自由と正義と
やっと見ることが出来ました。
ボリュームいっぱいで、録画できなかった事を、激しく後悔しております。
『お父様の形見が・・・事件』
ほぼ前回の予想通りの展開になりましたね。(完璧に予想が的中したわけじゃないけどね。)
個人的には、暁の片腕がブッ飛んだ瞬間、「お父様の形見がぁ~」とかカガリが言っちゃって、種割を発動(久々)、シンと互角以上の戦いをし、逆に追い詰められたシンの怒りを買い、種割を誘発してしまい・・・なんて展開を期待しましたが、あっさりSフリーダムの茶々入れにあっちゃって、見せ場なく行政府へ。
それにしても、暁の防御力の高さに少々驚き。侮り難しモルゲンレーテ社。
『ジェットストリーム・アタック事件』
はいはい、も~ねぇ、ドム3機=ジェットストリーム・アタックって、相場が決まってるのは重々承知してますけどね、まさかそのまんまとはねぇ・・・
画面に向かって「まんまかよ!」って、ツッコミ入れちゃったよ。
そのうち、画面右下あたりにワイプで安田大サーカスさんが出て来て「ド~ン、ド~ン、ドン♪ベタベッタ~♪ドド~ンがドン♪ベタでぇ~~す!」って言ってくれるんじゃないか??
- バンダイ
- 1/144 HG ドムトルーパー
『行政府襲撃事件』
ザフトのMSが、壁突き破って突っ込んでましたが、ウナトさんは、あの一瞬の映像でお亡くなりに???だとすると、ずいぶんな扱いですなぁ(^^;)
『エンディミオンの鷹復活?!事件』
「不可能を可能にする男」発言で、完全復活間近のネオ(=ムウ)さん。
Xデーは、伝説の白坊主と呼応する時か??それとも、白坊主の出生地(遺伝子研究施設)もしくは、ネオ自身の再生工場あたりか??
『アスラン仮病疑惑』
たしか、「CICに座ってるぐらいなら・・・」みたいな事言ってませんでしたか?
ラクスに会いにハンガーに向かう時も、フラついてメイリンに助けて貰ってたよね??
そんな体調なのに「アスラン・ザラ、ジャスティス 出る!」とか言って颯爽と出撃されてますが・・・
それで I ジャスティスを乗りこなして、ザフトのMSをガンガン撃墜するような動きが出来るんなら、これまでの君の行動は、仮病って事で良いかい?(^^)
『真剣白羽取り事件』
すげぇ~!!ディスティニーのエクスカリバーを、Sフリーダムが、真剣白羽取りで止めたぁ~!!って思ったら、実は両腕のビームシールドを展開して防御していた事が判り、少々幻滅。
だって、最初に見た時は、掌が光ったように見えたんだもん!期待させんなよ!!
さて、次回の放送でシンは、どうなるのか。(予想通り、オーブの民間人を自らの撃った流れ弾で死なせる場面を目撃してしまうのか?)
SEO対策:ガンダム
ストレス性胃潰瘍&地獄から天国
昨夜、寝る前から痛みはあった。
朝起きても、多少の痛みがあり、仕事自体も忙しくないので有休とって休んじゃおっかなぁ~ とか考えていたけど、不思議な事に体は、出社に向けて動き出し、気が付けば会社に居た。
昼休みまでの3時間半、度々襲う激痛を耐えながら、午後は早退しよう・・・そう考えていた。
お昼を食べた後、痛みはほとんどなくなり、午後もそのまま勤務。
その後、激痛に襲われる事はなかったが、症状は明らかに胃潰瘍。
原因は、判っている。(このブログでは書けない事。)
明日は、そのストレス原因が、大きくなるだろうから、週末の盆休みは、自宅療養って事になるんだろうな・・・
- 主婦の友社, 勝 健一, 宮本 千華子
- おいしく食べて治す胃・十二指腸潰瘍に効く食事―消化のよいレシピ200
夜、ラジオ局での仕事を終え、今日の放送内容について反省会。
事前準備不十分により、反省点が今日は多かった。
で、色々話し合っているうちに、23時を回り・・・ 慌てて帰宅する途中、事件は起きた。
帰り際、郵便局の夜間窓口で、今日の消印が必要な郵便物(最終集配は、23:30)を出す為に、多少急いで車を走らせていた。
前方には、必要以上にチンタラ走る車。運転席と助手席の二人が、キョロキョロ周りを見ながら走る姿に、ナンパ目的の兄ちゃんだと思っていた。
交差点の赤信号で止められ、青と同時にスタートダッシュで勢い良くパスしたら、抜いた車が赤色灯を焚いて追ってきた。
ゲッ!(ーー;)
なんと、覆面だったのだ・・・
おとなしく路肩に寄せて、切符切られようと、免許証を出そうとしたら、ポケットにあるはずの免許証が無い!!(@□@;)
慌てて、シート下に落ちていないかを探すも見つからない。
(警)「免許証見せて。」
(N)「はい・・・ちょ、ちょっと待って下さい・・・ (必死に探す)」
(警)「ん?無いの?」
(N)「ちょ、ちょっと待って下さい・・・(携帯電話でカミさんに連絡)」
着替えた上着の内ポケに入っているとの事・・・ショックだ・・・
速度と免許不携帯で、2重の罰が待ってるのか・・・と、消沈していたら、奇跡の神が、降りて来た!!
