a memorandum

a memorandum

私の備忘録。
忘れてしまう,その前に。

Amebaでブログを始めよう!

これは,人の言葉から考えた話。

“あなたにもある。譲れないことがある。それが価値観で,「らしさ」。”

“それで,どうしてほしいの?”

 

自分らしさ,について考えあぐねていた時,言われた。

「あなたにもあるよ。譲れないこと,曲げられないこと,あるよね?噛みつくことあるよね?わかるよね?」

それが,「らしさ」で価値観だと。

 

私は,頑固で,一度こうだと思ったことは曲げられず,我が強いように見えながら,

一方で,人に言われたことを鵜呑みにして,影響されてしまうタイプだった。

だから,ひとに「○○だよね~」と自分の性質について言われると,

「そうか,私はそういう人間だったのか。」と思い込んでしまう。

 

ちょうど3か月ほど前には,「我がないよね。価値観もはっきりしてないし,人の言葉を借りてきちゃうところあるよね。」と言われたりして,

さらにその前には,ずっと親から「あんたは,ほんとに考えがはっきりしていて云々」と言われていたりした。

最新は「我がない。」という評価だったので,私には我があるように見せかけてない,という自己評価だった。

人に言われたことが本当にそうなのか,この手の件については検証しようがないし,

あいにく,こういったことに対する自分の感覚には,全く信用がおけなかった。

 

確固たる生き方の指針なんて持ち合わせていないし,これは譲れないと言語化できているものもなかったから,

「私は価値観が出来上がっていない未熟者なのだ」とすっかり思い込んでいた。

 

そんな中で,冒頭の一言。「言葉にできていなくてもいい。絶対に嫌だ,って思うことが価値観なのだ」と聞いて,

自分がどんなことに嫌だと感じるのか,なら意識を向けて気が付くことができるぞ,と思って,日常の中での嫌な気持ちにアンテナの感度をあげた。

「私の価値観探し」が始まった。

 

ある日,仲間内で話していると,1人が面白い話をはじめた。

私は,それに聞き覚えがあった。

動画で聴いたことのある話だった。

「あ!もしかして,同じの観てるのかな?あの話かな?」と思って,

「××の話?」そう言った。

しかし,その言葉は拾われないまま(話しているのがチャット上だったということもあって),話が続いた。

ある動画をそのままなぞって。

 

私は,どうしても,それが嫌だと感じた。

人が作った動画の内容を,そうとは言わずになぞっていく様子に耐えられない居心地の悪さを感じた。

夜を超えて,翌日も暇さえあれば,そのことを思い出しては納得いかない気持ちになった。

(かなり粘着質な性格なのがお分かりいただけるだろうか...)

そこまで考えて,ふと思い出した。

どうしても嫌なことが私の価値観なのだと。

 

 

じゃあ,何がこんなに嫌だったのだろうか。

人の物を無加工で自分の物ということが納得いかなかったのだ。

 

思い返せば,そういうことは多々あった。

あの人のあの言葉は,有名な○○さんが昨日言ったことだとか,

あの話は,××さんが話してたことそのまんまじゃないかとか,

たった今,友人が使った言い回しは,直前私がつかったものだとか,

そういうことにいちいち腹を立てては,眠れない...ことはないけど,

何日も何日も胃のむかつきが治まらなかった。

 

私は,「自分が自分であること。できるだけオリジナルであること。純度100%の自分でいようとすること」

そのことに重きを置いているのかもしれない,と思った。

「自分で」作ること

「自分の」言葉で語ること

「自分の」考えでいること

「自分だけの方法」で表現すること

「自分で」ということを,なによりも大切にしている(のかもしれない)。

 

だから,今回許せないと感じたのは,相手が「自分で」作ったものではなかったからだったと思う。

 

そこで,ふと立ち止まった。

それなら,相手は何故「自分で」作ったものではないことをつかったのか?

