“一日一無駄”のススメ | 佐賀(性)からあなたの笑顔がみたい~Dr.やすこの日々是好日笑顔日記~

佐賀(性)からあなたの笑顔がみたい~Dr.やすこの日々是好日笑顔日記~

生まれて死ぬまで、何度笑って何度泣くでしょうか。
あなたは毎日1回は笑っていますか?
診察室で笑えたこと、
みつばちのこと、
性のこと、
笑いにつながること、
を発信いたします。
今日も笑顔で過ごせますように。
そんな一助になりましたら幸いです。

ごきげんよう。
女性のためのココロとカラダ研究所
所長のDr.やすこです。

ある女性の相談です。
*★*☆*★*☆*★*☆*
一日一善
毎日が一期一会で、
その日限りの出会いだから、
なにかをしなければ……

そんな風に思いつづけて
うつになって、

そして、常にいい人をやろうと、
努力を惜しまず日々を過ごし、
でもそれができなくて、
苦しくて、
辛くて、
そして、
努力が足りないと、
さらにがんばる。

それをどうにかしたいです。

*★*☆*★*☆*★*☆*

ふむふむ。
(かつてのわたしもそうだったなあと思いながら)

昔なら、
「大変ですね」
と共感しつつ傾聴していたでしょう。

NLPを学んでもいるので、
メタポジションを誘導もするのですが、

わたしもやりたかったことを
お伝えしてみました。

「あえて無駄をしてみては?」

「え?」

「そもそも、無駄ってなんですか?」
という問いに、

絶対食べきれない量のごはんを作るとか、
トイレに行くのに一度外にでてから戻るとか、
歯磨き粉を歯ブラシからはみ出るくらいのせるとか、
暑くても10枚くらい重ね着するとか、
髪を結ぶのに15個くらいゴムを使うとか、

効率的な生活も、
きちんとしないといけないという考えも、
ちゃんと頑張るということも、

それはなぜなのか?
を考えるよりも、
無駄をやってみると、
自由で楽しいことに気づけるのではと
思ったのです。

だって、
子どもは目的地があっても、
最短距離では歩かないし、
急がないといけなくても遊びに夢中になるし、
大人からしたら無駄なことばかり。

わたしたちも、全員子どもだったはずだけど、
いつの間にか忘れてしまって、
効率化を図るようになってしまった。


そこには、
善悪も、
優劣も、
遅い早いも、
区別がつくようになっていて、
そこに苦しみの元があるように感じます。

ということは説明しませんでしたが、
「一日一無駄、やってみます!」

と言って帰っていきました。

そして、一ヶ月後。
「先生!一日一無駄をやってみて感じたこと」
「それは、無駄なことを頑張っている自分に気づけたことです!」

ガクッガーン

だけど、
「それがおかしくて笑えました~笑い泣き
ととびっきりの笑顔で報告されました。

そうそう、
真面目な人は、
緩めることを頑張るし、
考えないことを頑張るし、
寝ることさえも頑張ってしまう。

それを笑いに変えてしまうことができて、
それからというもの、
楽しそうにしています。

よかったよかった照れ

そんな頑張りやさんが
どうやってそこから脱することができたか?

をテーマにした
というグループでさまざまな方が
配信しています。

まずは、先人きってそこを脱した人の言葉に耳を傾けてみませんか?

参考になること間違いないです。

ちなみに、
「一日一無駄」を実践している彼女は、
ごはんを作らない
だらだら寝る
引きこもり
買い物にでない
お風呂に入らない

等々、
今までの生活がすべて無駄なことだったと
自覚でき、

それを許せなかったこと自体が
苦しかっただけと気づき、

いまはだらだらすることも楽しみ、
だらだらが飽きたら、
洗濯して、
ごはんをつくって、
おいしく食べられるようになったそうです。

「一日一無駄」
わたしも実践してますが、
私の場合は無駄だらけです。

だけど、その無駄の中に光る素材があります。

ここの探求はやめられないですおねがい

ぐるぐると探求するのみです。

ぐるぐるも中心軸が定まると面白いぐるぐるになりますよ🎵
イーマ・サウンド®️も中心軸が定まるのでオスメスです。

それではチュー
佐賀(性)より愛を込めて❤️

右巻きちゃん🌀