(警)「急いでた??ん?」
(N)「はぁ・・・」
(警)「まずね、免許無かったら、車検証と身分証明書みたいのある?」
(N)「はい!車検証あります。」(速攻で出す)
(警)「あとね、身分証・・・」
(N)「身分証・・・(車内に何か無いか探し始める)」
(警)「あぁ、あぁ、いい、無いんなら。 ココ店の前で、長い時間停められないから・・・コレでいいよ。今のはね、測定してないし、注意するだけだから、ね、気をつけて下さいよ。免許もね、(家に)あるんでしょ?」
(N)「えっ?・・・あ、はい。あります。」
(警)「だったらね、今日は注意だけですから。ね、急いでいても飛ばさず、気をつけて下さいね。」
(N)「はい、ありがとうございます。」
まさに奇跡。
こんな事あるんでしょうか?
見逃してくれた(?)警官さん、ありがとうございます。
仕入れルート確保
年内起業を当面の目標に掲げ、準備しておりますが、本日第1ハードルをクリア致しました。
このハードルをクリアしないと、そもそもの目的が崩れるという大きなハードル。
「取り扱い商材を、どのルートで確保するか。」
全くゼロの状態(コネとか一切なし)から、どうやって交渉に漕ぎ着けるのか、多少不安もあったけど、某メーカーの担当者様と電話交渉の末、何とか流通ルートを開拓。
正規流通ルート・某商社の担当者様をご紹介頂き、取り扱い店舗として商品を引く事が確約されました。
まだ起業していない旨を相手にしっかり伝えていたので、こちらのビジネス展開やサポート体制など、色々質問され、一時はダメかな・・・って思う瞬間もあったけど、粘り強く交渉を続け、誠実に質問に対し回答をしていた結果、OKが出た。
後日改めて某商社の担当者様と取扱商品に関する打ち合わせを行う約束を取り付け、本日の交渉は終了。
脱サラを決意してから、色々勉強だけはしてきたけど、会社設立前の交渉でルート開拓が出来た事は、これからの作業に励みとなるし、『会社』という看板がなくても、起業家1個人として交渉できた事は、自信にもなった。
明日以降、次々とハードルを越えていかなければいけないけど、今日の経験が必ず活きてくる。
だから、夢に向かって頑張って行こうと思う。
今日の1冊
あぁぁぁぁっ!(T^T)
一緒に昼寝していた娘が、「パパ、パァ~パァ~!」と、起しに来て、目が覚めた。
目が覚めた瞬間、「あっ、ヤバイ・・・」瞬時にそう思った。
娘そっちのけで、カミさんに「今何時?」と聞く。
(カ)「5時半だよ(^^)」
(N)「あぁぁぁぁぁっ!(T^T) やっちまった・・・・」
(カ)「どうしたの?」
(N)「今日、ガンダム17時からなんだよ・・・」
(カ)「えぇぇぇ!?どぉ~して??(@0@;)」
(N)「先週字幕で、来週は、17時からって・・・」
※今日は、17時からの放送なのに、その事を家族に伝えていなかった為、カミさんは、18時前に起こせば良いかと、思っていたらしい。
廃人の様に、トボトボと起きてきてchをTBSに。
ネオが、スカイグラスパーで出撃してるシーンが映る。
5分ほど見れたが、訳か解らん。
親戚の家に行ってフレッツで見せてもらうしかないな。
って事は、微妙なシーンとか見返す事中々できないなぁ・・・
あぁ~、こうやって書いてる事自体にすごく腹が立つ。
なんで、昨日のうちに録画予約しとかなかったかなぁ・・・すげぇ~後悔。
・・・と言う事で、今週の感想は、明日以降にフレッツで放送内容を見てから書きます!
