三宅先生 3月末で引退。
政治評論家 三宅久之氏が、全ての評論活動(TV出演、執筆、講演など)を、
3月末をもってピリオドを打つことにしたそうです。
ただし、現在病気休養中のやしきたかじん氏との友情もあって、
やしき氏が番組復帰するまでは、「たかじんのそこまで言って委員会」のみ、
出演継続になるそうです。
個人的に、大好きな政治評論家さんなので、残念です。
「TVタックル」や、「そこまで言って委員会」で、次にあのポジション(ご意見番)を
務める人物は、誰になるんだろうなぁ・・・
3月末をもってピリオドを打つことにしたそうです。
ただし、現在病気休養中のやしきたかじん氏との友情もあって、
やしき氏が番組復帰するまでは、「たかじんのそこまで言って委員会」のみ、
出演継続になるそうです。
個人的に、大好きな政治評論家さんなので、残念です。
「TVタックル」や、「そこまで言って委員会」で、次にあのポジション(ご意見番)を
務める人物は、誰になるんだろうなぁ・・・
奈落の底
ウソだ!!!
ウソだと言ってくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
ショックが大きすぎて、しばらく、立ち直れそうにありません。
色んな人に、また迷惑をかけてしまう事になる。
自分の頭の悪さを、本気で恥じる。
このブログで、オレの近況を知ってくれてる友人の皆様・・・
色んな意味で、察してくれ。
ウソだと言ってくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
ショックが大きすぎて、しばらく、立ち直れそうにありません。
色んな人に、また迷惑をかけてしまう事になる。
自分の頭の悪さを、本気で恥じる。
このブログで、オレの近況を知ってくれてる友人の皆様・・・
色んな意味で、察してくれ。
デジカメ入院中
つい最近、新しいデジカメを購入したのですが・・・
普通に使用する分には、全く問題ないんだけれど、
バッテリーカバーに不具合らしき状況があり、気になっていた。
ネット購入したため、近所の量販店で、同型番の機種と見比べ、
そもそも、そういう甘い仕様なのかを確認したところ、やっぱり初期不良っぽい。
量販店の店員さんにも、見てもらったが、「うちで購入してもらったのであれば、
新品交換出来るんですけど・・・」というレベルだった。
で、現在新品交換の交渉中です。
せっかく購入して、春休み期間中に色々楽しめるかなぁ・・・って思ってたのに、
手元に無い状況が、続いております。
早く帰ってこないかなぁ~
普通に使用する分には、全く問題ないんだけれど、
バッテリーカバーに不具合らしき状況があり、気になっていた。
ネット購入したため、近所の量販店で、同型番の機種と見比べ、
そもそも、そういう甘い仕様なのかを確認したところ、やっぱり初期不良っぽい。
量販店の店員さんにも、見てもらったが、「うちで購入してもらったのであれば、
新品交換出来るんですけど・・・」というレベルだった。
で、現在新品交換の交渉中です。
せっかく購入して、春休み期間中に色々楽しめるかなぁ・・・って思ってたのに、
手元に無い状況が、続いております。
早く帰ってこないかなぁ~
今年も行くぜ!!!TBA
来週に迫った冬の一大イベント TOYOTA BIG AIR !
今年も取材に乗り込むぜぇ!!
怪我や諸事情で、メンバーが何人も変わったけど、
(セバスチャン・トータント欠場は、残念・・・)
マルコ・グリックが2年ぶりに見られるし、
バンクーバーHP3位のスコッティー・ラゴをはじめとして、
初出場選手も沢山いるから楽しみ楽しみ。
今年も取材に乗り込むぜぇ!!
怪我や諸事情で、メンバーが何人も変わったけど、
(セバスチャン・トータント欠場は、残念・・・)
マルコ・グリックが2年ぶりに見られるし、
バンクーバーHP3位のスコッティー・ラゴをはじめとして、
初出場選手も沢山いるから楽しみ楽しみ。
噂通り・・・ ラッキー? アンラッキー?
