ついに届いてしまった。
まあ申し込みしたので届いて間違いないのですが、レスポンスが思ったより早くていろいろ期待できそうです。
今回は、ある講座にエントリーしました。独学で臨むのは続かないと判断しました。身銭切って覚悟決めます。
もっとも社会福祉士の時は、受験資格を得るために単位が必要で、通信教育などで費用がかかりました。
FPはほぼ独学でいけました。
ただ、どちらも名称独占資格で、特に社会福祉士の費用対効果はどうなんでしょうか。
宅建の場合は受験資格は特になく、社会福祉士などに比べると、受験までのハードルは高くありません。しかし、合格率は低いです。
その分、業務独占資格の一つであるため、講座にお金をかける費用対効果はあると判断しました。
住まい関連の最後のピース、宅建に挑戦です。