SEO対策:ガンダム
ターニングポイント
このブログを書き始めるきっかけとなったのは、独立・起業を本気で考え始めたから。
中途半端な気持ちではない事を宣言する意味を込め、立ち上げる会社の社名候補1位をタイトルにして、日々の気持ちを書いていこうと思ったからだ。
なぜ今、こんな事を書いているかと言うと、会社設立の為の下準備に着手したから。
起業し、会社が発足するまでは、詳細な情報を明かせないけど、これを仕事にして生きていくんだと言う強い意志の元、社長として頑張る事をココに宣言し、失敗を恐れず、人生最大の挑戦を始めます。
いつも、俺の事を支えてくれる家族や、応援してくれる沢山の友人達に感謝!
・・・そして、天国の祖父へ
この10年、色々あったけど、あなたから受け継いだDNAは、やっぱり俺をこの道に戻しました。
そして、俺にはやっぱりコレしかないんだと、今、強く思います。
形は違っても、同じ道を歩ける事を心から嬉しく思います。
ありがとう。
- 福山 ゆみこ
- あなたにもできる会社設立の本
行ってらっしゃい、シンさん!
バレーボール全日本女子のエースアタッカー 高橋みゆき選手(シンさん)が、イタリア1部リーグ(セリエA)のビチェンツァにレンタル移籍される事となった。
セリエAの移籍で思い出すのが、全日本女子の前キャプテン・吉原知子選手や、スポーツキャスターで元全日本女子のエースアタッカー・大林素子さんが、セリエAに移籍した時の事。
当時は、名門実業団チームが廃部になるという、女子バレー界の厳冬期。
国内チームへの移籍が当たり前みたいな状況の中、周囲から色々言われて旅立っていった吉原選手と大林さんの時と違って、今回の移籍は、所属チームのNECが新設した「海外派遣制度」を利用したもの。
レンタル期間終了後は、NECに戻ってのプレーとなるが、ビチェンツァでの活躍と後輩の成長いかんでは、完全移籍の可能性も望めるのではないだろうか?(NECで有田沙織選手の成長がカギとなる??)
所属チームの理解を得て旅立つ初のケース。NECのチーム関係者には、拍手を送りたいと思う。
今後、他のチームでも同じような形で、海外移籍するメンバーも出てくる事でしょう。
また、これにより、NEC入団を希望する将来有望な若い選手も増えるでしょう。
トップ選手が、海外にチャレンジする事により、バレー界全体の底上げにもつながるので、今回のシンさんの移籍は、『絶対に活躍しなければいけない』という結果を求められる厳しい挑戦なのだと思う。
そういう意味でも、シンさんには、頑張って来て欲しい。
コート上のあの笑顔に会える日まで、活躍を祈っております。
・・・って、11月のグラチャンで観れるのか?(^^;)
2軍で引き分け
東アジア選手権 対中国戦
先発メンバー総入れ替えのいわば、2軍メンバー(通称B代表)で挑むと言う暴挙に出たジーコジャパン。
まぁ、主力(海外組)を呼んでない事から判るように、今大会のテーマは、底上げ。
思い切りの良さは買いたいけど、11人全員入れ替えってのは、どうよ?
で、キックオフ直前、猛烈な睡魔に襲われ後半5分まで爆睡。
(昨夜、4時半まで家族会議+寝る前にシャワー浴びて、2時間しか寝てなかった為。)
はっ!(@.@) 今どっち勝ってる?
