パソコン音痴
克服
コンサルタントの
門口です!

 

パソコン音痴な人って

どんな人?

 

パソコンを利用している

人には

こんな事も知らないの?

とビックリするような

普通の事も

 

本当にわからない!

 

同じミスを

繰り返してしまう!

 

すぐに

壊れると思っている。

 

ここで

あなたが

パソコン音痴か

音痴でないか

 

すぐにわかる

 

質問があります。

 

それは

 

「パソコンは

なんでもできる

魔法の箱だ!」

 

 です。

 

この質問に

強く納得した方は・・・・・・

 

【 音痴 】です。

 

なぜなら、

 

パソコンが使えれば

使える人ほど、

 

こう思います。

 

 

パソコンを

魔法の箱にするには

知識がいる。

 

 

その通りなんですね。

 

確かに

パソコンでできることが

沢山ある事は正解です!

 

逆に、

パソコン音痴の方は

 

できる事が

ありすぎて、

わからなくなって

いるだけの人も

多いのです。

 

 

 

パソコン音痴
克服
コンサルタントの
門口が提案!

 

パソコンで

1つだけ

できるようになりたい

事はなんですか?

 

先ずは、

この質問で

思い浮かんだ

事だけを始めてみましょう。

 

 

最後まで

お読みいただき

ありがとうございました。

 

次回も楽しみに

していて下さい。

 

 

 

 

パソコン音痴克服コンサルタントの 門口です!

 

パソコン音痴の方が失敗しないパソコン購入

3つのポイントの2つはこちらから ダウン

ハードディスクとは何でしょう!初心者にわかりやすく説明しま…

PCの基本!HDDとSSDの性能の違いを初心者にわかりやす…

 

 

このメモリーについてを楽しみにしていた方へ

 

記事の公開が大変遅くなって申し訳ありませんでした。

    

 

 

 

早速ですが、

 

パソコンのメモリーについてお話します。

 

メモリ(メモリモジュール)とは、

 

 

 

メモリの役割を知っておきたい人へ


パソコンのデータ処理の速度・PC操作の

体感速度などに大きく関係するパーツです。

 

メモリは、CPU、HDD(SSD)と並んで

「パソコン3大パーツ」

のひとつに数えられ、

とても重要視されます。

よく

 

CPUが人(頭脳)、

メモリが作業机、

HDD(SSD)が材料の保管場所、

に例えられます。

パソコンの処理速度を早くしたければ、

一にも二にも、まずメモリの容量を多くする

これがベストな考え方です。

 

もちろん、CPUやHDD(SSD)の性能の高い低いっていうのも、

パソコンの処理速度に直結するのですが、

メモリが一番体感できます。

『メモリを1GBから2GBにしたら、

パソコンの動きが目に見えて早くなった!』

という感じです。

 

また、掛けるお金と期待できる効果(コストパフォーマス)が

最も良いのもメモリです。

 

例えば、CPUをCore i3 と Core i5で

 10,000円以上価格の違いで

体感スピードをあげる場合と

4,000円程の価格の違いで

メモリを4GB から 8GB にした時に

得られる体感スピードでは、

圧倒的にメモリの方が早くなったと感じるハズです。

 

処理速度を上げたい!

パソコンを快適にしたい!

と考えてる場合は、

 

メモリ > SSD > HDD > CPU

 

の順に考えていくのが

よろしいかと思います。

 

パソコン音痴のあなたでも

驚くほど快適な

パソコンを購入できる

3つのポイントを

ご紹介しました。

 

 

3つのポイント

1.CPUは Core i3 < Core i5 < Core i7

2.SSD か HDD 数字が大きいほど良い

3.メモリーは2GB < 4GB < 8GB

 

パソコンを購入する際は、

 

是非、参考にしてください。

 

いつも最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

パソコン苦手な女性起業家の味方! 門口です。

 

 

パソコン購入について

 

パソコンの頭脳について

ハードディスクって何

についてお話ししました。

 

 

 

 

今回は

HDDとSSDの違いについてです。

 

HDDについて
  • 音 がする。(中に円盤があり回転している。)
  • PC の高速起動 ができない。
  • 処理速度 は普通。
  • 耐衝撃性 が低い
  • 軽量化 ができない。
  • 消費電力 が高い。
  • 値段は安い。

 

  [ HDD ]

 

 

 

■SSDについて■
  • 音 が静か
  • PCの高速起動 が可能
  • 処理速度 が高速
  • 耐衝撃性 が高い
  • 軽量化 が可能
  • 消費電力 が低い
  • 値段は高い。

   [ SSD ]

 

 

 

    

   HDDとSSDのそれぞれの特長

 

 

【 HDD 】

動画など、パソコンにたくさん情報を保存して使う場合

 

【 SSD 】

早くて、静かで、消費電力が低いパソコンの場合

 

 

参考まで、

SSDの価格:

新しい技術であることもあって値段が非常に高く、

容量あたりの値段が HDD の 10 倍近くします。

 

 

パソコン購入について

大切なポイントとして

 

 

 

星  デスクトップかノートパソコンか

星  CPU「頭脳」

星  ハードディスクについて

 

 

 

 

これだけでも、

失敗しないパソコン購入ができます。

 

が、もう1つだけ

「メモリー」について

次回

お話しします。

 

お楽しみに!

 

最後に講座を紹介させて頂きます。

PR:Web集客始めよう!

あなたのお店作り「ジグソーパズル」&「トンネル」スタートしましょう!

スタートし、「集客」を考えるなら!「Web集客」も必要です!
最初のステップはこちらから

開催日:2016/9/24(土)
 

「アメブロ初歩講座」
http://www.reservestock.jp/events/143361

「楽しく簡単にできちゃう画像作成講座」
http://www.reservestock.jp/events/143359