あ -23ページ目

読売新聞による世論操作

朝日新聞

読売・渡辺会長、鳩山氏にも「大連立構想」持ちかけ


 民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日のテレビ番組で、小沢代表と福田首相の党首会談の「仲介者」が話題になった時、「私は読売新聞の渡辺主筆(から話があった)」と述べ、渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長から鳩山氏にも「大連立構想」が持ちかけられたことを明らかにした。

http://www.asahi.com/politics/update/1108/T KY200711080226.html


毎日新聞

大連立:鳩山幹事長も8月に「読売の渡辺主筆」から


 民主党の小沢一郎代表が福田康夫首相との党首会談で議題になった大連立について「約2カ月前に仲介者と会談した」と明らかにした問題で、民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日午前、TBSのテレビ番組で「(仲介者は)読売新聞(グループ本社会長)の渡辺(恒雄)主筆ではないかと思っている」と述べた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071108k0000e010032000c.html


産経新聞

「連立は対等」 党首会談で閣僚ポスト相談 鳩山幹事長が暴露

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日朝、TBSの番組に出演し、福田康夫首相と民主党小沢一郎代表の党首会談について「(大連立は)当然対等だという話は伝えたようだが、何(閣僚ポスト)をよこせという話をしたわけではない」と述べ、自民、民主両党の大連立構想で踏み込んだやりとりを交わしていたことを暴露した。鳩山氏は、小沢氏から直接説明を受けたことを明言。その上で、首脳会談の仕掛け人については渡辺恒雄(読売新聞グループ本社会長)氏ではないかな」と推察した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071108/stt0711080957003-n1.htm




読売新聞のサイトには渡辺恒雄の文字は一切無し。

これぞ、情報統制、世論操作

http://www.yomiuri.co.jp/politics/


大連立:鳩山幹事長も8月に「読売の渡辺主筆」からもちかけられる

 民主党の小沢一郎代表が福田康夫首相との党首会談で議題になった大連立について「約2カ月前に仲介者と会談した」と明らかにした問題で、民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日午前、TBSのテレビ番組で「(仲介者は)読売新聞(グループ本社会長)の渡辺(恒雄)主筆ではないかと思っている」と述べた。

 しかし鳩山氏は「小沢氏に確かめたわけではない」とも述べた。また鳩山氏は同日、東京都内で記者団に対し、鳩山氏も8月21日に渡辺氏と会談し、大連立構想や中選挙区制度の復活を提案されたが、拒否したことを明らかにした。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071108k0000e010032000c.html




もう、ナベツネが政治に介入したってことで、ほぼ確定のようですね。

なにやってるんだ、あのジジイ。

しかし、どんだけ権力を持っているんだよ?日本のマスコミは。


捏造放送への処分は見送り 放送法改正案修正へ

 4月に通常国会へ提案され、継続審議となっている放送法改正案のうち、捏造(ねつぞう)番組を放送した放送局への行政処分導入について、与党が法案から削除する方向で検討していることが7日わかった。新たな行政処分には「言論の自由の侵害につながる」として放送局などが猛反発し、野党も慎重姿勢のため、法案審議の難航が予想されている。与党はこの部分を事実上撤回し、NHK改革や民放の持ち株会社化解禁など他の制度改正を優先し、今国会での法案成立を目指す。

 関係者によると、国会の会期延長が決まれば、衆院総務委員会で法案を審議したうえ、与党側が行政処分の新設条項を削除した修正案を提出する。すでに与野党の調整が始まっているという。

 新たな行政処分は、今年1月に発覚した関西テレビの「発掘!あるある大辞典II 」捏造問題を受けて総務省が打ち出した。捏造した放送局に総務相が再発防止計画の提出を求めることができ、総務相の意見書とともに公表するとしている。

 これに対し日本民間放送連盟 は「報道の真実性は取材合戦と論争で担保されるもので、国家権力によって確保されるものではない」と反発。NHKも「行政機関が取材や制作の是非を判断、関与すれば、表現の自由が損なわれる恐れがある」と主張し、メディアの中立性をめぐる論争に発展した。

 こうした中で与党は、放送業界の第三者機関、放送倫理・番組向上委員会(BPO)が5月に「放送倫理検証委員会」を設置して自浄作用を示したことを考慮。行政指導がなくても、捏造防止に一定の実効性を担保できると判断した。放送法改正を「空転する衆参ねじれ国会で法案を成立させる試金石にしたい」(自民党議員)との思惑もある。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/071108/med0711080140000-n2.htm





まったく訳分かりません。なんですか、この茶番。

便利な言葉ですね。「言論の自由の侵害」。

朝鮮総連が、なにかある度に呪文のように「人種差別だ!」と唱えていたのと同じですね。


自浄作用云々いってるが、あれだって、一時的に仲間はずれにしただけだろ。北京オリンピック前には再加盟するよ。捏造事件を忘れたように。マスコミに自浄作用なんて無いっつーの。

もう、自民とマスコミ癒着しすぎて話しになりませんな。