新世界へ
さぁ、今日の放送を入れてラスト3回。
怒涛のストーリー展開が待っているみたいで・・・
いやぁ、この3週ほどは、ほとんど中身の無い放送だったんで、久々に見ごたえあったと言いましょうか・・・素直に30分楽しんで見れました。
まぁ、みんなにバレバレですが、やっぱりレイは、クローンでした。
クローンであることの告白よりもビックリしたのが、レイの薬。
おい!飲んでたのかよ、お前!!
お前も失敗作なのか??
そして・・・議長命令で、レクイエム撃っちゃったよ・・・ってか、撃てちゃうのかよ!
あんだけ豪勢にMSの重火器(?)使って、ブッ壊したのに・・・短時間で直しやがって!
時間の設定とか思いっきり無視してんだろ!!
さてさて、ようやくORB+ZAFT(クライン派)連合軍が、集結しますね。
久々に登場した、ORB主力艦クサナギ。
前大戦で、カガリ&キサカが乗ってた艦の他に、同型艦が数隻・・・
エターナルと、ZAFTクライン派艦隊・・・
今回は、第3勢力ではなく、政治で言うところの野党第1党。
『戦う集団 ○○党』のように、言葉巧みな与党に大敗しないでね・・・(^^;)
SEO対策:ガンダム
1コマ目に戻る
起業について、少し進展(?)があった。
・・・進展と言って良いのか、後退と言って良いのか、難しい表現になるけど、まぁ、『起業』という事で見れば、明らかに進展です。
「起業しよう!」と、最初に思った時の目標が、『個人事業主』。
その後、起業の勉強をする中で、税金の対策や、法人設立のメリット・デメリットを知り、改正会社法の絡みで、どのタイミングで法人化すべきかなど、色々考えてみた。
そして、今現在、最適な起業方法は、『個人事業主』での開業だと、考えている。
今後の展開によっては、再度法人設立もありえるが、今のところは、個人事業主からの出発という事になりそうだ。
事業規模は、小さいところからの地道なスタートとなるけれど、年内起業なら最初は、週末起業家としての2足わらじ生活となりそうだ。
今までのダラダラした生活とは一変して、物凄い勢いで時間が流れる生活になるかもしれないけど、頑張ります。
仕事を投げ出す心理が理解できない・・・
朝一番でかかって来た電話。
(客)「NORIさん、大変な事になった・・・」
(N)「・・・?何ですか?大変な事って・・・?」
(客)「それがさぁ・・・この前断わった仕事なんだけど・・・」
(N)「あぁ、はい・・・、その件で、送った資料届いてましたか?」
(客)「資料は届いてる。いつもお手数かけてゴメンね。・・・それでね、S社に依頼したあの仕事なんだけどさ、今頃になって「やっぱり出来ません」って言ってきたんだよねぇ・・・」
(N)「えぇ~~~~~~~~~~~っ?! (@0@;)」
(客)「NORIさんのところで、何とかならない?」
そのあと、色んな所に電話かけまくって、何とかしましたが・・・
何とかならないって・・・来週までに納品の仕事ですよね??
ふざけんなS社!!
なんで、テメェ~らの尻拭いオレがしなきゃいけねぇ~んだよ!!
客も客だ!「安いからS社にするわ」って、これまでのオレのサポート一切無視して金額だけで決めときながら困って泣きついてきやがって・・・
いつか、この事での恩返ししてもらわないと、オレの気が収まらないよ。
・・・遂にこの日が来ました。
いよいよ、この日が来たのかという心境です。
本日の放送終了後、番組スタッフとの打ち合わせの中で、10月の改編について来週、ボランティアスタッフのミーティングが行われるとの通達がありました。
まだ、迷いはありますが、私の周辺の状況が大きく変わりましたので、10月の改編をもってボランティアスタッフとして、毎週の番組作りに携わる事をストップしようと思う。
今の局に来てからというもの改編の度、状況は変化しました。
30分番組の学生ボランティアをサポートする役目→30分番組のメインパーソナリティー兼ディレクター→2時間番組のサポートスタッフ(15分のコーナー持ち)→90分番組のサポートスタッフ→2時間番組のメインスタッフ(番組統括やディレクター、パーソナリティーなど)
環境が変わっていく中で、色んな仲間が、ラジオの現場から離れていきました。そして、裏切りにも合いました。
結局のところ、みんな甘えているんです。
ボランティアなんだから・・・
私が行かなくても、他のスタッフが頑張ってくれる・・・
あの人がやってくれると思った・・・
私の作りたい番組と方向性が違う・・・
・・・言い換えれば、ワガママな奴等ばかりなんです。
現行の体制になってから、30~40人以上いたはずのボランティアスタッフは、5~6名の真面目な(責任感がある)ボランティアスタッフと、4~5名の気ままなボランティアスタッフだけになった。
番組について、責任感を持っているMさんやSさん、体調を崩しながらも頑張ったKちゃん、そしてオレ・・・
1年前に比べたら、5倍以上の負担(時間的制約や、番組制作の為の労力)が、このメンバーには、のしかかっていた。誰よりも真面目な分・・・責任感が強い分・・・
サポートするよって言いながら、フェードアウトして行った人達の甘さに対し、それぞれの事情があるんだから仕方ないって我慢してたけど、それも限界です。
