日本人の胃腸が弱いほんとの理由 | 注文の多い蕎麦店

注文の多い蕎麦店

人間は何を食べて命を繋いできたのか?
純粋に生きるための料理を実践し
自然に回帰することで
人間本来の生活を取り戻します。


先日ベトナムで国民食と言ってもいいバインミー(日本で言えばハンバーガーか焼きそばパン)
で500人を超える食中毒が発生した。
というニュースを見かけました。

バインミーと言えばパンの中に牛や豚肉の角煮とか

チャーシューみたいなのを挟んでたような記憶があるのですが。
恐らくその肉のタンパク質が腐敗してたか食中毒菌が繁殖してたか。

僕はベトナムには行ったことがないんですが
同じような高温多湿な気候の隣のタイには頻繁に訪問してますので。
現地の気候と食材管理の習慣を考えるに

生食や作り置きの食品は全力で避けるようにしてたんですが。

それでも一度だけタイの地方で川魚料理を食べた後に
死にそうなほどの下痢と嘔吐に見舞われたんですね。
でも同じものを食べたはずの現地在住の友達は全然平気だったんですよね。

たぶん彼はもう在タイ10年以上だし
すでに現地の食生活に馴染んでたので。
ちょっとくらいの菌に対してなら耐性が出来てたと思うんです。

もちろんバリバリ日本人の僕は普段からきっちり衛生管理されたものしか食べてないので
繁殖した食中毒菌に対抗できる免疫を持ち合わせてなかったのでしょう。

よく日本人は胃腸が弱い。
なんて言われますが
そういう意味では日本人の胃腸が弱いのは先天的なものではなくて。

普段から菌を近づけない清潔な生活をおくってるがゆえに

ちょっとした菌や外敵の侵入でも胃腸が耐えられない

ということなのかもしれませんね。
たぶん今回のバインミーももし日本人が食べてたら

結構な割合であの世に行ってた

かも笑
 

ようやく鹿肉入荷しました。

 

 

今回は1歳の雌なので一切のクセはないと思いますが

逆に物足りないかもしれないので初心者向きです。

 

もちろん徹底的に衛生管理されてますので

日本人の皆さんでも安心して召し上がれますチュー