モンテッソーリ・文化教育「まだまだ続く時計のおしごと」 | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

冬休み熱中していたのが、「時計を読む」というおしごと。

「数」の敏感期に入ってから、身の回りにある数字を片っ端から読んでいる娘。
特に時計は、絶えず数字が変化するため、余計に楽しいようです。

そんな中、帰省中はおしごとの用具もない中、娘はこんなおしごとを自分自身で創り出していました。
{14BDF5CE-DEC6-4ACC-B6C8-B391A7266D7C:01}

その都度、時間を書き、その下に長い針と短い針を書き入れていくというもの。

例えば午前9時5分であれば、長い針は「9」、短い針は「1」といったなんとも不思議な書き方をしています(笑)。

家では時計のスタンプやカードを使った取り組みを楽しんでいた娘ですが、紙と鉛筆だけでできる時計のおしごとを考案したのだとか・・・^^;

帰省後、やはり実物の時計が必要と思った母は、こんなテンプレートを利用して、手作りの時計を用意してみました。
{E4BB4734-BD42-4630-9878-DE126B6B332D:01}

長い針と短い針が赤と青で色分けされているので、それぞれの色の針が指している数字を読むと、自然と読めるという画期的なもの。これを使うと、今まで苦労していた「分」までも、どんどん読めるようになりました。

家の時計が読めないときは、一度この手作り時計で針を同じようにセットして、読むという裏技を発見した娘(笑)。目で時間を捉え、手で針をセットし、声に出して時間を読む。五感をフルに使って日々時計と接しています。

時計が読めるようになると、今度娘が興味を持ち出したのがカレンダー。パパが会社から持ってきたビジネス手帳をもらい、自分でスケジュールを書き込んでいます^^;

子どもの興味が広がっていく姿を見るのは、楽しいですね。その好奇心に応えられるよう、母はひたすら準備するのみです(^^;;

姉妹ブログ「Yuzyな日々~今日も楽しく親子英語~」細々と更新中^^;

ご訪問ありがとうございます。また遊びに来ていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村