地元ミニFM局のボランティアスタッフからスタートして、現在の地元コミュニティー放送局のボランティアスタッフとして活動までの約6年・・・色々な人との出会いがありました。
今も大事な友達でいてくれる人や、色んな考え方を教えてくれた局の人達。
そして、ラジオスタッフとして活動していたからこそ出会えた業界の人達。
そして、諸外国で活躍するトッププロの皆さん・・・
今まで本当にありがとうございました。
今後、何かの機会があれば、また皆さんとお話いたいと思います。
やや、心配ですが・・・
今勤めている会社を、いつ辞めるかについて、いくつか選択肢があるわけですが・・・
本日、ひとつの選択肢が消えました。
正確に言うと、消されたというべきでしょうか・・・
オレの直上司が、今年度の1番大きな仕事終了をもって退職する事が、管理職の上司から正式に発表された。
内々で、辞める事は知っていたし、早く辞めてくれと願ってもいたので、ようやく決まったか・・・という感じ。
この人が辞めるという噂を最初に聞いたのは、今年5月頃。
最初は、8月に辞めるって聞いていたが、10月に辞める、年内に・・・いや年度内に・・・と、聞く度に延びるXデー。
自分の独立志向が急速に高まって色々な行動を始めるにあたり、このXデーは、微妙に障害になってきたのだが・・・いつまでも正式発表されずに噂だけが先行し、近頃じゃあ「本当に辞めるのか?」って思える程になっていた。
更に辞めるとなれば、引継ぎ作業など色んな事が、仕事として増えるわけだが、いつまでたっても発表されないから正直イラついていたし、何なら、オレが先に辞めようか?とも思っていた。
その後、オレは着実に独立に向けての勉強を続け、ある程度の目処が立ってやる気に満ち溢れていた時に・・・
結局来年1月末をもってその方は、退職。
多分、1月は残った有休使って出社しないんでしょうから、実質年内一杯って事でしょ?
・・・ボーナス泥棒め
さて、独立計画も多少修正しないとね。
親に似て・・・?
今日は、実家の親と一緒に、家族全員で動物園に行ってきた。
「動物園でぇ~、キリンさんとぉ~、ペンギンさんとぉ~、ぞうさんに会うの。」
そう言っていたHAL(娘)。
入園前に、入り口付近で、野生のエゾリスを見つけ、カミさんが興奮。
そんなもん、この辺に住んでりゃ普通に見かけるだろ?と、思いながらも・・・
初動物園に多少興奮気味のHAL。
見たかったペンギンには、会えなかったものの(昔は、この動物園にも居たのですが、今は居ないそうです。)キリンと象に会えて喜んでました。
小動物に触れる事の出来るエリアで、ヤギ、羊、モルモット、ウサギに遭遇。
ヤギや羊には近寄っていったものの見てるだけ。モルモットに触ってみようかなぁ・・・って素振りは見せるものの怖がって触らず。
・・・動物嫌いなのか???
親に似て、臆病者のDNAが、しっかり受け継がれているようです。
まぁ、まだ2歳だから、そのうち慣れる事でしょう。
動物園内にある遊具施設(プチ遊園地)も楽しかったようで、比較的狭い動物園なのに、全部の動物見なかったにもかかわらずHALは、上機嫌で帰りました。
良かった良かった。
さてさて、私のマイカーが、先日より異音を発しておりまして・・・
本日、ディーラーに見てもらった所、ブレーキパッドが、減っているとの事で、修理とあいなりました。
・・・が、何でも指定部品とか言うやつらしく、タダで交換してもらえました。
よかったぁ~(^^)
本来なら、幾らかかったんだろうか??(私、車関係には、全く無知でございます。)
で、帰り際に、店長さんから、新しいシビック(9/22発表)の情報を貰ったんだけど、今度のシビックは、3ナンバーになるんだってさ。
1800ccで、3ナンバー??・・・税金高いって事か???
まぁ、買うつもりは無いけど、手が出にくい車になってしまった感がありますねぇ。(買えないって事ではありませんよ。ただ、これまでのシビックよりは、敷居が上がってしまった感がするって事です。)
3年ぶりだったのに・・・
本日、半期に1度の献血車訪問日。
社内に居る時は、献血に協力しております。
ですが、ここ3年間、献血車訪問日に限って、外出中だったり、忙しくて協力できなかったりと、献血しておりませんでした。
今日は、時間的に余裕があったので、献血カード持って受付を済まし、颯爽と献血車に乗り込んだのですが・・・
異汗性湿疹用の塗り薬を、上手く説明できなかった事もあり、「良く判んない薬塗ってるようですと・・・」みたいな理由で、あっさり拒否されちゃいました(ーー;)
比重測る為の注射すら打たずに、問診で引っかかっちまったよ。(^^;)
半年後には、採決してもらえるような身体になっていたいなぁ。
- 喜多村 悦史
- 血液の基礎知識―血液事業の歴史と方向
台風だったみたいね・・・
周り近所で、被害が出ている中、不謹慎な発言かもしれませんが、台風通過時に爆睡しておりまして・・・
起きた時には、清々しいほどの明けの空でした。
台風が通過したなんて言われましても、全く実感できずにおります。
台風一過で、めちゃめちゃ暑い一日。
ダレてた1日でした。