夏の京都は貴船の川床へ。。。?
▲貴船神社 夏は大勢の観光客でいっぱいでした。汗こんにちは。先日ついに京都へ行きました。涙愛知県に転勤してから3か月。ついに京都へGOです! (日帰りで。笑)そしてやっぱり京都の夏は暑いですね。外にいるだけで汗が止まらないし、長時間歩けば意識が飛んで逝ってしまいそうです。ですが。京都を離れてこそ、この京都独特の暑さを感じることができて嬉しいです(←もはや病気)あぁ~京都。私帰ってきたよ。笑▲貴船の川床(←かわどこ と読む)さて。夏の京都と言えば川床。川床と言えば鴨川か貴船です。(高雄や鷹峯にもあるそうで。)今回の私は夏の京都を感じたい!!!ので。貴船の川床(かわどこ)を目指しました。▲貴船の川床 川床の大きさ、料理の値段等お店によります。川床とは。(←かわどこと読む)川の真上に床を設置し、冷たい川の水のひんやりした空気を感じながら、美味しい料理旅館のお料理を頂くこと。しゃれオツな京都、貴船の夏の風物詩。まるで天然のクーラーを浴びてるようで、京都の強烈な夏の暑さを忘れることができる。川のせせらぎと山の中での自然を感じながら。冷たいお酒と新鮮な鮎の塩焼きに舌鼓を打つ。。。な~んて。笑▲お店によっては人でギュウギュウ詰め?川床に行かれた方から、『夏の京都を満喫できて最高』『料理も京風で美味しかった』『旅館の女将さんの接客が素敵だった』等々ポジティブな感想をよく耳にします。しかしその一方で。『この値段でこの味か。。。?』『川床は場所代8割、料理2割』『雰囲気料か。』等々。なんてネガティブな感想もよく耳にしたりします。賛否両論意見が分かれるところです。▲ 人が少ないお店もある私は2回程川床に行ったことがありまして、私の意見を述べさせて頂きますと。。。・本当に美味しい料理を求めるのなら他のお店で。。。です。私なんて大した味もわからん奴がやかましいわ!とお叱りを受けること十分に承知の上で。あくまで個人的な意見です。▲旅館と川は細い道路を隔てて但し京都の雰囲気を満喫するには最高の舞台だと思います。『せっかくの京都の雰囲気を味わいたい。』『とにかく川床を体験したい。』って友達には貴船の川床をお薦めします。(最低 一人7,8千円は必要)川に沿って20件程川床を楽しめるお店が並んでいますので、食べログ等で事前にしっかり吟味と予約をしてから行きましょう。笑▲旅館と川は細い道路を隔てて、料理は旅館から運ばれるさてさて。私は今回、川床の雰囲気を安く楽しもうと、貴船で唯一流しそうめんをしています。『ひろ文』で、川床を満喫して、本格的なご飯は街中で。。。という作戦でした。笑しかし11時くらいに『ひろ文』に伺うと、まさかの待ち時間『3時間』!貴船にある他のお店が6千円以上する中、流しそうめんは1,300円。皆様考えることは同じですね。。。笑ひろ文の食べログはこちら▲貴船神社 拝殿と本殿なので。貴船神社を観光して、川床を楽しむ皆様を羨ましく思いながら帰りましたさ。笑