名古屋市在住

収納動線アドバイザー

名倉史恵です

 プロフィールはこちら



※マスク購入困難な方、もし参考になればと思います

使い捨てマスクの再利用


※トイレットペーパーの使用量に合わせて在庫管理

トイレットペーパーは平均1ロール4日間/1人

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

 

≪間取りと収納≫からそれぞれの家族の

≪ライフスタイル≫に寄り添った整理収納の

コツをお伝えいたします

 

引っ越し/リフォーム/新築など住居の変化

 

住まいにくさ/収めにくさを感じたらタイミングの時です‼

 

*ご案内*

間取りとヒトの動きから収納を考える 

片づけサポートで一緒に学び達成感を体感する 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■




今日から実質休校の子どもたち



次男の小学校に関しては

名古屋市ではトワイライトスクールが対応してくださるとのこと


働く母としては大変ありがたいことです


もしかしたら中学校も何かしら対応するようなことをニュースでしていましたが、どうなるやら






そんな日々の生活において

夏休み以上に困ったのは滞在時のご飯やおやつ



私や主人がいない時間帯が平日多いことから

また、

夏休みなどと異なって日中出歩くことが

難しいことで

自宅管理することになった食料品の数々





昨日

急遽時間と車が使えたのでコストコへ




ジャンキーなものばかり購入しましたが

食べ盛りの子どもたちがお腹いっぱいまずは

食べれるようなもの






これらをカットして冷蔵庫、冷凍庫
そして常温管理へ


・マフィンは縦に半分カットしてそれぞれラップして冷凍庫

・ディナーロールは横に半分カットしてジッパーにいれて冷蔵庫、2日分は常温

・ピザは半分を1/8カットしてそれぞれラップして冷凍庫へ、残りは冷蔵庫に入れて2日間で食べる

・卵は冷蔵庫へ、賞味期限が13日なので使い切ると思います

・ポテチは8袋に分けてジッパーへ

・ティラミスは一旦冷凍して、32カットしてラップして冷凍庫へ

・餃子はそのまま冷凍庫へ

・ヨーグルトは半分のみまずは包装を解いて引き出し収納ケースへいれて、のこりはそのまま冷蔵庫冗談へ


例えばピザはこのサイズと、もうすこき大きめのカットしておくと
子どもたちも長男と次男でも食べたいサイズによって
食べやすくなります

ストック管理も楽、
平たくなるので冷凍したら縦に置き直して管理もしやすいです



ジャンキーなものばかりではなく
隣のスーパーでは野菜など
通常のモノも買いましたので\(◎o◎)/


すでに冷凍庫はパンパン(´д⊂)‥ハゥ


どうにか1〜2週間のおやつは
もう買わない程度、
出歩かない程度ですみたいものです



 

◇家事動線/生活動線/収納動線など
ヒトに合わせてモノを動かしていきましょう
 
 

 

 
◆片付けたいと思ってるの先に進めない/
どこから始めたらいいのかわからない
ヒアリングをしっかり行い動線に沿って
片付けを体感しましょう

 

 

 

◇LINE登録いただいた方には500円引きとさせていただきます

1:1で会話できますのでお気軽に

 

 

 

 お申込はこちらをクリック

↑ご希望のサービスにチェック願います

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

 

 

最後にポチっとしていただければウレシイです^^‼