タミフル、異常行動との関連みられず…動物実験で中間発表
インフルエンザ治療薬「タミフル」と、服用した患者が起こす異常行動などとの因果関係について検討している厚生労働省の作業部会は24日、輸入・発売元の中外製薬に指示した動物実験の結果について「異常行動と関連づけられるデータは今のところない」とする中間結果を発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071024i515.htm?from=main5
マスコミがこじつけで煽りまくってましたね。
挙げ句、厚生労働省が十代の未成年患者の使用制限する始末。
完全に関連性が無いとなったら、マスコミはどうやって責任取るつもりなのか?
まあ、例によって責任など取らないか、開き直る。
どちらかだろうね。
バラエティーの暴力表現「遺憾」 BPOが改善促す
NHKと民放でつくる第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」の放送と青少年に関する委員会は25日、バラエティー番組における罰ゲームなどのシーンで、出演者の心身に対する暴力・性的表現が過激化する傾向があり遺憾だとする見解を発表し、加盟放送局に検討を求めたことを明らかにした。
見解では、具体的な番組名や表現は挙げていないが、「内容と表現に若干の改善が認められるものの、中には時を追うごとに過激化する傾向も見られる」と指摘。中学生モニターからも、暴力シーンに不快感を示す声があったことなどを挙げ、「青少年の形成途上の人間観・価値観の根底が侵食され、変容する危険性もなしとしない」と改善を促した。
同委員会は00年、フジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」の「しりとり侍」コーナーや、テレビ朝日「おネプ!」の「ネプ投げ」コーナーでも同様の問題を指摘、両局はコーナーをやめたり、番組を打ち切ったりした。委員会にはその後も別の番組に対して視聴者からの批判が寄せられており、昨年ごろから「過去の指摘が忘れられているのではないか」と議論してきたという。
http://www.asahi.com/culture/update/1025/TKY200710250408.html
ガキの使いとかはやり過ぎだろ。
くだらなすぎて最近見なくなったな。