【ダイエット途中報告】2ヶ月経過しました | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

Hey,you guys!!

「夏に向けて今年こそダイエットするぞ!」

という皆様の模範となるべく1月24日より僕自身もダイエットに励んでいます^_^

前回は2/22に1ヶ月の報告をさせて頂きましたね。



1/24(スタート時点)

{91C16124-1FFE-4EF3-BB07-BD75CBC27AB2:01}


2/22(1ヶ月経過)

{00E18E7F-9BE1-40F2-89BF-2D26E67FE8C7:01}


3/18(2ヶ月目)

{02AACF34-4F3C-40DD-8BC6-051098DDEB7A:01}


2/22から3/18の約1ヶ月で


体重 -1kg

体脂肪率 -0.7%


数字の減少として少なく見えますね。

「2ヶ月で合計たった-1.3kgじゃん」

そう思われるかもしれませんが「身体を引き締める」という点において、体重を減らす事にそれほど囚われ過ぎてはいけません。


大切なのは如何に"体脂肪を燃やし、筋肉を育てる"かということです。


もし適切に食事をコントロールし、適切にトレーニング出来れば、ほぼ体脂肪のみを減らしていくことが出来ます。


今回の測定結果は体脂肪のみを減らせているという結果の現れでもあります。



見た目の変化も見ていきましょう。

左 2/22

右 3/18

{47F3E5EB-A0CF-45BC-B350-C5E5C59FB243:01}

{1AE2A323-E3D1-4F62-A54B-850AC87BB048:01}

{0E514237-F206-4A15-AE6A-611A177CD4D5:01}


体脂肪率も7%を切り出すとようやくお腹もこんな感じになり出しました。

{B8509FEF-C3D7-4F3E-9642-DD800BA89158:01}

{2690D72B-A90D-49BF-86F9-D56659F250A1:01}


あとはココから迫力ある身体を造っていくには筋量が課題になりますね(^^;;


ダイエットを終えて、バルクアップする時にそれは達成していきます^ ^

まずはキッチリ絞りきって現状での仕上がりを確かめます。


体脂肪率9.4%からスタートしたダイエットもようやく7%を切りました。

男性の方であれば、体脂肪率10%にするのは意外にも楽勝です。

適切な食事プランとトレーニング。

この二つで簡単に達成出来ます。


ですが、10%から下は別の世界が待っていると言ってもいいでしょう。


筋肉を維持し、ゆっくりゆっくりと脂肪を取り除いていく。


シンプルかつ地道な作業の繰り返しです。

ちなみに僕の筋トレの頻度は週2回です。

キックボクシングジムへたしなむ程度に通ってますが、これは体脂肪燃焼にそれほど有利に働きません。


トレーナーが週に4日、5日もトレーニングしてて

「皆さん、こんな風になれますよ!」


的な事を言われても


「いや、そんなにジムに通えないし」
「そんだけトレーニングしてりゃ当たり前じゃん」


となるのは明らかですよね。


そこで、今回のダイエットは皆様と出来るだけ同じ条件で実施するというのが一つのルールです。


メディシンボールを壁や地面に投げるトレーニングやアジリティやプライオメトリクスも取り入れてるので1回のトレーニング時間は2時間程になってしまってますが(^^;;


ボディメイクだけで考えれば、それらを省くのは可能です。

そうすると1時間程のトレーニング時間になります。


なんにせよ3ヶ月1サイクルのダイエット期間も折返しを過ぎました。


本来、ボディメイクの専門家ボディビルダーの方々は3~4ヶ月は掛けてダイエット期間を設けられます。


2ヶ月では筋肉も犠牲にし、貧相な身体に仕上がりかねないからです。


僕自身は一つの目標として

「体脂肪率5~6%」

に設定していました。

下の写真はBURN THE FAT,FEED THE MUSCLEより、各競技ごとのアスリートの平均体脂肪率です。

{E25D1EE5-E0E1-4205-AD01-29E55C53FC42:01}

{C7D852E5-5100-4796-996C-43F3865C370A:01}

{0592D357-B83B-487C-95BE-A97252DFF2D3:01}

1、2枚目写真の中段にあるボディビルダーのコンテストコンディションは3~5%です。

ですが、これはコンテスト時のみのコンディションであり日常を過ごしたり、他のスポーツを楽しむのに適してはいません。


あくまで

日常業務に差し障りがない
キックボクシングでパフォーマンス低下を感じない


が前提条件です。

そうすると

オリンピック体操選手 5-8%
アメフトランニングバック 7-9%
レスラー 4-12%


を参考にして5-6%を着地点にしようかと考えてます。


体脂肪は貯蔵エネルギーとしての役割だけでなく、内臓を保護したり衝撃を緩衝するという人体を護るための大切な役割も持ってますからね。


各個人のダイエット目的に合わせた着地点の設定が大切です。


もちろん当施設にお越しの方でダイエットはせず、トレーニングを楽しむ、腰痛など痛みの緩和目的で来られている方も多数おられます^ ^


なにより優先されるべきはクライアント様の目的、目標、そして意志です。


我々、トレーナーの仕事はダイエットやボディメイクだけではありません。


折返しを過ぎた僕自身のダイエットは身体の調子も最高なので、1ヶ月延長して5月中旬をゴールにしようかと思います。


知人トレーナーがSSAというコンテストに出場されるので、僕もバッチリ仕上げて応援に向かいたいと思います!

※決して参加はしません笑



それでは次回のダイエット報告は4月中旬にさせて頂きますね^_^




Posture&MovementのTwitterもあります。

ライトな身体の情報、トレーニング情報、食事やダイエットなど栄養についてをTweetしています。

ぜひフォローをお願い致します。





下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい






----------------------------------------------------------
Performane Center
Posture&Movement

【保有資格】
▪︎NSCA-CPT
▪︎JATI-ATI
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー

【Posture&Movement推薦文】

川合さんとは知人のトレーナーとの合同トレーニングで知り合いました。

初対面からとても物腰柔らかく、真面目な青年とゆうイメージ。

しかし、自らのトレーニングとトレーナーとしての勉強を欠かさず、常に最新の情報をアップデートしているところは私も見習いたい姿勢です。

P&Mでパーソナルトレーニングの特徴はまずしっかり姿勢、動作評価を行い、痛みの原因や改善点を明確にした上でのセッションと、ダイエットアドバイザーの資格を有し、自らボディメイクを実践しているので、ダイエットのニーズにも強いところでしょう。

そして1番は川合さんの人間性。ここに惹かれるクライアントさんも多いと聞きます。

難波方面でパーソナルトレーニングをお探しなら是非P&Mをオススメします!

パーソナルトレーニングジムLIBELTE
代表 吉川昌文



大阪府大阪市浪速区難波中3丁目16-11-154