今日土曜日は良いお天気ですが風が結構強いし花粉もいっぱいなんでしょうね・・。
車全体黄色っぽいしフロントガラスに付着した花粉が濡れると固まって拭き取り難いです┐('~`;)┌
明日日曜がほぼ雨の予報の為ちょっと川の方へ行ってきました(^^)/

水面は到着時はこの程度で良かったですよ。
この季節にしてはゼッコーチョー!
状態・・。
誰にも連絡していないのであっし
一人のみの貸し切り。

ところがですね、
準備してる間に波が高くなりまして
・・・┐('~`;)┌
鴨達も上下に揺れてますね。
タイミング悪!

今日はこの間
取水口付きラダーがサッパリでエンジンセッティングも変えたため元に戻っているかの確認のみです。

これもかなり昔に作った唯一のヤツ。
未だ🍬ちゃん製を余り見なかった時ですから・・昭和?作ですね
ブレード後方に穴開いてますね(^^);
横穴を後ろから開けた名残?です。
ボール盤しか持ってなかった時代ですから難儀した記憶があります。
取水はいつもの通り前に有るパイプから。
違いは長さが10mm短くて厚みが3.5mmと先日テストしたのとではかなり薄いです。
やや短いので波のある水面でスピンしないか・・が心配でしたが今日程度の波では問題無い様でした。
多分クサビの角度の影響が大きい様に思いますね。
エンジンのセッティングも元に?戻った様で・・実は先日エンジンのタイミングも変えてきてまして・・ラダー不調?の為何も確認出来てませんのですわ(^^);
・・でこのエンジンのノーマル状態ではややフン詰まり感が有りましたが変更した事で少し伸びが良くなってました。
一応加工失敗ではなかったです(^^);
・・これならマアマアいけるんじゃないかと!
行ってきたと言えば・・もひとつ。
昨日お昼位にランエボの車検受けに90kさんの所から陸運事務所に行きまして無事更新してきました。

元号が変る直前になりますが取り敢えず?
平成33年まで(^^)/
この車は非常に乗りやすい車で速いし気遣いしなくて良いので次回も車検とる予定です。
次の元号は何になるんでしょうかね?
昭和が長かったですから・・これからは次期天皇陛下もご年齢からして長くて30年以下になるんでしょうね。
その時は自分はこの世にいないですけどね(^^);