ホームモンテッソーリに教具は必須!? | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

 

 

ドットドットドットドットドットドットドットドット

小4娘の『2歳からのホームモンテッソーリ♡ときどき英語』。

よろしければ自己紹介もご覧ください。

ドットドットドットドットドットドットドットドット

 

モンテッソーリ教育に関する書籍は和書でも多数出ているものの、「おしごと」そのものに焦点を当てた書籍は限られている印象を受けます。国内においては、「おしごと」はモンテッソーリ園で行うもので、保護者はおしごとの仕方よりも子どもの見方を学ぶことを優先というスタンスゆえなのかもしれません。

 

確かにモンテッソーリ教具はその特殊性から、見よう見まねで操作できるものではありませんその教具の目的、背景、今後繋がっていくポイントなど、あらゆる要素を提示する大人が理解していないと、「モンテッソーリおままごと」になってしまいます。少なくとも我が家は、そういう時期が長いこと存在しました。

 

 

案外知られていない教具の最終目的とは!?

 

では、モンテッソーリ教具の操作を知らなければ、ホームモンテッソーリは成り立たないのでしょうか。答えはもちろんNO。モンテッソーリ教育というと教具にばかりスポットライトが当てられて、あまり聞いたことがないという方もいらっしゃるかもしれませんが、教具との関わりの最終目的は、

 

「教具から離れること」

 

です。

 

特に"Intellectual Independence"と呼ばれる知的な自立を求める小学生においては、教具はかつてほど出番がありません。幼児期に喜んで並べたビーズも、小学生はもう面倒…。頼らずして、自分の力を試してみたい。そんな年齢です。だからこそ、抽象的思考が深まる高学年となると教具の種類も幼児期と比べグッと減ります。

 

 

モンテッソーリ教育の本質を見失う瞬間

 

母はこの部分を理解するまでに必要以上に時間を要しました。正直なところ、娘が小学生になるまでは理解できませんでした。家庭でモンテッソーリ教育を実践するなら教具はマストだと信じて疑わなかったあの頃。しかし、娘は2、3回触った程度で全く見向きもしなくなる教具が幼児期に少なからず存在しました。海外からの廉価版とは言え、購入した以上、どうしても娘にやらせたくなる。

 

このような一方的な「やらせたい」という想いが生じた時点で、モンテッソーリ教育の本質は失われます。

 

もし、あの頃に戻れるなら、教具にとらわれるよりも、まずは子どもの発達について学ぶ機会を増やすでしょう。そして、日々の生活の中にモンテッソーリの精神をどう浸透させるか…そんな部分に焦点を当てる気がします。教具がなくても、クリエイティブなマインドを持っていれば、おしごとは可能であると心から感じている今…。

 

次回は、「おしごとの作り方」について綴ってみたいと思います。

 

 

ご訪問、誠にありがとうございますハート