お盆休みのお知らせです。
8月11日から8月16日までとなっております。
お盆前の作業受付は終わりましたので、8月10日まで現在の作業の消化作業となります。
パーツ取り付けや一般整備は、お盆明けより対応いたします。
ただし、オイル交換と見積もり作業は対応いたします。
よろしくお願いいたします。
とりあえず、シルビアの燃料タンクは降ろして修理😧
平行しながらエンジン搭載。
ちょっと部品待ちしながら、NISTUNE基盤組み込み。
合間見ながら作業しているZ31です。
NISMOの燃料ポンプが高価になったおかげで、それ以外の他社の燃料ポンプが使用されることが多くなりましたが、R33、R34、S14、S15の燃料ポンプの選択は気を付けてください。
。
今回、BCNR33 GTRで燃圧がドロップする現象が起き、調べたところAEMの燃料ポンプが取り付けられていました。
というのも燃料が満タンでの入庫でしたが、半分以下に減ったところ、イニシャル燃圧が下がっているのが確認され、再調整したところ、今度は高回転でドロップするようになりました。
どうやらAEM社のポンプは、燃料にポンプが浸っている状態でないとポンプ冷却が不十分となり、燃料圧力がドロップするようです。
BNR32であれば大丈夫ですが、その他の車輛は気をつけてください。
燃料ポンプを購入する場合はSARDのポンプを選択してください。
AEM以外でもOEMで同じポンプがある場合がありますので、よくわからない場合は買わないで、SARDでお願いします。
どうしてもAEMタイプを使用する場合は、底の方へ下げて取り付けしてください。
燃料ポンプの選択ミスでエンジンブローとか笑えません。
中華製の激安ポンプも一緒です。
買ってはいけません✖
Link G4x でのセッティングでお預かりのGTR。
タービンはGTX2860R.
エンジンノーマルなので、マージン取って500ps位かな。
インジェクターはNISMOの600cc。 古いシングルホールタイプだけど、パワー出すならシングルのほうが良い。
街乗りメインでツインターボで使うなら、マルチホールインジェクターかな。
ビッグシングルタービンならマルチホールよりシングルかな。
それかその中間のASNUかな。 ASNUは6ホールなので、そこそこのシングルタービンのハイパワーにも対応できるとの事です。
てか、暑すぎて吸気温60℃超えてます😧
デカイ扇風機と送風機使ってますが追い付くかな💧
もう一個送風機足すか。
昨日から電話が繋がらない障害があり、今現在も繋がってません😢
なんとか明日は使えるようになってれば良いなと思いますが、ても今日は電話が鳴らないため、仕事がずいぶんとはかどった感じがします。
今お預かりの13シルビアのエンジンですが、本体がほぼ完成✨
あとは車両から降ろしたエンジンのインマニを移せば良いだけです。
その後、NISTUNEにてセッティングとなります。