その場が楽しくなることが何よりも大切だったのかもしれない。

引用だと明確に示すよりも,そうした方がその話を生かせると思ったのかもしれない。

その人にはまた,その人の価値観があり,それに従っただけなのだと,気付いた。

 

そうか,私たちはそれぞれ,自分の正義に従って動いただけなのか。

私も曲げられないし,おそらく,その人も曲げられない。

価値観が違うのだ。

私は,私の正義に反した行動だから,許せなかった。

でも,その人はその人の正義に従った「正しい」行動なのだ。

 

それならば,私の思いを,押しつけることはできない。

思ったようには動かせない。

どっちも悪くない。

 

だが,そう思えたことで気持ちは収まりはつかなかった。

わかっていても,許せない苛立ちを消化することはできなかった。

感情だけが処理できないまま,残ってしまった。

 

人に話してみようか,と思った。

どんな話になるかな,って想像した。

その時に,冒頭②の「どうしてほしいの?」という言葉を思い出した。

私は,その人に話すことで何を求めているのだろう。

相手に謝るように促してほしいのだろうか?

私が正しいと言ってほしいのだろうか?

話した人が,なぞった人を嫌いになってほしいのだろうか?

 

どっちも悪くないから,謝ってほしいわけじゃない。謝ってもらっても気持ちは晴れない。

私が正しいと言われても,分かっているから,だからなんだという話。

話した人の好き嫌いを操作できるわけじゃないし,できたとしても納得はいかない。

 

どうもしてほしくないのだ。

何をされたって,私のこの気持ちは残るのだ。

全部わかっている。頭の中では処理ができている。

気持ちだけが残っているのだ。

 

じゃあ,どうすればいいのだろうか。

待つしかないのだ。

気持ちが風化していくのを。

気持ちが水に流れていくのを。

 

必死に流そうとすることはできないし,する必要もない。

許そうと頑張らなくていい。

 

ゆっくり,気持ちが過去になっていくのを,見続けることが,今必要なことなのだ。

ただ,待つ。過去になっていくことに耐える。これが私の仕事。

 

一生懸命に戦わなくてもいいのだ。

ただ,おとなしく待つという決断だって,勇気のある立派な決断だと胸を張っていいんだよ。

そう,自分に言ってみようと思った。

 

減点方式で人と付き合うのは,もうやめにしたい。

その人を好きだったという自分を否定したくない。

 

それなら,これまでのパターンを変えるように意識していくしかない。

だから,今回は残ってしまった気持ちをそのまま抱えてじっと待つことを選ぶ。

じっくりと処理されていくことを眺めるということで責任を取る。

 

これまでを大切にしながら,今を超えて,これからを重ねていけるようにしたい。

私の個性を大切に,相手の価値観を大切に,

全部を大切にしながら,つながりをつないでいけるような生き方ができるようになったらいいな,と思う。

今日は,ある曲について思ったことを書いていきたいと思う。

 

『きっと僕らは春を迎えに』

 

傘村トータさんの曲。

昨今,世の中を騒がせているウィルスとの付き合い方を書いた曲。

 

私がこの曲を知ったのは,深根さんというYoutubeでピアノを弾いたりしていらっしゃる方の動画からだった。

深根さんのピアノ動画は,キラキラした音が素敵で大好きだった。

 

ある夜,ベッドに入ってから,Youtubeを開き,この曲がアップロードされていることに気が付いた。

聞いたことがない曲だけど,どんな曲だろうと思って聞いた。

眠る前だったから,少しぼんやりと画面をみて聞いた。

そんなぼんやりとした視界に歌詞が飛び込んできた。

 

びっくりして,それから泣いた。

あまりにもあまりにも心に深く入り込んだ。

 

●現状に対する,不安,不安,不安...