カミさんに聞くと、「0-2で負けてるよ。」との回答。
あわてて起きてTVに釘付け。
直後に阿部のFKから茂庭のヘッドで1点目。
「うぉ~~~!!いいぞ!阿部!!」
一気にハイテンション。
しかし、さすがB代表。チェイス、プレス、デコイ全ての面で、注文が付く。
さらに、後半ピタッと足が止まった駒野のおかげで、攻撃幅が縮小。
右サイドを使えない => ボランチorポストFWのパスコースが限定。(= 相手は守り易い) => プレス逃れで出した前方へのスルーパスをカットされてカウンター・・・
何度も同じ場面を見ました。
しかも、納得いかないのは、不可解な3人目の選手交代。
疲れの見える右サイドの駒野を代えずに、左サイドの村井に代えて三都州???訳が判らん。
後半のスピード勝負になった時点で、システムは、3-5-2から3-4-3に変更。
トップ下なしの3トップ 巻=>大黒 とし、左から 本山-大黒-田中(達)
(本山のドリブル特攻、サイドからの切れ込みは、あの時間帯、切りがたい戦力。)
時間差で本山=>玉田
両翼は、駒野=>加地 とし、村井と一緒にデコイで頑張らせる。
と言う布陣にするのが、合格点の交代パターンなんじゃなかろうか?(100点はつけられないと思うけど・・・)
また明日の新聞各社は、批判記事の山になんるんだろうね・・・
テレ朝のヘビーウォッチャー
サッカー 東アジア選手権
言っちゃ悪いかもしれないが、1軍半のメンバーで望む今大会。
注目は、新戦力の田中(達)、村井、阿部。
今大会中必ずどこかで使われる事でしょう。
で、 開幕戦 対 北朝鮮
試合開始早々から、ミス連発。
特に、トラップミスとパスミスの多さは、この1年で観た試合中ワースト1。
結局、前半から北ペースにはめられて、自らのミスで自爆。
ボール持ってからパスコースを探すという代表レベルにあるまじき行為の繰り返し。
いかに海外組のレベルが、ずっと上なのか、良く判る試合だったと思う。
ここまでハッキリ出ると、小笠原を筆頭に、海外組敵視軍団も偉そうな事言えないと思う。
今日の先発MF評価
小笠原 司令塔として機能せず。
三都州 ボール持ってからの1呼吸が、無駄。何度も攻撃の流れを止めている。
福西 及第点だが、カウンター対策に難あり。
遠藤 持ち前の攻撃力発揮できず。ロング1本のみ。
加地 及第点だが、クロスのタイミングと精度に課題。
機能しない中盤が原因で、FW陣も、持ち味活かせず。
孤立する場面もあった。
ボールウォッチャーになる北DF陣の癖を見抜いているので、何度もエリア付近でパスボールをスルーする場面があったのは、効果的であったものの、結果的に点に出来なかった点で、課題が残る。
今も昔も1発で仕留める能力が無い日本代表に、喝!!(大沢親分風に・・・)
世界水泳
柴田亜衣選手 銅メダル獲得おめでとう!!(八重歯が見える笑顔が、とても素敵です。)
中村礼子選手 銅メダル獲得おめでとう!!(4位の伊藤華英もよく頑張った!!)
明日が最終日!!
メドレーリレー男子 4×200 メダル獲得に期待大!!
リフレイン
どぉ~して、どぉ~して、僕達は~、戦ってしまうのだろぉ~?あんなに~傷ついたのにぃ~~~。
(ユーミン風に歌ってみる。)
今週は、種シリーズの十八番、「困った時の総集編」。
前回の総集編では、色々登場した新作カットも、今回は目新しい部分が見当たらず・・・
本当に時間稼ぎの1話だった模様。
なので、感想は、無い。
OPで主要キャラのバック映像が、少々変更に・・・(暁+カガリ、レジェンド(ドラグーン作動)+レイ)
やっぱりレジェンドは、ドラグーン使ったオールレンジ攻撃アピールしないとね。
さて、予告映像を見たところ、いよいよ来週ジャスティス&アスラン復活の模様。
鷹さんの黒服姿もあったので、とりあえず釈放(開放)?
↓今日も関連商品リンク!
SEO対策 :ガンダム
さらば、タッキナルディ・・・
ユベントスの名ユーティリティプレーヤーだったタッキナルディが、ビジャレアルへ完全移籍すると発表された。
中盤をそつなくこなすユーティリティプレーヤーとしてチームに貢献し、コンテの後継者は、彼だろうと勝手に思っていたんですが、完全移籍と知ってビックリです。
今オフの補強で獲得したビエイラの加入によって出場機会は減るのかもしれないが、有能なベテランをあっさり放出か・・・ビエイラって、セリエAの水に合うかどうかのテストやってないのにそのポジション手薄にしていいのかな??
まぁ、年齢が30歳ってのは、常に優勝を目指すトップチームにとって、放出のし時なのかもね。
昨年は、イブラヒモビッチ、カンナバロ、エメルソン、ムトゥ、カペッロ(監督)と、前後のバランスよく補強でき、大成功でしたけど、今年は早々にビエイラ獲得なんてさすがユーべ。
ユーべのボランチ補強は、ハズレがほとんどないので、安心してます。(失敗は、オリセーぐらいか?)
ちなみに、過去10年のレギュラーボランチは、パウロ・ソーザ、デシャン、(サンディー・オリセー 失敗?)、ダービッツ、コンテ、タッキナルディ、エメルソン・・・やっぱり、オリセーだけが印象薄いんだよなぁ・・・
そういえば、新シーズンの2ndユニホームは、どうなんだ?
赤ベースに左側(正面向かって右側)に、緑と白のライン。
イタリアの国旗をモチーフにしてるんだろうけど、ユーベに赤って・・・また不評を買うんだろうなぁ。