休校中のススメ《時代の時計作り》 | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

新年度を迎え、9時半から15時まで保持教室のOnline Day Schoolへと参加中の娘。学校のオンライン学習もあるため、なかなか忙しい日々を送っています。
 
そんな中でも、おしごと時間の確保に必死な彼女(笑)。
 
この日は、モンテッソーリの歴史分野のおしごと『時代の時計作り』を行いました。
 
モンテッソーリ教育と出会っていなければ、地球46億年の歴史は9歳の娘にはそれほどピンとくるものではなかったかもしれません。以前綴った「地球のタイムライン」「宇宙のタイムライン」に続き、今回は地球の歴史を時計にしてみます。
 
用意するもの
  • 厚紙(ボール紙)
  • 色紙(折り紙)4枚
  • 両面テープ(のり)
  • はさみ
  • コンパス
  • 「先カンブリア時代」「古生代」「中生代」「新生代」のラベル
 

 

厚紙に「先カンブリア時代」に相当する色紙を張り、コンパスで円を描き、切り抜きます。

 

本来は無地の折り紙で時計のように数字を振った方が見やすいのですが、可愛さ重視の小4女児は、こんなガーリーな仕上がりに。地球の歴史を考えると、80%が先カンブリア時代、続いて古生代、中生代、そして新生代は本当に少しの時間なんですね。

 

タイトルはシールを使ってますますガーリーに。

 

通常はこの「時計作り」がおしごとですが、それぞれの時代の説明も付けたいとタイピング。

 

生命の歴史は日本語で学ぶことが多かったので、今回は英語バージョンです。

 

女子感たっぷりの『時代の時計』が完成しました(笑)。

 

幼児の頃は、子どもの混乱を避けるため、不要な要素を持ち込まないことが原則でしたが、小4となると完全に自分のテーストでおしごとも進めます^^;

 

それぞれの時代背景を紹介するカードを一緒に貼っておくと、これから理解を深めたい分野がたくさんあることに気付きます。

 

恐竜や爬虫類などに興味があったり、歴男・歴女のお子さんたちにオススメのおしごとです^^

もう少し年齢が低いお子さんの場合、我が家のようにあまり余計な要素を入れず、シンプルで見やすいものを作ってくださいね(笑)。

 

この日のBed Time Storyはこちら。

 

image

 

宇宙が始まってから現在までの歴史がぎゅっとまとめられている以外にも。

image

 

裏面はグレートストーリーに通ずるものがあって、読み物として楽しめます。

 

ビジュアル大年表 137億年の物語

 

 

「大から小へ」が原則のモンテッソーリ教育。こういった流れの中にテーマ学習を盛り込んでいくと、単なる「テーマ」として終わらず、つながりを意識することができます。

 

46億年という時間に思いを馳せながら、『時代の時計作り』、ぜひお試し下さい♡

 

ご訪問、誠にありがとうございますハート