この曲には,作者の不安があまりにもストレートな言葉で描かれていた。

作者の不安で真っ暗になってベッドの片隅で弱り切った姿が,手に取るように感じられた。

それと同時に,自分の中にも,同じように不安が巣食っていたことに気が付いた。

この先,世界はどうなるのか。

明日になったら,自分が死ぬのかな。

大切な人が死んじゃうのかな。苦しむのかな。

倒れたら看病してもらえるのかな。

皆1人ぼっちで死ぬのかな。

お金も何も無くなって,世界は崩壊しちゃうのかな。

先の見通しが見えなくて,当たり前に想像できてた明日の在り方が想像できなくて,

気付けば,怖さと不安でいっぱいだったのだ。

それでも,日常を守るために何とかだましながら暮らすしかなかった。

山盛りの重苦しい不安と一緒に。

 

●ありのままに不安を受け入れる

しかし,この曲は,ただ不安を共有するだけではない。

怖いよね。

疲れたよね。

不安だよね。

 

『しょうがないよな』。

と,ありのままに不安を受け入れてくれる。

不安で,怖くて,疲れちゃって,それでいいんだよ,と。

 

この,それでいいんだよ,という言葉,

とても聞き覚えがあって,

何かというと,

昔,まだ私がティーンエイジャーだった頃に読んでいた,夜回り先生の本に出てきていた言葉だった。

「いいんだよ。昨日までのことは,みんないいんだよ。」

「色んな明日を作ろう。」

とても安心して,赤ちゃんがお母さんの腕の中で寝てるときってこんな気持ちなんだろうなって思った。

 

久しぶりに聞いた気がして,

そっか,私不安でいいんだ。

いつも通りじゃなくていいんだ。

こんな暮らし嫌だって思っていいんだ。

この気持ち,当たり前なんだ。って受け入れてもらって,

それから,自分で自分を抱き留めることができたような重くどっしりとした安心感を覚えた。

 

そして,言葉にはなっていないが,

でも,生きよう。そう言われてる気がした。

 

●これは希望の曲

私はこの曲を,希望の曲だと思う。

不安を共有して,丸ごと受け入れて,そのうえで「大丈夫」と歌う。

この不安定な状況の中で,いったい誰が「大丈夫」と言い切れただろうか。

そして,根拠がなくていいから「大丈夫」という言葉を一体どれだけの人が待ちわびていただろう。

何もわからないけど,希望と未来を歌って,再生を言い切る。

それは,作者の信じる強さの象徴のように思うし,

この曲が人々に届くのは,その確信のない未来を信じる強さが誰の中にもあるからではないかと思う。

私の中にも,信じる強さがある。

きっと明日は来る。

また,普通の毎日がきっと戻ってくる。

「大丈夫」と言ってもらえたら,その力を起こして踏ん張っていける。

あなたの中にも,強さがある。

みんなみんなそれぞれの強さを持ってる。

 

そんな話をするある1冊の絵本を紹介したい。

Ana.M.Gomezの『しんじゅがいと チョウチョの おはなし:コロナウィルスとわたし』。

インターネットで公開されているので,ぜひ時間がある時に眺めてほしいと思う。

その中には私たちが持っている12のパワーが描かれている。

ある心理療法がもとになっているため,一部そのことが触れているが,考え方として,私はすごくエネルギーをもらった。

私たちは自分を大切にして守ることができる。

ただこの状況に振り回されるだけの存在じゃないぞ,と。

 

「きっと大丈夫だよ」というきっかけの言葉で,人は本来持っている力を発揮して生きていくことができる。

この曲は,底抜けに未来を信じて,寄り添い,そっと内側からエネルギーを供給し,走り出すことを助けてくれた。

 

この状況にやられるだけでは終わらないぞ,春が来るのを待っていないで,自分たちから迎えに行こう。

大変だけど,その時まで頑張ろう。

もちろん,一緒に。

そう伴走者のように,お母さんの腕の中のように,今も私とそばにある一曲。

それが『きっと僕らは春を迎えに』という曲でした。

あけましておめでとうございます。

 

