いづ重~京寿司の老舗~
いづ重 のれんこんにちは。本日京都では雪が降ったり止んだりと、めちゃ寒いです。(^▽^;)この度は、京寿司で有名な『いづ重』に行きました。食べログでも 評価 3.72点 と高い点数を獲得するお店 (食べログホームページはこちらから。)いづ重 鯖寿司目的は有名な鯖寿司を食べるためです。先日より勝手に鯖寿司の食べ比べをしておりまして、今回は食べ比べ4店舗目! いづ重 鯖寿司6巻 2,000円 昆布に巻かれてご登場です。このスタイルは前にも見たことあります。祇園にある老舗『いづう』と同じで鯖寿司が昆布に巻かれてます。いづう訪問時のブログはこちらいづ重 店内その理由は、『いづ重』は『いづう』から、明治時代にのれん分けされたお店。お店を構えて100年以上続く老舗。お店の名前も似ている。笑いづ重 メニュー食べ比べをしているお店の中ではメニューが一番豊富。ぐぢ=甘鯛のお寿司、上箱寿司も美味しそう。外国人観光客用に英語のメニューも用意してありました。いづ重 店内席数も4人掛けテーブルが5台あります。店内の雰囲気は『いづう』の洗練した感じとは違い、ごちゃごちゃしています。笑 より庶民的というか親しみやすい感じです。いづ重 鯖寿司鯖寿司の味もいづうと似ている気がする。(素人なので、全然違うかも)鯖は柔らかいさと弾力があり、塩とお酢の加減も好き。(塩とお酢の加減は人の好みによる)口に入れると、『く~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!』とスポーツキャスター 川平慈英風に唸りたくなります。口に広がる昆布と鯖の旨み成分! 美味しい!いづ重 鯖寿司私だけでなく、鯖寿司が大好きという人はあまりいないのでは?鯖寿司が苦手と思っている方は、一度美味しい鯖寿司を食べてみては。美味しい鯖寿司を食べると、鯖寿司のイメージが本当変わります!美味しい鯖寿司は、美味しいんです! 笑いづ重 店内美味しいものを知らずして、死にたくありません!美味しいものは、必ず食べ尽くしたい !ここ『いづ重』は、八坂神社の向かい側にあります。祇園観光する際は、お土産に京寿司でもいかがでしょうか。赤いのれんと提灯が目印。素人による鯖寿司食べ比べはつづく!?笑他3店舗訪問時のブログ↓↓↓ ご興味あれば 1.さか井2.いづう3 鯖街道 花折 下鴨店