名古屋市在住

収納動線アドバイザー

名倉史恵です

 プロフィールはこちら



※マスク購入困難な方、もし参考になればと思います

使い捨てマスクの再利用

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

 

≪間取りと収納≫からそれぞれの家族の

≪ライフスタイル≫に寄り添った整理収納の

コツをお伝えいたします

 

引っ越し/リフォーム/新築など住居の変化

 

住まいにくさ/収めにくさを感じたらタイミングの時です‼

 

*ご案内*

間取りとヒトの動きから収納を考える 

片づけサポートで一緒に学び達成感を体感する 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■



こんにちは

今日は予定していた試験がコロナウイルスの影響でなくなったのでお休み^_^;



時間ができたので

コストコ中部国際空港店へ朝イチから行ってきました



目的は

明日から休校の子どもたちの食事系

それにプラスしてホームセンターとスーパーが隣同士のモールへ行き、足りないものなど調達してきました



道路も空いていてスムーズに着きましたが

9:45の駐車場はすでに満車状態‼



みーんなカートの下にトイレットペーパーを

乗せていました


こんな時だったからか、

会員1名につき1つと制限されていました


でも朝だからか?!

まだまだ在庫はたくさんありましたよー




今回買ったものはこちら

ジャンキーだな(≧▽≦)



ティラミス、初めて買いました^_^






コストコをあとにし

近くのホームセンターに着く頃には

トイレットペーパーは売り切れ(TOT)

ティッシュペーパーは一つもなく

生理用品、キッチンペーパーもなかったです



生理用品に関しては

一ヶ月分?

一回分は確保しているので購入するには至りませんでしたが、



まわりが本当にトイレットペーパーを抱えているので

買っていない我が家って?!


という錯覚にもなりました




まわりが持っているから

買っているから、

私も買わなきゃ


主人にも「ストックあるけど買っとく?」と

聞いてしまうほど(´д⊂)‥ハゥ



主人「まだあと使いかけ10ロール、新品18ロールあるよ」って



('・ω・') 


すごー‼

管理してるわ^_^;




日用品管理は主人なんです、我が家



だから

シャンプー、歯ブラシとかも買い物行く前にチェックしてます‼



私、日用品は洗濯洗剤くらいかな^_^;




と、いうことで

今ある数もですが

一つ消費するのにどのくらいどのくらいかかっているか?知ってますか^_^



例えばトイレットペーパーなら、


『日本人のトイレットペーパー消費量は1ヶ月で4ロールと言われる

メーカーはそれを想定して生産しているので家族4人なら12ロールが1つと4つあれば1月持つ計算』



あくまで計算だと思うし、

今回のように子どもたちが家にいたり

お腹などの調子

男女差もあったりで前後はするはず




それら平均して

今あるストックとあと何セット買えば

1ヶ月〜3ヶ月くらい余裕があるようになるか



今一度買い物の仕方にも意識を向けてみましよう



 

◇家事動線/生活動線/収納動線など
ヒトに合わせてモノを動かしていきましょう
 
 

 

 
◆片付けたいと思ってるの先に進めない/
どこから始めたらいいのかわからない
ヒアリングをしっかり行い動線に沿って
片付けを体感しましょう

 

 

 

◇LINE登録いただいた方には500円引きとさせていただきます

1:1で会話できますのでお気軽に

 

 

 

 お申込はこちらをクリック

↑ご希望のサービスにチェック願います

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

 

 

最後にポチっとしていただければウレシイです^^‼