今日は百人一首の日 2024.05.27 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな











おはようございます😀





百人一首やったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



小学生の頃やってましたねニヤリ
ま、大会とかはなかったけどね😥








百人一首の日(5月27日 記念日)

1235年(文暦2年)のこの日、公家・歌人の藤原定家(1162~1241年)によって『小倉百人一首』が完成された。

藤原定家の日記『明月記』の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首の色紙が、京都・嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。

この色紙は障子の装飾のために作成されたもので、当時はこの百人一首に一定の呼び名はなく、「小倉山荘色紙和歌」「嵯峨山荘色紙和歌」「小倉色紙」などと呼ばれた。その後、小倉山の山荘で和歌百首を選んだということから「小倉百人一首」の名称が定着した。

百人一首とは、100人の歌人の和歌を、1人1首ずつ選んでつくった和歌集のこと。『後撰百人一首』や『源氏百人一首』などもあるが、通常、百人一首といえば『小倉百人一首』を指し、歌がるたとして広く用いられている。藤原定家が選んだ100首の内訳は、恋43、四季32、旅4、別離1、その他20である。

百人一首






さらに、こんな記念日でもありますガーン上差し




ドラゴンクエストの日(5月27日 記念日)

東京都新宿区新宿に本社を置き、ゲームソフトの開発・販売などを手掛ける株式会社スクウェア・エニックスが制定。

日付は『ドラゴンクエスト』がファミリーコンピュータ(ファミコン)用ソフトとして初めて発売された1986年(昭和61年)5月27日から。

「ドラゴンクエスト」は、プレイヤー自身が主人公となり、壮大な冒険物語を紐解いていく日本を代表するロールプレイングゲーム(RPG)である。略称は「ドラクエ」。

記念日は、2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。ゲームデザイナーの堀井雄二(ほりい ゆうじ)氏が創り出した「ドラゴンクエスト」を、さらに多くのファンに愛されるシリーズ作品とすることを目的としている。

記念日の名称について、スクウェア・エニックスの公式Webサイトなどで略称を使った「ドラクエの日」という表記も見られる。

ドラゴンクエストについて

当時の株式会社エニックスから発売されたファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト』は、「ドラゴンクエストシリーズ」の第1作目であり、キャッチコピーは「今、新しい伝説が生まれようとしている」であった。


ドラゴンクエスト

シリーズを通して登場する「スライム」をはじめとしたモンスターやキャラクターのデザインは、『ドラゴンボール』などで世界的に知られるマンガ家・鳥山明(とりやま あきら)氏が担当した。また、楽曲は日本国内でポピュラー音楽なども手掛けていた作曲家・すぎやまこういち氏が担当し、当時ゲーム音楽としては珍しかったオーケストラの楽曲をゲームに採用することで、より深みのあるファンタジーの世界観がゲーム内に再現された。

『ドラゴンクエスト』の売上本数は約150万本であり、当時のファミコン界のみならず、社会現象として取り扱われ、大ブームを巻き起こした。また、RPGをメジャーにした最初の作品でもあり、この作品を通して多くのプレイヤーがRPGというものを知ることになった。

その後、続編が次々と発表され、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』まではファミリーコンピュータ、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』と『ドラゴンクエストVI 幻の大地』はスーパーファミコン、『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』はPlayStation用ソフトとして発売された。

2018年(平成30年)5月時点で、最新作は第11作目のPlayStation 4・ニンテンドー3DS用ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』であり、シリーズ累計出荷数と配信数は7500万本を超えている。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

関連する記念日として、同社は『ファイナルファンタジーVII』がPlayStation(PS)用ソフトとして発売された日に由来して、1月31日を「ファイナルファンタジーVIIの日」に制定している。



ドラクエと言ったら、このBGMだよねほんわか音譜


懐かしいなぁ〜







そんな本日5月27日は、

俳優の内藤剛志さん





腹話術師のいっこく堂さん





元アイドルの本田理沙さん



アイドル時代



のお誕生日であります🎂🎉✨✨✨✨

おめでとうございます㊗️🎊

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手 






ちなみに、本日5月27日は

ZARDの坂井泉水さんの命日でもあるんだよね。


ZARD・坂井泉水さん17回目の命日に『What a beautiful moment tour』上映決定【劇場リスト】


 国民的応援歌「負けないで」をはじめ、数多くのヒット曲を放ち、今も幅広い世代を魅了し続けているZARDのボーカル・坂井泉水さんの17回目の命日となる5月27日に、ZARDが2004年に行った唯一の全国ライブツアー『What a beautiful moment tour』が全国19の映画館で上映されることが決まった(一部地域では5月26日にも上映もあり)。



 今回上映される映像は、20年に「ZARD 30周年YEAR記念作品」として初上映されたもので、今回が4回目となるアンコール上映となる。

 また、新型コロナウイルス感染症収束後の昨年から設置が再開された献花台は今年も東京・大阪のゆかりの地に命日である5月27日に設置されることが決定。WEB献花も引き続き実施される。