住空間を整えて居心地いい暮らしを。   
 
イエづくりのヒントに
収納動線アドバイザー 名倉史恵
 

   名古屋市在住 整理収納アドバイザー1級     
プロフィールはこちら

サービス内容はこちらから
////////////////////////////////////
▼最近よく読まれている記事▼
アルバムは無印良品とセリアでサイズ変換OK!
多目的クレンザーでキッチンが輝く‼
水切りカゴやめました

 

 

 

 

 衣類に

あのワカメがついてきた泣き笑い

 



ワカメってなに?

な人は洗濯槽がきれいな証拠!!

スバラシイニコニコ




わかるわー

ってな人は洗濯槽が汚れてきているかもサインですよね。




ということで

ワカメが出てきた

なんだか臭う?

と気づいたら洗濯槽掃除しないと

酷くなる一方です。




でもドラックストア行くと

ニ種類あって悩みませんか??



あとオキシクリーンで洗濯槽掃除しているのも見かけませんか?




我が家の洗濯機は

お湯が出ないのでバケツで運ぶってことが必要となります。

そんなの面倒なので塩素系洗剤使っていたんですが(お湯の必要なし)、ワカメがでてるってことは酸素系洗剤使わないとなと思いまして。




酸素系洗剤とは?


過炭酸ナトリウムが主成分で、発泡した泡で「汚れ」を剥がし落とす。

殺菌力は塩素系に劣る。

 

 

 

塩素系洗剤とは?

 

次亜塩素酸ナトリウムが主成分で、細菌類を「殺菌」する力に特化しています。

汚れを落とす力は酸素系に劣る。


 

 

 


といったようにそれぞれ成分と効果が違うんですよね。



じゃあどっちを使うの?

と悩みますよねニコニコ



ワカメが出てきてるってことは汚れが明確なのでまず、汚れを落とす酸素系洗剤を用いてピロピロワカメを取り除きます!




 匂いが気になるわ、ワカメは出てないよってことは、細菌汚れを取り除くことなので塩素系洗剤を用います。




梅雨時期などは塩素系使うとカビ予防にいいかもしれませんね。



てきれば両方使って洗濯槽自体の汚れもカビも取り除けると完璧かもしれません!


ということで、我が家は問題ののワカメをまずは取り除きたかったので酸素系洗剤を使って、次に塩素系洗剤使ってキレイにしましたよ。



下記写真ありです。













これまだいい方でこのあと漬け置きしたら

えらい出てきました泣き笑い泣き笑い泣き笑い




取り除くには100円ショップのこれ。



金魚すくいのように何度もワカメを取ります。



最後はすすいでゴミを取って終わり。



基本的には洗濯機の蓋は開けているんですが

カビや汚れはどうしても付くのでね。



2種類の洗濯槽洗剤の効果をきちんと知って、定期的に洗濯槽の掃除をしていきましょう。



 サービス内容 

▼新築・現在の住まいで間取りの不安・家事動線が気になる

▼引越し後、現在のお住まいで収納・使いやすさが気になる

▼講師業などお問い合わせ

 

 


ユアマイスター

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村