ピラティススタジオShinのブログです。
女性の体と心のリラックス、リフレッシュにはピラティスが欠かせない!
こんにちは、ピラティススタジオShin
Harukaです。
続きです。
PHIピラティス資格コースで学んだこと
理学療法士さん、柔道整復師さん、その他スポーツトレーナーとして活動されている方が多くいる中、
身体のこと、体に携わるお仕事の環境のこと、
一切わからずに始めたピラティスのお勉強も、
あっという間にニヶ月が経ちました。
その二ヶ月で学べたことはたくさんあり、
その主が、
「姿勢」のこと
です。
目の前の方の立ち姿勢が、
・反り腰姿勢
・猫背姿勢
・スウェイバック姿勢
・フラットバッグ姿勢
なのかを見極め、その姿勢改善に向けたエクササイズ指導をして行く方法、
を資格コースで学んでいきました。
マンツーマンレッスン時のエクササイズ指導の実技テストをクリアし、無事に資格取得し、
晴れて!
ピラティスインストラクターとしての一歩を踏み出しました。
就職活動
資格取得したからと行って、すぐにレッスンを持てるわけではないという厳しい現実をここで知ります。
多くのスタジオさんは、《指導歴1年以上》を必須としており、なかなか契約に繋がりません。
かといって、場所を借りて自主開催を企画するほどの行動力も自信もありませんでした。
知識も学びもナマモノ、早くレッスンできる場所を探さなければ、コースで得た知識も忘れてしまいます😱
そういう意味では、私は恵まれていたと思います✨
浅草橋駅にある加圧スタジオのオーナーが、
「ちょうどピラティスのメニューを作ったから、レッスンしてみる?」
と言ってくれ、そのスタジオで業務委託契約ができました。
業務委託契約って?
スポーツインストラクターの多くはこの働き方をしています。
字のごとく、
業務 を、
委託 して行う、
契約
業務とは、
「レッスンを提供すること」
※レッスンの準備・片付け、お客様のお迎え・お見送り、会計業務など含まれることもあります
《業務》を《委託》され、その分の報酬を頂く《契約》をスタジオ側と結び、
浅草橋駅にあるスタジオ、加圧スタジオLibにて働くこととなりました。
と、この契約の前にスタジオオーナーと、ある約束をしました。
その約束とは、
加圧トレーニング資格を取得し、加圧トレーナーとして働くこと
です。
この間、ピラティス資格コースが終わったのに、今度は加圧か!
という感じですが、加圧トレーニングのお客様の方が多いらしく、加圧トレーナーとして働いたほうが収入が良い。
というお話。
ピラティス指導もできる機会があるというし、それならば!
と加圧トレーニングの勉強も始めます。
Libで働き始めた頃の写真が出てきました。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240629/09/moorii0324/40/29/j/o0607108015457156362.jpg?caw=800)
ワクワクドキドキ!という表情です☺
10年経った今、PHIピラティス資格も、加圧トレーニング資格も更新せず、御免状はお返ししました。
トレーナーとしての一歩を踏み出すきっかけとなった学びは、今も忘れてはおりませんね☺
つづく。
✴レッスンを受けたい方へ✴
※現在、ご案内可能枠が限られておりますことをご了承くださいませ、
▽▽▽
✴ピラティスや体の知識をつけたい方へ✴
▽▽▽
✴ピラティスインストラクターへの
転職を目指す方へ✴
▽▽▽