先日、Apple社から、「一部のiPod nano (1st generation)に、バッテリーが
発火する恐れがある不具合が見つかったので、対象製品を交換します。」
とのメールが届いた。
サポートページで、自分の持っている iPod nano (1st generation)の
シリアルナンバー確認をしたところ、交換プログラム対象製品だったことから、
交換の手続きをしたのだが・・・
約1か月後に届いた商品は、最新型の iPod nano (6th generation)でした。
この事は、一部のネットニュースでも噂になっていた。
その噂とは・・・
「交換プログラムを早めに申請したユーザーには、1st generation の新しい物が
届いたらしいのですが、Apple社に残っていた1st generation の在庫が、
交換プログラム対象の数を下回っていた為、1st generation が在庫切れした後は、
ユーザーの手元に最新型の 6th generation が届いているらしい・・・」 と、いうもの。
実際、我が家に届いた iPod nano は、最新型だったし、Apple社から届いた箱には、
「在庫切れが理由で交換品が新しいモデルになる場合があるので、ご了承ください。」
という主旨の書面も入っていた。
あぁ・・・噂は本当だったか・・・
正直、最新モデルになったので、嬉しい事は嬉しいのだが、スペックでは劣っていても
形や大きさを含めたトータルデザイン、材質、そして日本の職人が手掛ける鏡面仕上げの
背面処理・・・ 何もかもが素晴らしい工芸品とまで言われた 1st generation が、
戻って来なかった事は、非常に残念でもある。
デザインは、スペックを凌駕する事があるともいうが、iPod nano 1st generation は、
まさにその言葉に当てはまる製品だったと思う。
発火する恐れがある不具合が見つかったので、対象製品を交換します。」
とのメールが届いた。
サポートページで、自分の持っている iPod nano (1st generation)の
シリアルナンバー確認をしたところ、交換プログラム対象製品だったことから、
交換の手続きをしたのだが・・・
約1か月後に届いた商品は、最新型の iPod nano (6th generation)でした。
この事は、一部のネットニュースでも噂になっていた。
その噂とは・・・
「交換プログラムを早めに申請したユーザーには、1st generation の新しい物が
届いたらしいのですが、Apple社に残っていた1st generation の在庫が、
交換プログラム対象の数を下回っていた為、1st generation が在庫切れした後は、
ユーザーの手元に最新型の 6th generation が届いているらしい・・・」 と、いうもの。
実際、我が家に届いた iPod nano は、最新型だったし、Apple社から届いた箱には、
「在庫切れが理由で交換品が新しいモデルになる場合があるので、ご了承ください。」
という主旨の書面も入っていた。
あぁ・・・噂は本当だったか・・・
正直、最新モデルになったので、嬉しい事は嬉しいのだが、スペックでは劣っていても
形や大きさを含めたトータルデザイン、材質、そして日本の職人が手掛ける鏡面仕上げの
背面処理・・・ 何もかもが素晴らしい工芸品とまで言われた 1st generation が、
戻って来なかった事は、非常に残念でもある。
デザインは、スペックを凌駕する事があるともいうが、iPod nano 1st generation は、
まさにその言葉に当てはまる製品だったと思う。
誰??
先日届いた謎の年賀状
宛名には、間違いなく我が家の住所に私の名前が書かれているので、
おそらく私の知人から送られてきたのだという事はわかるのですが・・・
裏面を見ても、表の差出人欄を見ても、どこにも何も書かれていない。
しかも、何かしら一筆コメントでもあれば「あの人かな??」って
推理する事も出来るんですが、それも無い。
市販の裏面図柄入り年賀はがきなので、「この図柄は、あの人っぽいなぁ・・・」って
推理も不可能。
いったい誰から、送られてきたものか・・・謎の1通は、謎のまま終わりそうです。
宛名には、間違いなく我が家の住所に私の名前が書かれているので、
おそらく私の知人から送られてきたのだという事はわかるのですが・・・
裏面を見ても、表の差出人欄を見ても、どこにも何も書かれていない。
しかも、何かしら一筆コメントでもあれば「あの人かな??」って
推理する事も出来るんですが、それも無い。
市販の裏面図柄入り年賀はがきなので、「この図柄は、あの人っぽいなぁ・・・」って
推理も不可能。
いったい誰から、送られてきたものか・・・謎の1通は、謎のまま終わりそうです。
大失態・・・
NACS本公演『WARRIOR ~唄い続ける侍ロマン~』のチケット引き換え日・・・
昨日だった事すっかり忘れてた。
あわてて青屋敷に行って当落確認すると、第一希望でチケットは取れたものの、
座席は最後尾の端の方。
あぁ・・・何やってんだか。
まぁ、当選して見に行けるんだから良しとしなくては・・・と言う事ですね。
しっかし・・・ 相変わらずチケット屋が、何人もオークションにチケットを出品してますね。
まぁ、それだけ人気劇団である事の証明でもあるんでしょうけど・・・
昨日だった事すっかり忘れてた。
あわてて青屋敷に行って当落確認すると、第一希望でチケットは取れたものの、
座席は最後尾の端の方。
あぁ・・・何やってんだか。
まぁ、当選して見に行けるんだから良しとしなくては・・・と言う事ですね。
しっかし・・・ 相変わらずチケット屋が、何人もオークションにチケットを出品してますね。
まぁ、それだけ人気劇団である事の証明でもあるんでしょうけど・・・
崖っぷち
うぉ~!!
崖っぷちに立たされました。
いや、そうなるような予感はあったけども・・・
まぁ、考えられるケースで、2番目に悪い結果になってしまった。
年末年始は、山籠もり? 缶詰?
いずれにせよ、何かしらの対策を講じなければ、まずい状況です。
何の話かと言いますと、大学で今年取得予定の単位の話。
来年度に履修予定の科目の履修要件を満たすために、
今年度中に最優先で履修しなければいけない科目が、
いくつかあるのですが・・・
残り5科目+1実習のうち、11月の定期試験で4科目を受験し、
2科目で再履修が決定・・・
おそらく、今回の結果から、来年度中に卒業要件の単位数取得は、
かなり厳しく、留年(?)=大学5回生が確実な状況のようです。
最優先の3科目を、最後の定期試験で必ず合格する為に、
履修予定していた科目をいくつか捨てて、3科目に集中しなければ
ならなくなったことで、精神的にそうとう追い詰められました。
ホント、首の皮一枚の状況から、奇跡が起こせるのか・・・
この年の瀬に来て、最大の苦境&試練と戦う羽目になるとは・・・