疑わしきは・・ | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。


サウンドユニット付きTigerⅠもそれなりに確認が済んだ訳ですが・・。
あと残っていたのが先方さんのコメで電源swを切っても微弱電流が流れている様で使わない時はバッテリーを外すようにと有りました。
一応念の為SWを追加した訳ではありますが追加したSWも古い物ですので確実にOFF出来ているか確認してみました。

イメージ 5純正SW側をOFFにしまして・・。

右がOFFになります。







イメージ 1
追加分がON

左がONです。



この状態で確認。






イメージ 2
前照灯の点滅は有りません。

この状態がいつもの純正のOFFになります。







イメージ 3
この状態で30mAレンジでコレです。

確かに数ミリA程度流れてますね。
テスターを脱着する度にサウンドユニットから少し音が出ますので通電しているのは確実ですね。



イメージ 4
次に先程の逆にSWを切り替えますと・・

純正ON、追加OFFの状態だとほぼ流れていません。

結果純正電源swでは完全にOFF出来ていない事が確認されました。


よって先方さんのコメント通りでしたですね。
でも対策しなかったんですね・・2つもユニット壊したらしいのに・・。
原因が判らなかったんでしょうかね?・・ご教示頂き有難うございました。

・・と言う事はサウンドユニット無しの他のhenglongの車体も調べてみる必要が有るのかもしてませんですね。
バッテリーを外さずそのままにしている車体で使わないのにバッテリーの消耗が早いのは要注意ですかね?
今の所MFU自体の破損は無いので大丈夫とは思っておりますが・・。
調べて損は無いですね。
単純にこの車体のSWが不良品だと良いんですが・・日本製だと先ず考えられない事ですが中華製ですので疑わしきは全て疑え・・カナ?(^^);