戦争中であれば、常に不安や恐怖と戦うことになりますし、大災害の真っただ中であれば復興に力を注いだり、家族や友達の安否を思う機会も増えて来るでしょう。

そんな国が成り立つ背景には何があるのでしょうか。

 

それは「国=戦争の単位」であるという事です。

 

国が成り立つためには戦争をして領土を広げて来ました。

 

境界線を引いて、味方と敵を分けて、その分別から始まり、その境界線の外を制圧していくことで国というものが成り立ってきました。

 

それは原始時代からずっと変わっていません。

 

このことは、やるかやられるかの世界でもあります。

 

そも概念を持って今の世界情勢を見ていくと、見えてくるものがあると思います。

 

この理論から考えるとつまり戦争のできない国は国として存在が難しいという事でもあります。

 

なので、先進国であれば、積極的に核兵器を持ちたがります。

核兵器があるか無いかによって海外に与える影響力は大きく変わります。

 

更に軍事産業にお金を回すことで経済も発展するのでなおさら軍事に力を入れたり、戦争に積極的だったりする国もあるのです。

 

 

しかし日本だけは独特な国で、ほとんど海外からの侵略を受けずに2000年余りの歴史を作ってきました。

内部では争いもありましたが、それは天皇を中心としたこの島国の中での調和を目指したものであって海外のような侵略戦争とは異なりました。

なので勝っても負けても結果的には共存しながらともに生きて来ました。

なので、この辺の認識が無意識に強いため私たち日本人からすると、世界情勢に対して対して危機感を覚えなかったりするのだと思います。

 

しかし世界は日本ほど甘くはない、弱肉強食の世界です。

世界が日本の様に共存を目指して平和的に事を進めれればいいですが、現代でもまだそこまでは到達していません。

世界人類が共存を目指して互いに切磋琢磨していける未来をつくるためには、日本人ひとり一人が個人のことに一生懸命になるのではなくて、自分というアイデンティティーを広げてより大きくそして深い認識を培っていくことがその一歩だと私は思います。