さて,2020年になったわけですが,

忙しく,年末感のないまま年を越してしまったためか,

まだまだ手は全自動で「2019」と書いてしまいます。

 

年末から年初めにかけて,しばしば聞かれることがありますね。

今年の振り返りと新年の抱負。

 

さて,私もんちびの2019年はどうだったかと聞かれますと,

非常にせわしない1年であったと思います。

 

どの1年を切り取っても,せわしなくない1年はなく,いつでも変化に富んだ年ではあるのですが,

2019年もまた,せわしない1年であったと思います。

 

新しく出会った人,ずっと継続して関わってくださっている人。

色々な人が私の人生には関わってくれていて,昔はそのありがたみを感じる余裕さえなく,世の中を恨み倒してました。

今はほんの少し酸いも甘いも経験して,感謝をするという気持ちが芽生え始めた段階のように思います。

 

自分の過去を振り返った時,

主観的には非常に関わりに恵まれなかった,人の手を取ることができなかったと,強く印象付いています。

だから,誰も信用してたまるか,一人で生きていってやる,そう食いしばっていました。

本当に1人ぼっちで生きている感覚がしていたんですね。

 

でも,大人になった今,その感覚は薄れつつあります。

 

困った時に助けて,寄り添ってくれる人がいる。

私の問題を解決するために奔走してくれる人がいる。

叱ってくれる人がいる。

どんなひどいことをしても離れずにいてくれる人がいる。

一緒に楽しいことをできる人がいる。

いつまでも話せる人がいる。

気持ちを話しても変わらずにいてくれる人がいる。

 

一生懸命関わってくれる人が周りにたくさん増えました。

ありがたい。

 

人を信じる。

一緒に生きていく。

その土台を今,作り直してる。そんな気がしています。

人生を生き直してる,そんな感覚です。

育てなおしてくれてありがとう。

 

昨年もまた,トラブルトラブルで困ったことになりました。

でも,その中で,自分の新たな課題を見せてもらったり,

トラブルを人と一緒に乗り越えてその先に行ける,という経験をさせてもらいました。

なんて素敵な経験をこの年になってさせてもらっているのでしょうか。

感謝という一言でしか語ることができません。

 

さて,そんな素敵な出会いや経験,時間を得てきた2019年。

魅力的で幸せである一方で,

その新しさが大きくのしかかる側面もありました。

 

新しい関係性,世界の中で,

自分のこれまで持っていた「常識」や「価値観」が揺らぎました。

今も,揺らいでいます。

何を信じて,どこへ向かえばいいのか。

これまでの自分はなんだったのか。

まるで,ブラックホールの中に放り込まれたような時間を過ごしたこともありました。

 

自分の持っていた信念や,願い,夢や希望,なけなしの自信,爪先ほどのプライド。

全てがなくなって,エネルギー切れを起こし続けていました。

 

何年もうまくいっていたメンタルの管理ができなくなりました。

年に1回程度,忙しさや何らかのトリガーで混乱することこそあれ,大きく崩すことなく,このまま健全な大人になれるような気がして,

全てを乗り越えた気でいた。

それが大きく崩れ続けました。

もはや立て直しは難しく,毎日をこなすことで精一杯。

 

年が明けても,その状況は変わらず,

将来の見通しが立たず,希望も持てず,この先どうしていこうか。この先は必要か。もう疲れたよ,パトラッシュ...笑

今やっていることの意味を見出せず,モチベーションもなく,

このまま,色々なことからドロップアウトしようか,それもいいな。

そんな投げやりな気持ちで過ごしていました。

 

それでも,真面目一筋,淡々と地味に,でも真っ当に生きてきた身としては,

目の前の締め切りのある課題は投げ出しきれず,鬱々と細々と続けていました。

 

