昨日ダイハツムーブの車検に行ってきました。

平成8年式(1996年)ですので23年経ちましたですね。
もうすっかり旧車?なので税金も高くなりつつあります。
こちらで12900円ですね・・上がる前は7200円ですからほぼ倍です。
これより欲しい車が有れば買い替えもアリですが・・気に入ってるんですねコレ!
母親の下駄?ですが今年の3月一杯で免許返納する予定ですけどもう一度車検とりました。
・・で前回の車検では問題無かった所が今回はちょっと・・という点が・・。
一つ目は排気温度警告灯・・前回は点灯していてもOKでしたが今回はダメになったらしく元から点灯無しならOKでしたのでメーター球を取り外しました。

メーター本体を取り外さなくても裏側に手を入れて外せたらしい・・手間が掛からなくて良かった(^^)/

以前はここの警告灯が点きっぱなしでした。
それともう一つ・・厳しくなったという事ではない部分で・・。
前回ヘッドライトの明るさが足りないと指摘されてましたのでLEDバルブに交換したんですよ・・。
製品は車検対応の表示でしたがアカンかったです ┐('△`;)┌

今ハイビーム点灯中ですが・・

ハイビーム点灯表示ランプが点きません。
これ買ったのはアマゾンだったかな?
当然車検対応だったはずなので後でアマゾンにクレーム入れときますわ!
(ᐠДᐟ)⁄
結局は純正ハロゲンに戻してクリア。
やっぱり金額それ相応?ですかね┐('~`;)┌
極安ではなかったのですけど・・アカンですね!
年式にもよりますがこの年代には合わんのでしょうか。
純正部品でも以前サンバーの新品ウインカーレンズがパスできずイエローのバルブに替るという始末・・。
交換時に少し色が違うなと思ってましたがまさかの・・通りませんでした"(-""-)"
現在自動車産業の過渡期なんでしょかね・・EV化になるのかならないのか。
内燃機構の車にはちょっと厳しいご時世ではありますがただの移動する手段には成り下がって欲しくは無いですね。
楽しくない車は運転自体がつまらんので精神的に非常に疲れるんですね。
よくATは楽・・と申しますが・・自分にはMTの方が楽です。
足の左右共動いてという方が疲れにくいです。
4月にはランエボの車検・・当然取りますよ(^^)/