先日 Duck Brest 注文して

久しぶりに

鴨の赤ワイン煮

作りましたニコニコ



材料


合鴨胸肉 約200g

赤ワイン 100cc

お醤油 25cc

お砂糖 小匙1/2

胡椒 少々



作り方


1、鴨肉は常温に戻して

皮に包丁で

    切り込みを入れておく。

↓↓


2、フライパンで皮の方から焼く。

(油は不要)

両面がキツネ色になったら

流水で油を軽く洗い流して

水気をキッチンppで拭き取る。

(油はねが気になるようであれば

キッチンppで拭き取りながら

焼くといいですが、

鴨油はとっておいて

野菜炒めなどに使うと

おいしいです酔っ払い)

↓↓



3、お鍋に赤ワイン、お醤油、胡椒
を入れ火にかけ、
沸騰したらお肉を入れて
蓋をして中火で片面3分ほど煮る。
煮えたら火を止め
そのまま冷ます。
(煮る時間はお肉の厚さで
左右するのでお好みでウインク)
↓↓



4、お肉が冷めたら取り出し、

お砂糖を加えて煮詰めて

タレを作る。



5、付け合わせを準備する。

(今回は長ネギとトマト…

かいわれや大葉なども

あればいいと思いますニコ)


お皿に盛り付けて…


できあがり〜

ハート音符キラキラ




今回のお肉は…

フィレドカネット

(雌の合鴨)

を使いました。

フィレドカナール

(雄の合鴨)

の方が大きく一般的ですが…

いつも買っているお店では

現在入荷待ちになっていたので

カネットにしました。

カナールの場合の作り方は

大体カネットの倍で

OKですチュー


今回のこの作り方で…

少し赤いところがある感じの

仕上がりでした…。

鴨肉は鉄分が多いので、

時間が経つとその鉄分が

変色して綺麗な色では

なくなるので…、

直ぐ食べない時は

ややしっかり煮を

おすすめしますウインク


残ったタレは

パスタソースや

お蕎麦やおうどんのつゆとして

おいしくいただけますぶちゅー


簡単にできて…

見栄えもいいので…


クリスマスディナーに

ピッタリですラブ


ご興味ある方は

是非お試しください照れ






病気の記事も書いていますちゅー。。

↓↓↓

よろしければ賛同ポチをお願いしますキラキラキラキラ