新型コロナウイルスに関する検査の結果、新たに四日市市1006~1010例目の5人の感染者が確認されました。

 

 直近1週間〔5月21日~5月27日〕発表の新規感染者は65人で、前日より2人減少しました。

 

 直近1週間の新規感染者数の水準は、10万人当たり21.0人で、国が示すステージ3〔感染急増〕相当。

 

 市内感染者の入院者等数については141人で、前日より2人減少しています。 

〔※入院者等数には、入院調整中・予定及び宿泊療養の方を含む〕

 

 三重県は四日市市を含む12市町を「まん延防止等重点措置」対象区域に指定しています。

 

 「まん延等重点措置」は、5月31日までの適用で三重県、四日市市それぞれの具体的な措置については以下の通りです。

 

《【四日市市を含む12市町に5月9日から『まん延防止等重点措置』適用】酒類提供、カラオケ利用自粛に》

https://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12673283223.html

 

《【『まん延防止等重点措置』適用を受け、四日市市独自の措置を実施】市公共施設の新規貸館手続きを停止》

https://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12673289906.html

 

 1006例目は、40代男性で市外勤務の会社員、市内988例目の家族で濃厚接触者、接触者なし。

 

 1007例目は、20代女性無職、市内988例目の家族で濃厚接触者、接触者なし。

 

 1008例目は、10歳未満女性で市内公立小学校に通う児童、市内988例目の家族で接触者は学校関係者27名。

 

 当児童が通う市立小学校では5月27日を臨時休校としましたが、関係者全員の陰性が確認された為、5月28日から通常通り学校を再開します。

 

 1009例目は、70代女性無職、濃厚接触者は同居家族1名。

 

 1010例目は、10歳未満男性で市内公立保育園に通う園児、市内997例目の親族で濃厚接触者は園関係者34名、接触者は園関係者18名。

 

 当園児が通う市立保育園では、現在関係者への検査を進めており、5月27,28日を臨時休園としています。

 

【本日発表の5人の感染者の詳細】

https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1608009449472/index.html

 

【市民の皆さんへのお願い】

・現在、四日市市を含む12市町を対象とし『まん延防止等重点措置』が適用されています。

 

・飲食店に対し20時までの時短営業要請に加え、酒類提供、カラオケ利用についても控えて下さい。

 

・生活の維持に必要な場合を除き、日中も含め、外出や移動を控えて下さい。

 

・四日市市では、『まん延防止等重点措置』適用期間における市主催行事については可能な限り中止または延期を検討し、市公共施設の利用については一部休業、20時までの貸館利用の時間短縮の協力要請に加え、対象期間における新規貸館利用の手続きの停止を行っています。

 

・多数の人が集まる飲食を伴う催しの実施や参加は控えて下さい。

 

・大人数や長時間の飲食を控えて下さい。

 

・事業者においても、従業員の健康管理や食堂、休憩所、喫煙室等も含めた感染防止対策の徹底をお願いします。

 

・飲食店においては、今一度、感染拡大予防ガイドラインの遵守をお願いします。

 

・県外のご家族、ご友人に三重県への帰省・訪問を控えるようお伝え下さい。

 

・日々の生活において、緊張感を持ち、3密の回避をはじめとした「新しい生活様式」の実践等の感染症対策の徹底を心掛けて下さい。

 

・もし発熱や症状が出現した際には、外出を控え、自宅での安静に務めて下さい。

 

 そして、新型コロナウイルスへの感染は誰もが起こりうることです。

 

 感染された方に対する誹謗中傷、差別的、排他的な対応は絶対にあってはなりません。

 

 オール四日市で、この困難を乗り越えていきましょう。

 

《四日市市:新型コロナウイルス感染症感染者の発生状況・入退院状況》

https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1608009449472/index.html