どんぐり・・・ | 北京・Ma Chine...

北京・Ma Chine...

旦那様はマイペースな中国人。

日本に連れ込まれた旦那様の奮闘や、
中国を好きになろうと切磋琢磨する
私の日常・・・

秋ですね~ニコニコ

読書の秋、食欲の秋、勉強の秋、芸術の秋・・・・・

いろんな事をする意欲が湧くのもこの季節なんでしょうが、私の中国語は

一向に上達する気配もなく・・・・汗

昨年暮れのつわり以来、テキストを開く事をどこかで何かが拒否しております。

心が痛いのは義両親に会う時。

なかなか上達しない私の中国語に疑問を持つのか

「chouchouは中国語はどんなふうに勉強してるの?DASH!」と半分いやみ、半分は心配そうに聞かれる時でしょうか。


ところで家の主人の日本語は?といえば。

それはもうプロレベルです、外大の出身ですからそれが専門。

それしかない!のが実状です。


さてさて、祝日は天高くいいお天気晴れの中、娘の初めての運動会が開かれました。

娘は現在2歳と10ヶ月ですが、幼児教室主催の運動会が行われたのです。

さすがは、小さい子の運動会とあってどこの家族も全員総出で楽しそう音譜

家も二ヶ月の息子も一緒に参加してきました。

主人はいたく感動してとっても上機嫌ラブラブ!

最後はみんなで公園の「どんぐり」を拾っておしまいでした。


帰り、上機嫌の夫はベビーカーを押しながら鼻歌をひとつ


「どおんぐり、ぐり、ぐり・・・・・ニコニコ


「あのう・・・・ころころなんですけど得意げあせる


「あ、そうか、ごめんごめんにひひ


「どおんぐうりい ごろごろ・・・ラブラブ


「あのう・・・・ころころなんですけど得意げ


中国人夫は童謡が苦手のようですあせる