私は鼻ぺちゃなのよ。 | Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

Petitぷてぃ小平編集室のブログ | 小平市のミニコミ誌, タウン情報, ポスティング

毎日どなたかに会いわくわくしながら取材をしています。

Petitぷてぃが
どのように出来上がるのかお知らせいたします。

ハイ!Petitぷてぃの福善です。

 

2019年6月から開始した

上咽頭擦過療法。

昨日で21回目。

一番下の下鼻甲介は割とすぐに通ったんです。

中鼻甲介と上鼻甲介が通らない。

なぜならば、

永年の病歴で下鼻甲介の腫れが引かず、

押し上げているからです。

 

そして、私は鼻中隔が低い。

簡単に言えば、私は鼻ぺちゃなんです。

 

だけど、

鼻ぺちゃは鼻ぺちゃなりに考えるんです。

 

枇杷の葉の効力を知った時に、

閃いた!

枇杷の葉エキス(枇杷の葉の焼酎漬け)

を鼻腔に流し込んだらどうだろう?

傷を治すのだから、

鼻腔内の腫れも引くのでは?

だけど、焼酎だから・・・

浸透圧の問題で痛いだろうな?

とは思いました。

が、

使い捨てのスポイトがあったので、

枇杷の葉エキスを吸い上げ、鼻に流し込んでみた。

「痛ったいわ、これは、すごくしみます」

が、

私は痛みには強いんです。

人生の痛みにも強いよ!

けど、

すぐに理解しました。

「あっコレは効くな」とピンときた。

どんな感じかと言うと、

強いルゴールで咽喉を焼く感じなんです。

 

そして、昨日、下鼻甲介の腫れが引き、

中鼻甲介がスポッと開通しました。

 

私が、この治療をなぜするかと言うと、

書くのもオゾマシイ

後鼻漏を止めるためです。

 

鼻水が咽喉を通り気管に入り貯まるから

咳混み、それを外へ吐き出そうとする。

 

喘息の原因は、

肺疾患だけでは無く、

先天性の「鼻ぺちゃ」も原因だったのです。

 

やっとここまで来ました。

私は、

ここ一年近く吸っているステロイド薬を

辞められるようになることが、

最初の目標なのです。

 

きっと、

辿り着いて見せます。

 

私の命ある限り

Petit の発行を決意しメラメラ

ブログランキングに参加しております。

応援よろしく、お願いいたします。

  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 小平情報へ
にほんブログ村 

クリック宜しくお願いします。