モンテッソーリ教育のエレメンタリー、どう学ぶ!? | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

前回、「6歳という年齢」 で綴った通り、モンテッソーリ教育の本質が発揮されるのは6歳という小学生を迎える年齢からなのではないか・・・という気すらしている母。それにも関わらず、非常に悩ましい事実があります。

それは、エレメンタリーに関する情報がとにかく少ないということ。

特に日本に於いては、一部のインターナショナルスクールやフリースクール扱いの機関を除いて、そもそもエレメンタリー教育が存在しません。幼児期の頃は、日本全国にて子どもの家やモンテッソーリ園にてその環境を獲得することができたのが、いきなり小学部になった途端、それが不可能になってしまうのです。

だったら、どこでどう学ぶか?
母が見出した唯一の答えは、「家庭」でした。
外で受けることができない教育であるならば、家庭で実践するしかない。

けれども、家庭で行うにしても、果たしてどのように進めていくべきなのか。
そして家庭と並行して、何かできることはあるのか。

まだまだエレメンタリーの学習を始めたばかりですが、そんな中で個人的に見えてきたことを、綴ってみたいと思います。

①子どもの家の小学部
我が家に於いては、「ホームモンテッソーリ」という形態をすでに取っているため、あまり現実的ではないのですが、一番間違いないのは小学部が併設されている子どもの家に週1回、もしくは夏季講座などに参加することだと思います。日本モンテッソーリ教育綜合研究所附属『子どもの家』 においても、小学部が附属しており、週1回の通学以外にも、夏季講座も実施しています。娘が3歳の頃通った子どもの家も、やはり小学部が週1で併設されていました。まずは地域の子どもの家にお問い合わせすることをお勧めします。

②海外の通信講座
もし言語が英語でも構わないようであれば、母が3歳~6歳用のディプロマを取得したNorth American Montessori Center(NAMC) や、現在受講中のKeys of the Universe ではモンテッソーリ教育のエレメンタリーコースを学ぶことができます。海外の講座のため、言語教育などなかなか日本のそれとは異なる部分がありますが、使用できる部分、調整が必要な部分などをその都度見極めながら、エレメンタリー教育の概要を掴むことは十分可能です。

③書籍
残念ながら、小学生以降について書かれたモンテッソーリの著書や関連図書は多くありません。前回ご紹介した『コスミック教育の形成―インドにおけるモンテッソーリ』 以外には、こちらがお勧めです。

モンテッソーリの教育 六歳~十二歳まで
モンテッソーリの教育 六歳~十二歳まで

④海外ブログ
国内ではなかなかエレメンタリーの活動をブログにて綴っているものが見当たらないため、海外にてホームスクールを実践されている方々のブログを参考にしています。具体的なブログ名はここでは明記しませんが、"Montessori elementary homeschool"などのキーワードで検索をすると、具体的なおしごとなど写真付きでたくさんの情報が出てくると思います。

⑤子どもの家ブログ
モンテッソーリ教育のブログというと、ついつい個人のブログを探してしまいますが、実は情報が素晴らしいのが子どもの家のブログです。日本全国にある子どもの家のブログをチェックするのが好きな母。中には小学部が併設されている園もあるため、そちらで得た小学生のおしごとなどリストにして、参考にしています。海外ではたくさん情報があるエレメンタリーも国内になると急激に減ってしまうため、この辺りをチェックしながら、家庭ではどのようなおしごとができるのか、色々と考える時間も最近は増えてきています。

{1BB1DA03-A966-4AE6-B5CC-BD119293730F:01}

⑥小学生の教科書
国内用のマニュアルが存在しないのであれば、自分で作り出す!これが、実は今後の我が家の方向性なのかもしれません。小学生の教科書や教科書の出版社のHP上の情報を合わせながら、どの部分をおしごととして行うことができるのか。学習指導要領なども参考にしながら、まだ構想段階ですが、色々と想像してみたりしています。
{ED69A007-584F-40F9-9EB0-DFB8D67005B0:01}

・・・と、あまり大した情報ではありませんが、ざっと思いつくものを明記してみました。

でも、情報がないからこそ、未開拓の分野だからこそ、我が家なりの方法を模索して、少しでも参考にしてもらえるような情報を開示していきたい。そんな思いでブログを綴っているところもあります。(といっても、あくまでもそれは理想であり、実際に娘が小学生となったら、果たしてそんなことができるのか、全くわかりません^^;)

ただ、これはかつてモンテッソーリアンの先生に言われたこと。

「未就学児の頃、しっかりとこの教育法と向き合った子どもたちは、決してその後に、モンテッソーリの環境が用意されていなくても、しっかりと開花していく。」

だからこそ、暗闇の中で焦燥感に浸るのではなく、子どもの能力を信じてポジティブに日本の小学校生活を満喫してほしい。そんな言葉をいただいたことがあります。

これから小学生を迎えるお子さんをお持ちのママさんたち。そしてすでに小学生をお持ちのママさんたち。どうかお力を貸してください。色々と情報交換しながら、この決して整っているとは言えない、モンテッソーリのエレメンタリーの環境を、なんとかできる範囲で作り上げていきたいと思っています。一緒に頑張りましょう。

■姉妹ブログ「Yuzyな日々~今日も楽しく親子英語」


ご訪問、誠にありがとうございますハート


にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村