衣食で心身のバランスを整えて

自分軸で『凛と』生きる

 

life&fashion LABO®スタイリストで

やくぜんもとこってどんなヒト?→ 
 




先日のヘアドネーション




思いの外、

多くのお声をいただき



皆さんの関心の高さに

驚きました






中には


「やりたいけれど伸ばせるか不安」


 とか


「カラーしてたら出来ないですよね?」


  

などのご意見もありました




美肌部報告会の様子はコチラ】




私も実際に決意するまで

不安や疑問がたくさんありました



それをひとつずつ解消して

今があります




例えば


ヘアドネーション


を検索すると




ヘアドネーション 意味ない


などが自動で出てきます




これは



ヘアドネーションよりも

ウィッグを作るお金の寄付が良い



と書く記事があるから





実際に

専門団体のJHD&C(ジャーダック)では



寄付やクラウドファンディングで
活動資金を募っています



これは


ウィッグをひとつ作るのに

約15万円かかること


が大きな理由




そう、ウィッグは必要な子供たちに

無償で提供されています





ただ、そもそも髪の毛がなければ

ウィッグ*は作れません


*ウィッグひとつ作るのに必要な髪の毛は

 30〜50名分です



だから


ヘアドネーションには意味があるんです




今後も迷っている方の背中を
そっと押せるよう


私が知ったことを
少しずつ書いていこうと思います











 凛-RIN STYLE-サービス一覧



【スタイル・ファインダー】



【直感deファッション】



【セルフプロデュース力UPセッション】



今日も朝から気温が高めです



適度に休憩をとりながら

今日も笑顔でお過ごしください



最後までお読み下さいまして

ありがとうございます






 Instagram ほぼ毎日更新中♡


  @kodomo_toko