謎のパンジー、また花が咲く | ものぐさな春乱のブログ

ものぐさな春乱のブログ

休みはいつも散歩してます。

タネも蒔いてないのに、勝手に咲くパンジー



花が増えていた


もっと生長するかもしれないので、


化学肥料を蒔いておいた



サルビアはダメそう


芽がでない



ひまわりは大丈夫かな?



アサガオも大丈夫そうだ



ゴーヤはひとつだけ芽が出て来た


20個ぐらいタネを蒔いたのにな

毎年そんな感じだ

日当たり悪いからね


頑張ってほしい




モロッコという名のエンドウマメの芽が出て来たけど、これもアルカリ性の土のほうがいいらしい


タネを蒔く前に、石灰を土に混ぜればよかった



ビーツは何だかおかしくなってきた


どんどん草の部分が伸びて、大きくなるのに、肝心の根っこが膨らまない


なんか違う植物なのかも、、、

君は誰?


しばらく様子を見よう




さて、



どこからか、タネが飛んできたのか、

源平菊という名の、赤と白の花が咲いた

別名、エリゲロン

メキシコ原産だとか


放っておくとどんどん増えちゃう雑草だけど、可愛い花なので、この夏の間、楽しませてもらうことにする


今日だか昨日だか、立夏だったとか


気がついたら、もう夏か


僕は5月が好きみたいだ


新緑が美しい


次の休みは、森の中にいこうかな





では、また