備忘録・鎌倉五山 浄智寺。 | Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

毎年、夏にはお参りします。

鎌倉五山 第四位 金宝山

臨済宗円覚寺派 浄智寺。

何時もの夏は、もう少し遅いので、

萩の花が咲いていますが、

今年は、まだまだ暑く緑が生い茂るばかり。

この日は早朝から30℃を越しだしました。

 

数年前に比べますと、

浄智寺の周囲の山々が崩れるところが多く、

危険な箇所があります。

 

浄智寺が建設されたのは、

北条氏の勢力が最も強かった十三世紀の終わり頃。

それは歴史の有るお寺です。

境内には、ビャクシンやこうやまきの大木。

何れも鎌倉市の指定文化財です。

 

こちらのお堂の前は、

鎌倉の谷戸の特別な風。

涼しい風がとおります。

奥の祠には、

弥勒菩薩様の化身、

布袋尊がまつられているのです。

 

私たちは毎年、

弥勒さまの化身、

布袋尊をなぜて、手を合わせるのです。

 

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。