住空間を整えて居心地いい暮らしを。   

イエづくりのヒントに
収納動線アドバイザー 名倉史恵
 
  名古屋市在住 整理収納アドバイザー1級     プロフィールはこちら
サービス内容はこちらから
////////////////////////////////////
▼最近よく読まれている記事▼
アルバムは無印良品とセリアでサイズ変換OK!
多目的クレンザーでキッチンが輝く‼
水切りカゴやめました

 

 

 


お片付けとダイエットは似ている


よくよーーく聞く言葉です。

では何が?
と言われると、、


身体のダイエットは
  • 間食をやめる
  • 夜10時以降食べない
  • 運動する
  • 水を飲む
  • 何キロ痩せたいから何かする
なんてことをするとある程度は痩せますよね。




じゃあ片付けはというと?
  • 物を買わない
  • 物を捨てる
  • あんな部屋にしたい
なんてことてしようか?




片付けとダイエットでイコールなのは
  • なぜ片付かないのか?
  • なぜ太るのか?
の理由がわかっているのに
どれが合うか分からず手当り次第はじめてしまい、リバウンドすること。



ここで私がなぜ万年ダイエッターかというと
美味しいもの食べたいから
ここまでは大丈夫!
といった線引をしているから。


甘えだと思いますよね?


完璧なんて目指していないからですよー(笑)
片付けも同じです。
片付けが苦手なのに
どうやったて、白い収納ケース用意して見た目整えても、ものだけが増えて把握できず終わってしまいいがち。


ダイエットもできることと、やれないことがあってストレス溜まったら無理!



私が今更ながら
当たり前のことを始めたのは2つ。


1、湯船に浸かること
ほぼ浸からずシャワーのみでした、、
家族もね。



入浴剤をいろんなもの入れて楽しむようにしたこと





2、水を飲むようにした

 

ダイエットには欠かせないこの2つ。

当たり前のように知っている人も多いのでは?





これは私に合うのか?


ということが

最大の課題点です。

お片付けもダイエットもね。


物が多くても

部屋が狭くても

ある程度動線に沿って物が固まれば

必然とその中でも1軍〜3軍まで分かれるようになります。



そして納得したかたちで手放していくと

スムーズに無理なく片付きます。




ダイエットと同じく今日の明日にスタイルが変わることはないので、無理なく行きましょう。




ちなみに私のダイエットの最終目標は

太ももを5センチ減らして外張りを無くすことです、、



 

 

 サービス内容 

▼新築・現在の住まいで間取りの不安・家事動線が気になる

▼引越し後、現在のお住まいで収納・使いやすさが気になる

▼講師業などお問い合わせ

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村