パソコン音痴克服コンサルタントの 門口です!

 

パソコン音痴ってどんな人だろう?

 

 

そんな興味を持っている方に

 

本当にあった、

心がゆるむ

 

パソコン音痴あるある

 

ご紹介します!

 

 

高峰 ひなた さんの パソコン音痴あるある

IEはいけない!クロムに変えなきゃ!っと騒いでた

姉のPCを見て現実を知った

 

※IEとは「インターネットエクスプローラー」のこと

ほとんどの方が

このマークから

 

インターネットをりようしています。

 

※クロムとは「グーグル クロム」のことで

Googleが提供している

インターネットブラウザーです。

 

 

本当は

インターネットを利用するブラウザーを

   クリック  

こうしたかったのに

 

名前を「クロム」に変えてしまった。

 

心が本当に柔らかくなりましたし、

発想が凄い!

私では思いつきませんね。

 

この紹介した記事で

 

笑えないかたは

 

大丈夫 安心してください!

 

 

私がパソコン音痴を克服させます!

 

次回も楽しみにしてくださいね。

 

今回も、最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

 

パソコン音痴克服コンサルタントの 門口です!

 

前回は、

 

「失敗しないパソコンを購入する前に

インターネット環境を確認しましょう!」

 

を紹介しました。

記事はこちら  ダウン

パソコン音痴を克服 インターネット接続について

 

インターネットの環境は

つながると、とても快適なんですが、

 

それまでが、

案外面倒なんです。

 

今日は、パソコン基礎知識として

パソコンとインターネットを繋ぐ

 

繋ぎ方 方式について

 

「有線にするか 無線にするか 両方か」

 

をご説明します。

 

そのまえに、

 

インターネットの回線を

パソコンにつなぐ線があります。

 

LANケーブル(ランケーブル)

といいます。

 

パソコンの裏側か電話付近

にこんな線がありませんか?

どの線?

 

失礼しました。

 

よくある風景ですが、

これではなく

こんな線です。

見たことありますよね。

 

色々な色はありますが、

これが、LANケーブルです。

覚えておきましょう。

 

本題にはいりますが、

 

インターネットをパソコンに繋ぐ方式は

 

 

大きくわけて2通り

LANケーブルが ・・・(有線)

LANケーブルが ・・・(無線)

 

があります。

 

これは、ざっくりですが

あなたが購入する

「パソコンのタイプ」の違いと考えましょう!

 

本当は、電話やテレビなど家中の事を

考えなければならないので

パソコンタイプも考慮の一つとします。

 

 

 

 どちらがどのタイプ 

デスクトップタイプ ・・・・・ 有線

ノートタイプ ・・・・・・・・ 無線

 

と考えましょう。

 

有線と無線のメリット・デメリットについて

 

それぞれのメリット

○有線LANのメリット
接続が安定している。
他の条件が同じなら無線LANより通信速度が速い。
電波干渉を受けにくい。
○無線LANのメリット
LANケーブルで接続する必要がない。

 

それぞれのデメリット

●有線LANのデメリット

   ケーブルが邪魔。足をひっかけたりする危険。

   断線の可能性あり。

豆地域ですが
※デスクトップも無線にできます!
●無線LANのデメリット
他の機器との電波干渉の危険性。
家の中で電波が届かない場所があるかもしれない。
電波が弱い機器との通信速度が著しく遅くなる。
 
有線と無線についてはご説明しましたが、
 
「両方」について
もう少しお話します。
 
「両方」は
基本的に、ノートタイプで考えてください。
 
ノートタイプは持ち運びもしやすく
無線でインターネットができる。
 
プラス、(もともと)
 
有線でもインターネットができるのです。
ノートパソコンの右側か左側に
こんな風に
LANケーブルが差し込めるのです。
 
だから、
場所を変えてインターネットは・・無線
腰を据えてインターネットは・・・有線
 
のように使い分けできるのです。
 
 

 
まとめ
 
パソコンの性能や価格、
使い方を考えて
 
それに合わせて、
 
インターネットの環境も
考えられると良いと思います。
 
 
とても、長くなってしまいました。
最後までお読みいただき
本当にありがとうございます。
 
次回:無線ルーターって何?
をお届けします。
 
次回もお楽しみにしてください。
 
 

 

パソコン音痴克服コンサルタントの 門口です!

 

パソコン購入に失敗しない方法6つご紹介しました。

まだの方は、参考にしてみてください。

 

これで、失敗しないパソコンを購入できるのですが、

 

急いで買に行く前に、

 

大事なことを確認しておきましょう。

 

それは、

 

あなたのお家は

インターネット環境が

整っていますか?

 

です。

 

 

あなたの目的を達成させるためには、

パソコンだけではダメなのです!

 

例えるなら、

車は買ったけど、エンジンがない状態なのです。

 

どうやって確認するのか?

 

1.家族に聞く。

2.電話機の近くに

こんなのが置いてあるか確認する。

 

 

インターネットに接続するといっても

1.有線にするか、無線にするか、両方か?

2.光か、ケーブルTVか、

  ポケットWi-Fiか?

3.無線ルーターって何?

4.Wi-Fi接続の仕方?

 

っと案外複雑で面倒なのです。

 

しかし、この事をしっかり決めておかないと

 

パソコン購入の際に

店員さんにススメられ

うっかり値引きに釣られ、

自分の意図してない

インターネット環境になる

契約をしてしまう、

そんなケースがいっぱいです。

 

パソコン購入の前に

 

1.パソコンはデスクトップかノート型どちら?

2.インターネット環境はある・ない どちら?

 

この2つを確認してから

 

自分にあった

インターネット環境を決めていきましょう。

 

次回は

インターネットの接続方法

有線にするか、無線にするか、両方か?

についてご紹介します。

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

次回をお楽しみにして下さい。