徳川推し | 問わず語りの中受記録2025

問わず語りの中受記録2025

ごくごく平均的小学6年生きな子の中学受験2025記録。時々2022受験終了組の姉の話も
※フォロー申請は営業、よくわからない方はスルーします。現在アメンバーは募集しておりません。

大河ドラマ「どうする家康」始まりました🏯

なんだかNHK、徳川推し…?



冬休みは歴史漫画には至らず、「大奥」のマンガを読み進め。

今最後の5巻です。(いよいよ江戸時代も終盤、桜田門外の変が起こり、攘夷機運が高まり大政奉還まで)

ここに来てTSUTAYA1巻がやっと返ってきましたチュー2巻から読んでいても、問題なく読めましたけど


きな子は、あまり飢饉名や老中の名、改革などは頭に入っていないようですが、3代、5代、8代、15代将軍あたりはキャラと名前を覚えたようです。


いかんせん男女逆転しているので、そこは誤解なきよう解説もしています。

これが大体今から何百年前からこっちのお話なのか。時間の感覚と共に頭に入ればいいのにと思い、簡単な年表とか書いて説明しました。(どれだけわかったかは、以下略)

そのうち図書館のマンガセット予約が回ってきたら、もう一回読んでもらおうと目論んでいるハハ。しかし結構な待ち人数…


12巻だったかで少し家康の話が出てきたので(老中阿部家との主従関係が、家康時代から繋がっているというエピソード)、この竹千代が家康に繋がるんだよ、と話しておきました。





さて大河ドラマ

きな子の感想

・萬斎さんだ!ニコニコ

 からの今川が弱すぎるもう死んじゃったぐすん

・岡崎って、岡崎平野のこと?👈地理感

・信長がかっこよくて、怖かったおねだり


ハハの感想

・今回の大河は子役の子ども時代がないのが寂しい。

・萬斎が一回こっきりか(なんて贅沢な…)

・巴(佐名)さんは、花總まり様(直虎)からの真矢みきさん…(宝塚枠チュー)

・「麒麟」の時の、玉様正親町天皇から「褒めてもらって嬉しい」と喜んでいた可愛い染谷信長から、魔王的ないわゆる信長になった感。

岡田信長こわい



大河ドラマって戦国時代と幕末多いですよね。

やっぱり好きな人が多いし、ドラマも作りやすいのか。

色んなパターンのキャストの組み合わせがあるので、あの人の〇〇役は何の時だったんだっけ?となります。



ドラマ10の大奥も明日からなので、暫く徳川江戸時代ブームが来そうです。

ドラマ2本、きな子に観る余裕がありますように


とか言いつつ、すでに2024年の紫式部も楽しみです♪爆笑