流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 | あ

流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞

「流行語大賞」はこれだ 川北 隆雄 (編集委員)

最近、人名の後に「する」とか「る」を付けて動詞化することが、
はやっている。
その中で最も流行したのは、やはり「アベする」ではないだろうか。

これは今さら説明するまでもないだろう。首相としての「職責」にしがみつかず放棄しながら、
衆院議員の「職」にはしがみつく安倍晋三前首相の無責任な行動に由来する。

この言葉が本当に「流行語」なのかどうかについては、一時、捏造疑惑も流れた。
あるコラムニストがある新聞に流行語として紹介したところ、インターネット上で、
「その時点ではまだ流行しておらず、コラムニストのでっち上げではないのか」という
批判が殺到したのである。
しかし、コラムニストが紹介する以前に公の場で使われていることは明らかなので、
捏造ではない。つまり、捏造疑惑の方こそ捏造の疑いが濃厚だ。

私は、これを今年の「流行語大賞」に推薦したい。
同賞を選定している自由国民社の審査委員会は、ぜひ、聞き届けてほしいものだ。

ソース:中日新聞切り抜き 中日新聞 10月30日付 夕刊コラム 「一筆両談」



http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1049424.html


大多数の人が朝日新聞のコラムで紹介されるまで「アベする」なんて聞いたことも無かったはず。コラムニストが紹介する以前に公の場で使われていることは明らか」と言っているが、これまた朝日のコラム同様で、何処でどのように流行していたのか証拠が全く示されていない。思うに、新聞社の記者の間という、極小範囲で流行っていたのでは??また、ネットの捏造疑惑にも噛みつく始末。もはや、ここまで来ると「子供」。こんなのが新聞社の編集委員をしているのだから恐ろしい。