クラス仲間は、い~つ~まぁ~でぇ~も~ | ものぐさな春乱のブログ

ものぐさな春乱のブログ

休みはいつも散歩してます。

また、歯医者に行ったのは、二日前のことだ

 

 

待合室にある水槽の、ニモをしばし見つめて過ごす

 

君は、歯が抜けて困ることはないのか?

 

 

 

 

茅ヶ崎に来て、26年ぐらい経つが、

 

茅ヶ崎の駅ビルのラスカに屋上庭園があることを、二日前に知った

 

 

トンビが飛んできて危険なので、屋上庭園で飲食はできないんだそうだ

 

一度海岸で、

 

持っていたハンバーガーを、トンビに奪われた子供を見たことがあるが、

 

その子は凄まじく怯えていた

 

きっとトラウマになっているだろう

 

気の毒なことだ

 

 

 

僕が幼少のころは、

 

近所の漁師さんから買ったサザエとか小魚とか、

 

家族でバーベキュー的に焼いて、海岸で食べていたが、

 

トンビに襲われたことはなかった

 

いつから凶暴になったのだろう?

 

凶暴になったのは、山が住宅地になり、

食べ物に困ったからという話を聞いたことがある

 

そりゃ、食うに困ればトンビだって人を襲う

 

当たり前のことだな

 

 

 

 

屋上の庭園には、ブラシの花が咲いていた

 

 

 

そして下を見たら、

 

 

線路の上を通る「茅ヶ崎ツインウエーブ」という陸橋が見えた

 

自動車は上を走り、人と自転車は地下道で、この線路を渡るのだ

 

これができる前は、朝は「開かずの踏切」だった

 

昼でも線路を渡るまで、なが~い時間待たされたものだ

 

 

 

 

 

ま、そんなわけで、まだ歯が使い物にならないので、

 

 

相変わらず、お好み焼きを食べている

 

ふと新聞に目をやると、、、

 

そうか、日本人のレスビアンのカップルがカナダで難民に認定されたのか

 

日本だと迫害されちゃうのか

 

どうも世界の人から日本人は、多様性を受け付けない心の狭い民族だと思われているようだ

 

ま、実際そんなところがあるからしかたない

 

 

 

手塚治虫先生の名作「奇子(あやこ)」を読んだとき、

 

日本の田舎の閉鎖的で陰湿な雰囲気は、

 

気持ち悪いなぁ~と思ったものだが、

 

案外、今も大して変わらない陰湿さが、日本人の集団にはあるかもしれないな

 

と、思うのであった

 

 

 

慣れちゃってるから、僕は平気だけど

 

同性愛者とか、ちょっと毛色の違う人々は、生きづらさを抱えて生きているんだろうな

 

 

 

♪誰かが言う「変」なんて、せいぜいたかが普通の「変」だ

 ----「普変」あのちゃん

 

 

 

そうだ

 

誰かに「お前は変だ」と言われたら、こう答えるのが正しいかもしれない

 

「それって、あなたの感想ですよね」

 

 

 

数日前、夕陽がキレイだったので、

 

♪赤い夕日が校舎をそめ~えて~

 

と歌ったら、

 

若い奴に異星人を見るような目で見られた

 

だから言ってやった

 

「近頃の若い者は、舟木一夫の高校三年生も知らんのか!」

 

 

 

知らないだろうな

 

 

 

 

では、また