"ブレない体幹"を作るトレーニング | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

Hey,you guys!!


浪速区なんばのパーソナルトレーニングジム
ポスチャー&ムーブメント

トレーナー/ダイエットコーチ 川合です。



本日、明日はエクササイズのご紹介のブログです。


ご紹介するこれらのエクササイズは•••


「自分がプロボクシングで現役の頃に知っていれば•••」



と思うようなエクササイズです。



最近、エクササイズ動画も頻繁に公開しています。


知人トレーナーから意外にも好評なのも嬉しいですが、



プロ•アマチュアのアスリートに少しでも自分の持つ知識や経験を届けたい



という思いで書いています。



当施設にプロ選手にたくさん来て欲しいなどの意思はなく

"自身のパフォーマンスを高める為に一途なアスリート"


の方々に少しでも力になれれば、という思いです。



僕自身がプロボクサーだった頃、パーソナルトレーナーにトレーニング指導を受けれる程の金銭的な余裕があったプロ選手は一握りです。



プロ格闘家は"プロ"とは名ばかり•••、駆け出しの頃はファイトマネーは高校生のアルバイト代程度ですアセアセ


当然アルバイトもする訳ですが、パーソナルトレーニングはおろか、ジムに通うのだって苦労しますショックなうさぎ



でも選手達は競技に人生かけてるから何とかしたいんですよね。


自分も経験したからこそ、そんな選手達の力にもなりたい。




そこで、選手達がこのブログを発見し、iPhoneやスマホを片手に持ち、当施設で紹介しているエクササイズに励んで頂ければ幸いです気合いピスケ


そのために「ブレない体幹」なんて言葉を使ったり、一般の方に分かりやすい言葉を積極的に使っています。


たくさんの方に読んで頂かないと意味がないですからね。



ご紹介するエクササイズはもちろん格闘技だけでなく、ゴルフやランニングや様々な球技でも効果を発揮しますカナヘイピスケ



腰痛の予防などにも役立ちます。



ぜひ皆様ご覧くださいませ。





前置きが長くなりました。


今日と明日のエクササイズは•••



1️⃣ パロフプレス

2️⃣アンチローテーション/ランドマイン




の2種目です。



これらの2種目に共通するのは•••


ローテーション = 回旋


という負荷を掛けているということです。



パロフプレスはゴムチューブ、アンチローテーションはバーベルがあれば出来ます。


パワーラック要らずです。



格闘技のジムはパワーラックはなくても、バーベルだけはありますからねショックなうさぎ



ウェイト変えられなかったりしますがショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎ


まずは1️⃣からご覧ください。





腕を伸ばした時、バンドに引っ張られて身体が回転しないように耐えています。



アンチローテーション = 抗回旋



です。




パンチを打つ時


ボールを投げる時


クラブやバットをスイングする時


走る時




上記以外にもあらゆる動作に於いて、特に体幹には抗回旋が求められます。



そう、つまり。


ブレないこと。




膝立ちの状態で、できるだけ骨盤以下の影響を無くした状態で抗回旋を脳−身体にインプットするように低負荷の刺激を入れています。




このエクササイズで疲れるような負荷は必要ありません。




"回旋ストレス"という環境に反応出来ればOKです。



あえて言うのであれば、腕を伸ばしていく時になんなとなーくお腹周りを使う感じが生まれれば十分です!!




このエクササイズは筋収縮の•••


タイミング



をトレーニングしています。




腕を伸ばし始める時に抗回旋筋群が遅れずに働くよう、筋発火のタイミングを学習させるのが狙いです。



タイミング良く抗回旋筋群が働くことで•••



スイング時のブレを防ぐ


パンチのコンビネーションがスムーズになる



というような身体の土台が出来上がります!!









膝立ち位の次は立位、片脚立ちなどに移行し、協同して働く筋群を増やしたり、不安定要素を追加していきます。



こういったエクササイズを行うことでブレない身体の基礎を作っていきます気合いピスケ気合いピスケ気合いピスケ



さあ、筋発火のタイミングを再学習出来たら、次はいよいよ負荷を強くしていきます!!!!



それについては明日をお楽しみになさってくださいとびだすピスケ2




こういった

"ただがむしゃらに鍛える!!"


トレーニングから脱却した内容や指導者をお探しの方は是非当施設にお越しくださいませ!







下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい










---------------------------------------------------

【保有資格】
▪︎NJKFプロキックボクサー
▪︎NSCA-CPT
▪︎JATI-ATI
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー