独立行政法人の情報処理推進機構(IPA) は、2006年7月に製造元のサポートが終了しているWindows 98/Meについて、注意喚起を行っています。

 ウイルス・不正アクセスの相談受付状況を見ますと、 Windows 98/Me 利用者からの相談件数の割合は減少しているものの、まだ1割弱の方から相談を受けています。また、ウイルスの届出受付状況をみますと、Windows 98/Me のユーザからの届出が2.5%ある状況です。

 一方、インターネット上には OS のぜい弱性(セキュリティホールとも呼ばれる)(*1)を狙った悪意のあるプログラムが数多く存在していますが、それらは Windows 98/Me だけを対象としたものではありませんが、Windows 98/Me でも不正行為を行うことができる悪意のあるプログラムが確認されております。

 以上のような状況を踏まえまして、今回サポートが終了した Windows 98/Me の利用の問題点等について緊急に呼びかけを行っています。


詳細は、「ウイルス・不正アクセス届出状況について(2007年4月分)」 参照




ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ


La Fonera1万台達成キャンペーンで、FONソーシャルルータを購入しました。仲南地区についで2箇所目琴南地区に、設置が完了しました。近日中に満濃地区にも設置予定です。今後のまんのう町地域情報通信基盤整備推進交付金事業の利用促進や需要拡大に寄与できればいいな!

FONMAP




ランキング集計中ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ


今度は、1月に作成した「指定保存アドイン」

http://ameblo.jp/morichan-net/entry-10023530872.html

が雑誌に載るかも?


以下のようなメールが来ました


いつもお世話になっております。ナターシャという編集プロダクションで
執筆・編集をしております、○○と申します。

私どもは現在、5月刊行予定のムック本「Excelフリー&シェアウェア(仮)」
(株式会社ローカス刊)の製作を進めております。これは、昨年秋に発行した
「スグに役立つExcelフリー&シェアウェアソフト370」というムック
(下記URL参照)の増補・改訂版にあたるもので、さまざまな局面で役立つExcel
用オンラインソフトを厳選して紹介する予定です。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07172337

つきましては、この本に
「指定保存アドイン」
の紹介記事を掲載ならびにCD-ROM上でのソフト再配布の許諾をいただきたく、
ご連絡をさしあげた次第です。

またまた即効でOKしました。




ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ


LAN-WSPH01WH
ロジテックのLAN-WSPH01WHは、IEEE802.11g/bに準拠した、Skype通話専用の無線LAN携帯端末です。パソコンレスでSkype通話ができ、煩わしいケーブルも不要です。1.8型カラー液晶を搭載し、Skypeユーザーには使いやすいユーザーインターフェースを採用しています。日本語表示、および英語入力/表示に対応しています。

http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwsph01wh.html#Fon

ファームウェアのバージョン「1.0.0.17F1P」から、「FONソーシャルルータ(La Fonera)」に対応したようです。


みんなが、FONを導入したら、携帯電話のように使えるかも?




ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

>http://www.antiphishing.jp/news/000037.html

 複数の大手金融機関の名前をかたるキャッシング詐欺メールが複数報告されています。不審なメールを受け取ったときは、偽のホームページに個人情報等を入力しないよう十分にご注意下さい。
 本ホームページの「フィッシング事例検索」に最近のいくつかの事例を掲載していますのでご参照ください。これら事例はフィッシングの手法を使った「貸します詐欺」への導入の可能性があります。また、入力された個人情報を別の用途に使われる可能性も考えられます。




ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

平成19年度は、新たな出発となりました。昨年3月行政合併を受け、我が勤務先も合併し新たな勤務先となります。準備万端と行きたいですが、種々積み残したままの出発です。どうなることやら!

合併の準備等でブログの更新もままなりませんでしたが、ぼちぼちとやっていこうかと思います。




ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

セキュリティ製品ベンダー Symantec (NASDAQ:SYMC ) は19日、半年毎に公開しているセキュリティ調査報告書の最新版『Internet Security Threat Report Volume XI 』(PDF ファイル) を発表した。同調査によると、犯罪的な地下組織の間で、データおよび ID 情報の窃盗が大きく増加しているという。(中略)

売買対象になっている ID 情報とは、銀行口座情報、クレジットカード、誕生日、社会保障番号のような政府発行の ID 番号で、1つの ID につき14ドルから18ドルの価格がついている。

そのほかにも裏取引では、VoIP サービス『Skype』のアカウントや、オンラインゲーム『World of Warcraft』のアカウント情報、残高9900ドルを保証したオンライン銀行の口座情報、残高のある『PayPal』アカウントなどが売りに出ている。全体として、Symantec は5000件以上の取引を確認したと Huger 氏は語った。


Japan.internet.com の記事http://japan.internet.com/ecnews/20070320/12.html より


 



ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

アシストが社内通常業務をMicrosoft OfficeからOpenOffice.orgへ全面移行

IT Pro の情報によると

 アシストは3月15日,同社内のオフィス・ソフトをMicrosoft Officeから,オープンソースのOpenOffice.orgへ全面移行したと発表した。パッケージ・ソフトウェアの販売とサポートに必要なMicrosoft Officeは残しているが,通常業務はOpenOffice.orgを社内標準として移行したという。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2007031265301/?ST=oss


アシストのコラム

http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1183637_629.html


マイクロソフトという1企業にすべて依存するのはやっぱり変ですし、危険です。


税務申告も終わり久々の書き込みでした



ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ


今回のバージョンアップは、これまで仕訳行を追加する場合、何行であっても1行ずつ追加するため、時間がかかっていたのを一度に追加できるよう改善しました。一度お試しください。


ダウンロードはここ からどうぞ!



ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