まんのう町商品券に関して、まんのう町の提案で㈱サトーが開発したシステムが、サトーフェア高松で公開されてました。

発券

発券システム…ラベルプリンタ


回収

回収システム…スタックリーダ



ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

四国総合通信局の報道資料によると、やっと、地デジ放送が始まります。

西讃岐中継局の予備免許の概要

放送事業者 送信チャンネル
及び空中線電力
リモコン
番号
放送開始予定日
日本放送協会(総合) 24チャンネル 100ワット 平成19年8月1日
日本放送協会(教育) 13チャンネル 100ワット 平成19年8月1日
西日本放送株式会社 15チャンネル 100ワット 平成19年8月1日
株式会社瀬戸内海放送 17チャンネル 100ワット 平成19年8月1日
山陽放送株式会社 21チャンネル 100ワット 平成19年8月1日
岡山放送株式会社 28チャンネル 100ワット 平成19年8月1日
テレビせとうち株式会社 18チャンネル 100ワット 平成19年8月1日

詳細は、http://www.shikoku-bt.go.jp/press/2007press/200705/2007053001.html


放送区域及び区域内世帯数:まんのう町の場合は一部とあります。どこまで届くかな?




ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

FONアクセスポイントを利用して、ロジテックのLAN-WSPH01WHを使ってみました。使用感は携帯と同じで、比較的簡単でした。

ピントがぼけてますが、SKYPEにログインした画像です。


LAN-WSPH01WH2





ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