そんな今日も,どうにもならない顔をしながら,暗闇に引きずり込まれないように,歯を食いしばって,時間をやり過ごしていました。

「家にいてもよくない方向にしかいかない。」そう思い,外で作業をすることに決めました。

店内のBGMでもいいか。そう思っても,音が大きく感じられ,作業に落ち着くことができなかったので,

音楽をイヤホンで聴くことにしました。

 

かけたのは,あるドラマのサウンドトラック。

ほんの思い立ちでした。

 

数曲目が流れてすぐ,「あぁ,なにやってるんだろ」。なにか大きな思いがこみ上げてきました。

 

私には夢や希望がありました。

なりたい姿もあったし,

人生を懸けて,成し遂げたいことがありました。

 

できる,できないじゃなくて,その為には何もかもをかなぐり捨てて頑張る。

そんな意気込みだってありました。

 

自分にはそれを叶えられる,という自信もあったし,

叶えるための努力や選択もしてきたはずでした。

 

それができる,バカみたいに前を向ける,そんな自分だったはずでした。

そりゃ,自信を無くして落ち込む時もあれば,泣く日もあれば,立ち止まりたくなる日もあります。

それでも,「やる」しか選択肢はないはずだったんです。

 

それだけのエネルギーがあったし,前に進めるだけの色々なものを積み重ねてきたはずでした。

 

それをすっかり見失って,やるべきことじゃないことにエネルギーを注ぎ込み,

なりたい姿とはかけ離れたものを目指したように思います。

 

私はお金はいりません。

宝石もいりません。

素敵な洋服も,おしゃれなディナーもいりません。

 

安い缶チューハイと時々のファミレスの外食。

それくらいの幸せでいいんです。

 

その代わり,

大切だと思うものを守れる人間でありたい。

未来ある笑顔を守りたい。

そういうことが叶えられる人生でありたい。

自分の手の届く範囲を守りたい。

 

それはもしかすると,この世の中で,受け入れられない夢かもしれない。

そんなことより,経済的な成功だとか,

なにをそんなきれいごとを,とか,

そんなことを大半の人が思うかもしれない。

 

でも,私は譲れない。

全ては守りたいもののために。

守りたいものを守れる大人でいるために。

その為に生き,選択し,行動する。

 

今は,それ以外のものに付き合ってる場合ではないことに気が付いた。

目の前の課題は,その夢をかなえるためのものである。

でも,そうでないものもたくさん背負い込んだ。

 

いらない。

今はいらない。

そんな余裕はない。

そんな余計なこともできるほど,私は器用じゃない。

 

やりたいことを二の次にして,

他のことをやるのは苦しい。

心の底にはいつも思いがあるのに,それとは違う方向に行くのは苦しい。

 

それがこの数か月,私を苦しませ続けたものの正体なのだろう。

 

とにかく,私はこれで正気に戻れた。

私は,「私の守りたいもの」のために動き,

守りたいものを守るためのスキルを身に着け,

成し遂げたい事につながる道の途中にある障壁にだけ立ち向かう。

 

なにふりは構っていられない。

時間はいつだってない。

むだなことはしたくない。

その覚悟で,ひとまず2020年はやっていこうと思う。

 

夢を叶えて,なすべきことを成し遂げられたら,

もっと私が強くなったら,

これから離れる世界にまた戻りたい。

あぁ,この場所懐かしいな,そんな風に思える日を迎えたい。

そんないい場所に,離れる世界がなってくれたらいい。

たぶん,なれると思う。

 

待っていてほしい,とは言わない。

私は私の道で頑張る。

お互い頑張ろう。

それでまた,ひさしぶりって話そう。

時々,お互いをちょっと思い出したりして,あいつ頑張ってるかなーって励みにしよう。

私は,そうするよ。

早く戻れるように,もっと素敵になって戻れるように,

もっと強くてしっかりした自分で会えるように,がんばるよ。

 

だから,少しだけ,さようなら。

私の夢をどうか見守ってね。