報道機関の女性記者にわいせつ行為をしたとして、内部調査を受けていた部長死亡
1日午前1時50分ごろ、長崎市虹が丘町の山中で、市企画部長の男性(59)が首をつり、死亡しているのを捜索中の警察官が見つけた。浦上署によると、ネクタイを数本つなぎ合わせ、登山道脇の木にかけて首をつっており、死因は窒息死。自殺とみられるが、遺書は見つかっていないという。
男性は市の原爆被爆対策部長を務めていた7月下旬、報道機関の女性記者にわいせつ行為をしたとして内部調査を受け、事実関係をおおむね認めていた。
10月31日は通常通り市役所に勤務。1日午前0時45分ごろ、家族が「帰宅しない」と浦上署に届け、署員や知人らが捜していた。
発見時はスポーツウエア姿で運動靴を履いており、自宅には家人が不在時に1度帰宅した形跡があったという。
http://www.minyu-net.com/newspack/2007110101000139.html
「報道機関の女性記者」とは、どこの報道機関なのでしょうね?
こういった身内のプライバシーは、マスコミは徹底して報道しないからな。身内以外はプライバシー侵害しまくりですが。しかし、女性記者も脇が甘いのでは?
そういえば、日テレで似たような事があったな。
日テレ女性記者 東知事とお泊まり取材
東国原英夫・宮崎県知事 が今度は週刊誌に、自宅マンションに別々の女性2人が出入りする様子を撮影された。そのうちひとりが日本テレビ の若手女性記者だったこともあって、騒ぎは拡大しつつある。知事は日記で、自宅には他社の記者も宿泊しているとし「かなり開かれた、透明性の高い部屋なのである(笑)」と弁明するが…。
http://news.livedoor.com/article/detail/3047913/
ググってみたところ、巨乳記者の名前は、鈴木美穂。日テレはお泊まり取材発覚後、本人を配置転換してダンマリを決め込む。しかし、今は現場復帰して、テレビのニュースレポートにも出ているらしい。
流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞
「流行語大賞」はこれだ 川北 隆雄 (編集委員)
最近、人名の後に「する」とか「る」を付けて動詞化することが、
はやっている。
その中で最も流行したのは、やはり「アベする」ではないだろうか。
これは今さら説明するまでもないだろう。首相としての「職責」にしがみつかず放棄しながら、
衆院議員の「職」にはしがみつく安倍晋三前首相の無責任な行動に由来する。
この言葉が本当に「流行語」なのかどうかについては、一時、捏造疑惑も流れた。
あるコラムニストがある新聞に流行語として紹介したところ、インターネット上で、
「その時点ではまだ流行しておらず、コラムニストのでっち上げではないのか」という
批判が殺到したのである。
しかし、コラムニストが紹介する以前に公の場で使われていることは明らかなので、
捏造ではない。つまり、捏造疑惑の方こそ捏造の疑いが濃厚だ。
私は、これを今年の「流行語大賞」に推薦したい。
同賞を選定している自由国民社の審査委員会は、ぜひ、聞き届けてほしいものだ。
ソース:中日新聞切り抜き 中日新聞 10月30日付 夕刊コラム 「一筆両談」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1049424.html
大多数の人が朝日新聞のコラムで紹介されるまで「アベする」なんて聞いたことも無かったはず。「コラムニストが紹介する以前に公の場で使われていることは明らか」と言っているが、これまた朝日のコラム同様で、何処でどのように流行していたのか証拠が全く示されていない。思うに、新聞社の記者の間という、極小範囲で流行っていたのでは??また、ネットの捏造疑惑にも噛みつく始末。もはや、ここまで来ると「子供」。こんなのが新聞社の編集委員をしているのだから恐ろしい。
勝手ながらタイトル変更しました。
なんか違うなと思いググったら、メディアには
等々、色々な意味があるらしいので、「勝手にメディア批判!!」から、「勝手にマスコミ批判!!」に変更いたしました。試行錯誤しております(-"-;A