だから”儲かる” ネット x リアル = ∞ 今の自分に+αをして稼ごう!! -20ページ目

だから”儲かる” ネット x リアル = ∞ 今の自分に+αをして稼ごう!!

ネットにしかないものはネットからリアルに、リアルにしかないものはリアルからネットに縦横無尽に渡り歩きましょう。
輸入販売を核にそれだけでは終わらない情報を発信。

こんにちは

zeniha です

今回は”呼吸”について。

前回、ランニングの話を書きましたが、運動している際に最初に体の中でしんどくなるのってどこですか?

これは人それぞれだと思いますが、私は心肺系です。

息があがるというか、口の中が粘ついたり乾いたりします。

まあ、そこは我慢するか、水を飲んで走りますが、次は呼吸でしょうか・・・

昔は肺活量もそれなりにあったと思うのですが、現在は不摂生もあり、すぐに息が上がる!

スローランをしている場合はそれでも5分くらいで落ち着きますが、ダッシュをすると。。。

ダメです(苦笑) かなりの酸欠に・・・

そんなことを考えて、ふとコンビニで見かけたのが、↓

スクイーズウエスト

えー、もちろん後でamazonを見て後悔しましたよw

でも、中身は意外によかった。

単にダイエットや走ることを考えて呼吸法を試みるのもいいのですが、

実は室内でも普通にできるので、作業中の気分転換や、さらに意図的に呼吸して

脳に酸素を送り込むと、眠気が吹き飛ぶことを発見。

そもそもPCに向かってずっと作業をしている仕事なので、非常によいことに気づきました。

ちょっと番外ですが、お試しあれ


今日の +α でした!


・・・・・
渡邉美樹 社長の独自な経営手法をしっかりと聞くことができるDVD

ワタミの社長としてというだけでなく、1人の成功した企業家の考え方を聞けるのは
非常に勉強になります。

・同じ人間なのに10年やっても1億円程度の売上しか上がらない起業家と、
 渡邉美樹社長のようなスーパー起業家との違いとは?
・儲け続ける経営者になるための誰でもできる思考術とは?
・こんなこと、あんなことに挑戦してみたいけど自分にできるかどうか不安だと悩む方が、
・この一言で背中を押してもらえる内容とは?

こちら からどうぞ

やはり、1人から始めて大企業を立ち上げた人の話を聞くことは、
弱った時のカンフル剤にもなり、効果的でした。

こちら からどうぞ


・・・・・


may peace prevail on earth!!
こんにちは

zeniha です

今回は”ランニング”について戻ります。

元々書こうと思っていた、走るランニングについてです。

実は、私ここ5年くらいの間に友人と一緒に10kmとハーフのマラソンに参加しています。

といっても、ハーフは両方完走できず。。。

ちょっと、腰を痛めてしまっているらしく(10kmの練習時に発覚)いつかリベンジとは

思っていますが、まずは故障部分を直してからでないと厳しそうです。

こんな私でも、たまーーに走るのですが、今はこちらの走り方が好きです。

スローランニング by allabout
http://allabout.co.jp/gm/gc/213820/

何がいいかというと、故障部分の調子を見ながらできることと、とにかくいい汗をかくのですが

疲れがのこりにくいことです。

ちなみに、ビジネスってマラソンと似た部分が多いと思います。

実は、やめることはあっても自分からやめなければ終わりはない。
マラソンもゴールを作らなければいつまででも走れますよね。

ちょっと、あなたのビジネスにも照らしあわせてみたらどうでしょう。

無理をしていませんか、故障した部分に気づかずに悪化させていませんか

実際に走ることで、体調管理、精神衛生ともに非常によいですが

走りながら、無心の時間にこんなことを考えるのもいいかもしれないです。

今日の +α でした!


・・・・・
渡邉美樹 社長の独自な経営手法をしっかりと聞くことができるDVD

ワタミの社長としてというだけでなく、1人の成功した企業家の考え方を聞けるのは
非常に勉強になります。

・同じ人間なのに10年やっても1億円程度の売上しか上がらない起業家と、
 渡邉美樹社長のようなスーパー起業家との違いとは?
・儲け続ける経営者になるための誰でもできる思考術とは?
・こんなこと、あんなことに挑戦してみたいけど自分にできるかどうか不安だと悩む方が、
・この一言で背中を押してもらえる内容とは?

こちら からどうぞ

やはり、1人から始めて大企業を立ち上げた人の話を聞くことは、
弱った時のカンフル剤にもなり、効果的でした。

こちら からどうぞ


・・・・・


may peace prevail on earth!!
こんにちは

zeniha です

今回は”ランニング・・コスト”について続きです。

家計を会社に置き換えて、収支を見ていく・・・

なかなか難しいですね。

そこで考えました。

いわゆる青色申告等の作成資料と照らしあわせて行うのもありかと考えたのですが・・

人によってばらつきがありそうでわかりにくい

そこで、具体的な話というかツールをご紹介しようと思います。

OCN家計簿
http://kakeibo.ocn.ne.jp/

Moneylook
https://www.moneylook.jp/

この2つです。

私は以前からmoneylookを使っていたのですが、

web版移行の際にあまりにも評判がイマイチだったので、いろいろと調べた経緯があります。

※さらに昔はmicrosoft Money というソフトがあったのですが、

なんと、US本国でQuickenという競合に負けて、2009年に撤退しちゃっています

ちなみに、Money Plus Sunset Deluxe という無償版は今も提供されています。


で、どちらがいいかというと・・・・・・両方使ったほうが便利です。

2つの私なりの使い分けを書きますと、

ocn家計簿: 
グラフィカルに使用した金額を確認、カレンダーでカード決済含め収支を確認 
外出時の収支の入力 ※Zaimを連携します。

moneylook:
自動入力、自動ログイン


このような使い分けをしています。

上記で実現すること。

いつ、何にお金を払ったか、何によくお金を使うか がわかります。

どうしても、お金のINとアウトを管理するのは手間がかかります。

しかし、いざ、節約なり、状況を確認するのに、会社なら経理がいますけど、

家計の経理はあなたです。

例えば、食事代や、カードでのし払い、後で確認して実感がわきませんが、

翌日には情報が反映されるので、”今週こんなにつかったのか”と危機感を持つことができますし

それにあわせて、金額の調整をできるようになります。

もし要望があれば、別の機会にもっと細かく説明しますね


今日の +α でした!


・・・・・
渡邉美樹 社長の独自な経営手法をしっかりと聞くことができるDVD

ワタミの社長としてというだけでなく、1人の成功した企業家の考え方を聞けるのは
非常に勉強になります。

・同じ人間なのに10年やっても1億円程度の売上しか上がらない起業家と、
 渡邉美樹社長のようなスーパー起業家との違いとは?
・儲け続ける経営者になるための誰でもできる思考術とは?
・こんなこと、あんなことに挑戦してみたいけど自分にできるかどうか不安だと悩む方が、
・この一言で背中を押してもらえる内容とは?

こちら からどうぞ

やはり、1人から始めて大企業を立ち上げた人の話を聞くことは、
弱った時のカンフル剤にもなり、効果的でした。

こちら からどうぞ


・・・・・

次回は、ランニングについての続きです

may peace prevail on earth!!