ご覧くださりありがとうございます

簡単レシピを中心に

子育てや暮らしのことなどを

綴っております

気軽にご覧くださいね♪ 

 

 

レシピの保存はこちら

 

*****************



おはようございます


ブログで意気込んだので

昨日、息子に手伝ってもらいながら

梅シロップを漬けましたよ、、


概ね、このやり方が定番と思いますが

各ご家庭により

微妙に作り方が違いますね


わたしは、子供も飲むので

発酵を抑えるために使うのは

ホワイトリカーではなく

お酢派です

お酢の方が

梅の風味も良い気がします


また、穴をあけてから

漬けることもしないです

冷凍してから

漬けるレシピもありますが

(早く浸かるので)

梅の風味が落ちるので

やらないです、、

繊維が壊れているので

濁りも出やすく

青梅だと

渋みも出やすいため、、


砂糖は、すっきりした味わいになる

氷砂糖を使う派です^ ^


梅は青梅、もしくは

黄色くなってるけど

硬めの南高梅を

使う事が多いのですが

熟し過ぎたものを使うと

発酵しやすいので

(経験ありです💧)

はじめてなら

青梅で作る方が

失敗ないかと思います

青梅は水に浸けて

えぐみを取る場合もあります


昨日仕込んだので

3週間後が楽しみです✨




レシピは

画像をスワイプするだけでも

作れるようになっています

 ↓


******************


梅シロップの作り方




⏰作業時間:10分〜

🍴分量:作りやすい分量

(4ℓ保存瓶×1または2ℓ×2)

*氷砂糖の大きさにより、3ℓでいけます、、

私がいつも買うところの氷砂糖は、大きさバラバラなんで、少しだけ入らないことがあります💧


【材料】

青梅や南高梅……1㌔

氷砂糖……1㌔

酢……200ml


1️⃣

保存瓶は煮沸消毒またはアルコールで拭き、しっかり乾燥させておく。



2️⃣

梅はたっぷりの流水で優しく洗い、布巾等で水気をしっかり拭き取り、竹串でヘタを取る。



3️⃣

保存瓶に梅→氷砂糖の順に交互に入れ、最後にお酢を回し入れ、上下を返して全体に行き渡らせる。


4️⃣

その後は1日2〜3回ほど、上下を返して馴染ませ、冷暗所で保存する。


5️⃣

3週間ほど保存し、梅がシワシワになったら

完成。梅の実を取り出し、冷蔵庫で保存する。


(ポイント)

●梅は熟し過ぎていないものを。青梅の方が発酵しずらいです。青梅はすっきり、黄梅は香り高くてまろやか。

●梅は清潔な布巾等で水気を拭き取って下さい

●お酢は、穀物酢を使用しました。

●発酵した場合は、梅の実を取り出し、シロップだけを加熱し保存して下さい。











レシピの保存はこちら

 

ランキングに参加中♪

 

インスタグラムにもレシピを載せていますので

気軽にご覧下さいませ(^^)

Instagram  

 

 

魔法の万能だれ

詳細はこちら→☆☆☆

重版しました。ありがとうございます(^^)

 

毎日のごはん作りがラクになつおかずの本

詳細はこちら➡ ★★★