上級日常生活の練習!? | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

ここのところ、エレメンタリーのネタが続いております。まだ、うちはベビーなのに・・・という読者の方いらっしゃいましたら、申し訳ありません。でも、これだけは言えます。驚くほどすぐにやってきます(笑)。かくいう我が家の5歳児も、母がモンテッソーリ教育を学習し出した頃は、まだ2歳。
{55909111-B3DE-42C1-8762-0B83226AD182:01}

・・・が、あっという間にこんなサイズになりました(笑)。
{1E6F5FE5-F215-455D-9A3C-7A43DF7FB64F:01}

あの時もっとあんな風にすれば良かった。こんな風にすれば良かった。

そんな後悔もたくさん残っているからこそ、きっと今まで以上の速さで進んでいくであろう学童期は、もうちょっと余裕を持って準備をしたい。そんな気持ちなのかもしれません。

けれども、決して勉強好きとは言えそうもない我が子。もしおしごとの自由選択を与えるならば、確実に選ぶのは「日常生活の練習」でしょう。今でもやっぱり自分の手で何かを作り出す時間に一番喜びを感じているようです。

日常生活の練習といえば、まさにモンテッソーリ教育の入り口ですが、実はこれ。低年齢のお子さんのものかと思いきや、6歳~9歳のエレメンタリーのカリキュラムにも"Advanced Practical Life(上級日常生活の練習)"という教科が含まれています。どんなことを行うのかというと・・・

記憶力・認知力
●物の名前を覚える
●目方を計る

運動技能と創造性
●押しピンアート
●釘を打つ
●ペーパーフラワーを作る
●ポプリを作る

調理
●レモネードを作る
●サンドイッチを作る
●ドライフルーツを混ぜ合わせる
●ピザを作る
●サラダを作る

クラフト
●ボタン付け
●パペット人形を作る
●ブレスレッドを作る
●キルトを作る
●編み物

ガーデニング
●観葉植物のマスコットを作る
●種を植える

他者への配慮
●マナーのロールプレイ

スペシャルプロジェクト
●招待状、感謝状を書く
●買い物をする

などなど。

今でも娘が見たら「やりたい~!」と叫びそうなものがたくさん含まれています。日本の教科で例えるなら、美術・家庭科・道徳の混合といったところでしょうか^^こちらのすべてのリストは、NAMCのサンプルページの目次の部分 にて確認できます。

ついつい知識を与えることばかりに重視しがちですが、「生きる力」を養うことができるのが、モンテッソーリ教育。実は、知識以上に大切なことが、この日常生活の練習には散りばめられている気がしています。

娘が3歳になったとき、周りのお友達たちが通信講座などでプリント学習を始め出した頃、娘はビーズだったり、縫いさしだったり、そんなことばかりをしていました(笑)。けれども、好きなことに向かっているときの集中力は凄まじく、手順を追うことを覚えたり、細部にまで意識を向けることを学んだり。5歳になった彼女を見ていると、娘にとっては価値ある時間だった気がしています。自分の手で何かを作り出すという経験は、大きな満足感を生み出したようです。

モンテッソーリ教育と出会い、「手」という身体の一部が、何よりも価値あるものに思えてならない親子。まだまだ続く日常生活の練習を楽しみにしたいと思います♡

■姉妹ブログ「Yuzyな日々~今日も楽しく親子英語」


ご訪問、誠にありがとうございますハート


にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村