【歩き遍路・徳島】熊谷寺→法輪寺→安楽寺→十楽寺→熊谷寺 | 酔イ旅ヲ

酔イ旅ヲ

犬とお酒と旅行が大好き過ぎます。世界一周ハネムーン後は地味に高松で手作りな飲茶屋さんやってます。現在はちょろ旅(国内外)と食べ歩きが主な酔っ払い日記です。そう遠くないこの先に!???世界一周、日本一周、酔っ払いグルメ紀行で食い倒れを夫婦で夢見ております。

徳島県内区切り打ち【歩き遍路】あしあと

高松市内からバイクで1時間ちょいダッシュ


この日は8番札所の熊谷寺からスタートです!ランニング

境内は階段もたくさんあるので参拝時間には余裕をみましょう。うちらは約30分。



境内から南に下ったところに仁王門がありますニコニコ



ふと横みたらおっきな猿がおるでないピリピリ

果物むしゃこしゃしとりましたがな爆笑



前回行った9番札所の法輪寺まで歩きますランニング

田舎道を歩くと心がすっきりします虹



葉タバコの生産が盛んなようです。



約30分で到着しました花火



こっから6番札所安楽寺までは遍路道ではありませんが、大好きな田舎道をてくてく1時間半歩きましたランニング

この日は暑かったんでバテましたとさゲロー



安楽寺から約1km、7番札所十楽寺へ向かいますあしあと



バイクや車では通らないので知りませんでしたが細い道(遍路道)があったんですね。

歩くと発見が盛りだくさんありますね二重丸



十楽寺から熊谷寺に戻ります。約4km。



途中の小学校にあったニノキン像。

取り壊されていないのみたらほっとしますわ笑い泣き



きれいな遍路小屋ですが、この場所は



元総理大臣の三木武夫邸跡だそうですとな。



この辺りの住所、御所ってゆうんやんか。

二条やら七条やらゆう地名っぽいのも見たし、めっちゃ気になったがな。

何回も通っとんのに気にもならなんだんやけど、歩くとこういう気づきがあるんやなニコニコ



wikiさんに教えてもらいました指差し

御所村(ごしょそん)は、徳島県にあった1955年昭和30年)3月31日合併して板野郡土成町になり消滅した。

村名は、承久の乱の際に京都から流刑された土御門上皇が晩年を過ごした土地であることから命名された。


へー、そうだったのかぁウインク



最後の1時間は暑さでバテバテ、どうにか熊谷寺に戻ってきましたとさ笑い泣き




次回、上板町と板野町歩いたら徳島半分(1番から12番)繋がりまっせ爆笑



サムネイル

この日は約12km、22,000歩歩きましたとさ。
消費カロリーは865kcal


こんなに消費してもビールがぶ飲みご飯もりもりで痩せんがな泣き笑い

まん延中は週1か2で禁酒しょったけんちょいと痩せたんやな笑い泣き

ほんだら禁酒したらええのにね指差し


今夜は青柳さんやで。
ほんまバッティングどないかしてーやゲロー

サムネイル