浪速区なんばのパーソナルトレーニングジム
ポスチャー&ムーブメント
トレーナー/ダイエットコーチ 川合です。
さて、"ブレない体幹シリーズ第3弾"です。
昨日、名前だけご紹介した•••
スーツケースキャリー
です。
スーツケースキャリー
ファーマーズウォーク
そういったローデッドキャリー系エクササイズは海外では•••
最も生産性のあるエクササイズの1つだ!
とも言われ、世界的に著名な腰痛博士、理学療法士、ストレングスコーチも推奨しているエクササイズです。
特に
速いスピードの中で方向変化を求められるスポーツ選手に重要
と書かれていた文献を見た事があります。
ですが、個人的には全ての人に重要なエクササイズかと思います。
▪︎いつまでも元気に過ごせる身体を作りたい方
▪︎強い体幹を手に入れたいアスリート
▪︎筋量を増やしたい方
ぜひ皆様にチャレンジしていただきたいです。
では、まずはこちらの動画をご覧ください。
スーツケースキャリーです。
動画のようにケトルベルがなければダンベルなどを使いましょう。
実際にはポリタンクだろうと、サンドバッグだろうと、ウェイトプレートだろうと片手で持てれば何でもOKです



トレーニングスペースが狭ければ動画前半のように大きく足踏みにしましょう。
スペースがあれば動画後半のように実際に歩きましょう。
実際に歩ける方が掛かる負荷としては理想的です

片手にウェイトを持っていることにより、
体幹
股関節
足首
などに横方向へ引っ張られる負荷が掛かっています(前額面状のストレス)。
その負荷に耐えながら、姿勢や動作をキレイにスムーズに歩きましょう

歩くということは片脚の局面を繰り返すワケですから、歩いている間は常に体幹、股関節、足首に安定性が求められます。
足踏みではなく、実際に歩くとことはより回旋のストレスも増やすことに繋がります。
抗回旋
重要でしたよね?

そのため実施中に大切な事は
頭、胴体、骨盤などがグラグラ揺れないこと
です。
そう、大切なのは"ブレないこと"でしたね。
またこれらのローデッドキャリーエクササイズは十分に重たいウェイトを持つことにより、
またこれらのローデッドキャリーエクササイズは十分に重たいウェイトを持つことにより、
僧帽筋などの上背部
胴体部分
に強力な負荷が掛かります。
それにより筋発達に有効な刺激が生まれます





僧帽筋には•••
"アンドロゲン受容体"
と言われる男性ホルモン(テストステロン)のレセプターが豊富だと言われています。
つまり、ココを刺激する事は筋発達に有効な反応を生み出すだす可能性があるようです



ブレない体幹を作りたいアスリート
ムッキムキになりたい方
芯の強い女性に憧れる方
ぜひ皆様、チャレンジなさってください

またスーツケースキャリーのウォームアップやインターバルとして
こちらの
レッグスイング/ラテラル
もオススメです。
負荷の質はやや変わりますが、スーツケースキャリー同様に体幹、股関節、足首へ横方向や回旋の安定化が求められます。
動画前半はハイレベルバージョン、動画後半は壁などを持つイージーバージョンです。
もしこれらのエクササイズにご興味がおありの方は当施設までお問合せくださいませ

下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい
---------------------------------------------------
【保有資格】
▪︎NJKFプロキックボクサー
▪︎NSCA-CPT
▪︎JATI-ATI
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー