ババ語マスター
週1のプール。ノリノリで行くが相変わらず顔に水がかかるのが嫌らしい
。もう、丸2年も行ってんですけどね。
昨日はプールに浮くトンネルを出してくれて、それをくぐったりなんとなく泳いだりを2周。
トンネルを出ると、コーチの持つジョーロから雨が降ってきます。
この雨が気に入らなかったらしい。いつもならもう1周喜んでスタートするのに、かなり渋る。
そして逆走。オイオイ
それはみんなの迷惑だ。慌てて連れ戻して「ほらもう1回行こうよ」と誘った私に准が放った一言‥「もう、けっこう!」
えぇっ!何その言葉!でも言い間違いでも聞き間違いでもなかった‥
。確かにばあちゃんがたまに言うなぁ。しかし今使うか。使い方も合ってるし。うっかり笑っちゃったよ。
もちろんもう1周させ、(金払ってる分、ちゃんとメニューをこなしたくなる貧乏性)最後の5分は遊び時間。
「あれ?じゅんくんもうすぐ3才よねぇ?」
と顔見知りのママさんに言われハッとする。
そうだ‥。このクラスは3才未満だったよ。
急遽上のクラスの体験コースを申し込む。上のクラスはママは見学席
更衣室でバイバイだ。でっきるかな~?
初寝言
今までは「うーん」とか「フフフ」しか聞いた事ありませんでした。
昨晩とうとう寝言らしい寝言を

「しんかんしぇんだー。しゃんけい(300系)だー。」とハッキリ

寝言もスゴいが見てる内容がスゴい。オマエさんは見たい夢を見られるのかい?
幸せな夢で良かったのぅ。
起こされたものの、こういうのは少しも嫌な気分がしない
。気持ちよく再び寝入ろうとすると「ま、ママ~!」
あれ
まだ続くんかい?「ママ~!おっちゅー、おっちゅー(おやつ)!」
おやつだと?新幹線見ながら?ここぞとばかりに贅沢してやがるな。
ところがこの「おっちゅー」が止まらない。どうしよう。寝言に返事しちゃいけないとかも言うしねぇ。
でもずっと言い続けてるので
「おやつはないよ。」
ときわめて優しく言ってみた。
すると「え~ん
!」うわ、聞こえてるよ。なんだ、なんだ、これじゃ夜泣きじゃん。
「准、今さぁ、夜だからぁ、ねんねなんだよ。」
‥あら?‥寝た。
なんじゃいビックリさせやがって。すっかり目が冴えてしまったよ

朝「准、300系見たの?」と聞くと
「???」
だよねぇ‥

疑問 その2
その新聞紙が濡れている所もあるので、間違いなくナマモノであろう
。旦那が起きてくると同時に「なんなの!これ!この臭いどうにかなんないの
!」と噛みつくと「あ、それぇ?気にしないで~
。」「はぁっ
?」もう、呆れて、謝罪の言葉を引き出すのもどうでもよく
「もっときつく縛っておいてよね!」とだけ言ってその日は終了。
ところがその変なブツが毎日のようにゴミ箱に入ってるようになったのだ。
おおかた店で余った魚のアラかなんかを持って帰ってきて、晩酌のツマミにでもしてるんだと思ってた。
旅行から帰ってきた時なんて最悪。2日もののブツ‥。
さすがに中身が気になってきた。ホントに「なんなの?」
「ねぇ、あれ持って帰ってこないでよ。」
「‥あー。試験終わるまで我慢してー。」
「はい?」旦那はこの夏〈フグ免〉を取るつもり。
そっち関係だったの!?早く言えよ!准がゴミ箱いたずらして触ったらどうすんのよ!
きつくお説教。
最近では率先してゴミをまとめて出してってくれるが
「あ、どく出さなきゃ、どく
」と言いながらやるのが、ふざけてんなぁ
と思う今日この頃。